• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDロドスタ乗りのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

個人的な意見の投稿開始の巻(政治関連)

さて、下準備も整ったので。今度は政治関連の話を書いてみます。まずは、前回と同様にリンクのご紹介から始めますね。

https://mobile.twitter.com/motoaritrx850/status/1545599140490407936



『整体のオバチャンが安倍元総理の事を話してて「森友~桜の会が~って言っててげんなり。そして「政治は分からないんですけどねw」と。

#マスゴミ の害悪に染まるってこういうことだぞ、と。
自分で考えないようにするのがテレビの仕事。
#テレビ を見るとバカになる。』


https://mobile.twitter.com/IiyamaAkari/status/1545996118500077569



『日本は三権分立の上に成り立つ法治国家であり、そこでは特定行為の違法性如何は司法が判断する。モリカケサクラについて司法が「違法ではない」と判断したにもかかわらず「真相不明」という「朝日の判断」を前面に押し出し続ける朝日は、法治を否定しリンチ(私刑)こそ正義だと主張しているに等しい。』

https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1544534823855099904



『「日本の経済成長率が先進国最低などという人たち」

経済成長率がGDP伸長率を指すなら、日本は先進国最低ではない。

インフレ率のことなら、高インフレの欧米が今どのような状況か認識したほうがいい。

頭が悪いのはどっち?と、突っ込まずにはいられなかった(笑)』

https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1546047658321936384



『マスコミや一部野党は、給与が上がらない日本を、落ちこぼれ国家のように扱ってきた。

しかし、給料が上がっても、それ以上に物価も上がってしまってはどうしようもないのである。

マスコミは物価狂乱に喘ぐ米国民の声を封印している。

日本に悪意があるとしか思えない。』


https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1544539084273553408



『『世界のリセッション確率、50%前後』

私もリセッションの確率は50%を超えていると思います。

日本は緩和路線を続ければ軽傷ですみます。

マスコミは欧米の状況をロクに報道せず、あろうことか日銀の緩和路線に激しく抵抗しています。』


https://mobile.twitter.com/SandP500ETF/status/1543731312548147200



『【スズキトモ氏】

成長していないと言われるが、過去20年日本企業の利益は伸びている。付随して企業の株主還元も伸びている。ただ、売上は止まっている

数学の話として、売上が止まっていて利益を伸ばそうとしたら、費用(従業員の給与・研究開発費)を下げざるを得ない』


https://mobile.twitter.com/kuri_kurita/status/1545674985271767040



『こういう成果を出している(しかも雇用も増えて給与総額も増えて正規雇用も増えて不本意非正規を減らしている)政権を、「弱者切り捨て」「格差拡大」「金持ち優遇」だのという紋切り型のフレーズで執拗に攻撃し続けた野党もマスコミも異常。 あるいは嘘つき。』









https://twitter.com/fujimiryoma2nd/status/1548621218919907328



『「アベガー」連中に共通の誤解があるように思う。彼らは安倍元総理に対して、消費税増税を二度もやった極悪人と思い込んでるようなのだ。実際は千年に一度の東日本大震災の直後に消費税増税を持ちかけたのは財務省、決定したのは民主党政権の野田佳彦元総理である。』



『そして、いよいよ実施時期が迫ったとき二度に渡って消費税増税を延期させたのが安倍元総理だという事を、知ってか知らずか、彼らの中では全部安倍晋三のせいになっているようなのだ。説明したところで意見を変えるような連中ではないし、もうすっかり固定観念になってしまっている・・』



『半日界隈の連中の間では、この種の間違った思い込みが、それこそ数え切れないほどあるのだ。モリカケ、桜も然り。そして、今また「統一教会がーッ」。彼らにそう思い込ませたのは、朝日を筆頭とするマスゴミであり、二流学者、三流芸能人、TV局お抱えのコメンテーター達だ。その罪は極めて重い。』

https://mobile.twitter.com/shin_1/status/1546505862289956864



『カルトの話はこれにつきる。若者に限らない。

それでも若者は引っ掛かる・・・。
だから私は最初に言いました!自分は何なのか、しっかり意識するようにと。
ちなみに洗脳の第一歩は おびき寄せ から始まります。
たとえば「大人もしくは権威はウソをついている」など・・・。
複雑なテーマを単純化して垂れ流したりとか・・・。
すると単純な若者は「真実を見つけたり!」と飛び上がって喜ぶんです。
「世の中には陰謀がある」ことを自分は見抜いたとね。
そして間抜けな若者は「自分は世界を良くできるのではないか」という気持ちから、「不正義と戦うための手段は自分達が持っている」という怪しいグループに引き込まれていきます。』


https://mobile.twitter.com/1kiroku/status/1545246649269637121



『#れいわ
れいわ絶対に許さない

安倍元首相 血を流し倒れる 銃声のような音も 奈良市で演説中|NHK

涙が止まらない
ここまでして日本を変えたい。自民党を終わらせたいと思って行動できる人がいるなんて。
今こそ #れいわ新選組が日本を救う
#山本太郎を総理大臣に
#辻元清美を国会へ』


https://mobile.twitter.com/Nathankirinoha/status/1550822110725296129



『菱山南帆子が国葬反対デモで「赤木さんを忘れるな」と言っていたので、忘れさせないでおきましょう。

【安倍元総理は森友学園の土地廉価販売とは無関係だった】ということを示したのが赤木ファイル(の一部記述)であり、それは赤木さんの上司の証言とも一致しています。』


https://mobile.twitter.com/s_w_s_m/status/1549902166705729536



『>森友学園と安倍夫人の関係を隠すために公文書を改ざんさせられたことを苦に赤木さんが自殺

現場として森友学園側厚遇した事実はないのに厚遇したと受け取られそうな表現を決済済み文書から削除させられた、てのが赤木ファイルのないようだったんでまるで見当違いですわ。』

https://mobile.twitter.com/mogura2001/status/1552518551168512001



『そう、赤木氏を追い込んだのは佐川局長で、本人の赤木ファイルにも他の証言でも、安倍夫妻への忖度はなかったこが明言されてる。
本来は財務省解体まで持っていけるスキャンダルだったのに、無能な野党とマスコミが安倍政権攻撃に血道を上げた。
高学歴バカの例として、未来で笑われるだろう。』


https://mobile.twitter.com/hidetomitanaka/status/1551392605711519744



『統一教会と安倍氏・自民の関係を批判している野党やマスコミやワイドショー民は、安倍政権が宗教カルトにとって不利益になる消費者契約法改正をしたことをスルーしてるのか。二文字だましの手法で、日本会議とかモリカケだとかで煽った手法と同じだな。
今回はこれに警視庁や警察の利害もからむか』


https://www.jijitsu.net/entry/AbeShinzo-touitsukyoukai-syouhisyakeiyakuhou



『INDEX
・安倍政権時に消費者契約で霊感商法が不当勧誘行為に
・平成30年閣法の消費者契約法の一部を改正する法律案
・政府側も霊感商法が対象となることを国会答弁で言及
・自由民主党の永岡桂子議員らが霊感商法を明示する衆院修正案を提出
・有田芳生「政治の力」はどこへ?カルト規制を国会で取り上げる』




『安倍政権時に消費者契約で霊感商法が不当勧誘行為に

消費者契約法

(消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し)
第四条 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対して次の各号に掲げる行為をしたことにより当該各号に定める誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、これを取り消すことができる。

六 当該消費者に対し、霊感その他の合理的に実証することが困難な特別な能力による知見として、そのままでは当該消費者に重大な不利益を与える事態が生ずる旨を示してその不安をあおり、当該消費者契約を締結することにより確実にその重大な不利益を回避することができる旨を告げること。』


https://mobile.twitter.com/Nathankirinoha/status/1551584194496962562



『安倍政権時に消費者契約法改正で霊感商法が「不当勧誘行為」と明示されカルト宗教被害救済

自民党含む7会派から「霊感」を対象とする修正案が出されてるんだから、「統一教会と癒着・支配」なんて実態が無かったってことでしょ。』


https://mobile.twitter.com/Tek88681399/status/1551445610095489024



『チャートにするとこんな感じ。これは例の全国霊感商法対策弁護士連絡会の出している数字。

2006年の被害件数1343件、被害金額40億円。2021年は被害件数47件、被害金額3億円。被害が1/10以下まで激減していることがわかる。つまり安倍政権の法改正の影響も含め、安倍政権下で統一教会の被害は減った』


※2009年09月:民主党政権発足
 2012年12月:民主党政権終焉


https://mobile.twitter.com/Nathankirinoha/status/1552233689912057859



『立憲民主党「安倍の国葬反対!追悼演説させろ!」→甘利明氏になったのは衆院ルールに基づく明恵夫人の意向でした。

2012年には民主党も同党所属議員による哀悼演説がされてますよね。「野党第一党が原則」というのは誰が吹聴したんでしょ。』


https://mobile.twitter.com/Nathankirinoha/status/1552486238988300288



『「統一教会が自民党・政権を支配してる」というのは、『日本遺族政治連盟が自民党を支配してる』『全国老人福祉施設協議会が自民党を支配してる』と言ってるのとあまり変わりません。』

https://mobile.twitter.com/simesaba0141/status/1552491213835894784



『この票から読み取れるのは、当たり前だが投票率が上がれば圧力団体の組織票など簡単に吹っ飛んでしまうと言うこと。

過去に自民党(民主党もだが)が大勝した時ほど、統一教会のような組織票は吹っ飛ぶ。皮肉にもそれは安倍氏のような選挙に強い首相の下ではカルトは影響力を失うと言う事を意味する。』


https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1555533279990018048



『「統一教会の影響力」

そもそも統一教会が日本に大きな影響を及ぼす団体なら、自民党は公明党と連立する必要も無い。

たかだか8万票が日本の国政に与える影響など極めて軽微。

霊感商法が問題というなら、政治家じゃなく警察が頑張れよ。』


https://mobile.twitter.com/thucydi_des/status/1552454693523435520



『2009年9月:民主党政権発足
11月:統一教会傘下の霊感商法会社社長らに有罪判決
2010年4月:文鮮明の3男が別団体設立,教義巡って父らと対立,UCI財団の定款書換え
2012年9月:文鮮明死亡,大きく3つに分派
12月:民主党政権終焉

民主党政権は解散命令を出さなかった』

https://note.com/nathankirinoha/n/nd841e5559b49

『反社会的勢力の定義を政府が決めているとしたらどうなるか』

と、例によって。まずはネット上のリンクをご紹介させて頂きました。
そしてまた。自分の意見を述べる上で、まず最初にこちらのリンクをご紹介させて頂きます。

https://twitter.com/TenzinMiyu/status/1548892058701537280



『もし気に入ったら使って!
私のアカウントは制限かけられたままなので、リツイートやリンク貼りではほとんどのユーザーには見えないため拡散されないのです。だから画像保存してあちこちに直貼りしてもらってOKです。
@nipponkairagi さんあたりの目にとまると嬉しいんだけど。

朝日:疑惑あった人が国葬そんな国
→  疑惑あり 続けた結果 事実なし

朝日:利用され迷惑してる「民主主義」
→ :負け惜しみ 愚衆が持ち出す 民主主義

朝日:死してなお税金使う野辺送り
→ :言うほどに 税金納めぬ 貴方では?

朝日:忖度はどこまで続く あの世まで
→ :閻魔さま 貴方のあの世に 忖度なし

朝日:国葬って国がお仕舞いっていうことか
→ :酷層の 書いた川柳 お粗末様

朝日:動機聞きゃテロじゃ無かったらしいです
→ :動機知る 貴方のメディアが テロなのよ

朝日:ああ怖いこうして歴史は作られる
→ :ああ怖い 歴史も知らぬ 川柳観』


安倍元首相が亡くなられてすぐ。朝日新聞の紙面上に、それを揶揄する川柳のみがずらりと並びました。献花に訪れる方々がどれほど大勢いらっしゃったかを考えれば、亡くなられた事を悼んだ内容の句もそれなりの数があったのでは?と予想されますが。掲載されたのは、揶揄する内容のものばかり。恐らくそれは、選考を担当した人達がこの件をどう受け止めたのか?の内心が、そのまま反映されていると思われます。

https://twitter.com/tokumoto0/status/1549218270837821440



『便所の落書き川柳への批判を茶化す朝日新聞記者がこちらです。なお、同僚の圧縮写真を見苦しく擁護し、自身も印象操作写真を撮り批判を浴びた札付きかめらまんでもある(後述)。』

それに対し、画像にあるような見事な返しの句を詠まれた方は、お見事と言うしかありませんね。
そういえば。朝日新聞といえば、最近はこんな内容のやりとりも目にしました。







『これは一体、どういうことでしょう?
福留さん。

私は、あなたから取材申し込みなどされた事実はありません。当然、断った事実もありません。
挙げ句、何ですかこの侮辱は。

なるほど、こうやって事実を捏造するんですね!朝日新聞は。』

『大量の事実を示したにもかかわらず一切の謝罪無く詭弁で逃げ、挙げ句、事実を捏造して名誉を毀損するとは何事か。

コレが朝日新聞のやり方ということですね。』

『まさかと思いますが、コレが取材申し込みですか??


「最後になりますが、確かにキリがないですし、ぜひ福島の方の話しを直接聞かせてもらえればと思います。福島のおいしい海産物をあてに日本酒を飲みながら!」』

『で

これをもって「お断りされました」とか言ってんの?

あなた達、普段から一体、どんな取材と報道してんですか??


「ご提案はありがたくもありますが、一方で、現地の多様な本音を引き出すことはそう容易な話ではありません。

まして「朝日新聞記者」というだけで相当警戒されますし、朝日の記者に喜んで話してくれる人や内容には相当のバイアスがかかることは念頭に置いて頂きたく存じます。」』

『『福島のおいしい海産物をあてに日本酒を飲みながら!』とか友好的な態度を装って話しかけ、陰でコソコソと事実無根の捏造で相手の名誉を貶めるとは。

これが朝日新聞の「取材」のやり方なんですかね』


https://twitter.com/tokumoto0/status/1549774454531637248



『大量のエビデンスつきで朝日新聞の風評加害報道を批判した林智裕氏に対し出鱈目な言い訳しかできなかった挙げ句、コソコソ仲間内で林氏を貶す朝日新聞福留庸友。』





『林さんの記事を読みその他のリプも見ながら、返事を書いている途中でPC不良で書いたツイが消えたり。家事もしなければならならず、返信がかなり遅れてしまい訳ありません』

『典型的な「こたつライター」への誠実で真っ当な返信、お疲れさまです。現場を歩く記者さんを尊敬していますし、僕は絵描きですが、僕もそうでありたいと思っています。今後も今まで通りのスタンスで、いい写真を見せてください。』

『正式に取材を申し込んだところでおそらく林某は逃げるでしょうが、もし実現した際は、その様子をぜひお知らせください。』

『残念ながらお断りされました。』

『そうでしょう。結局、ネットで吠えてるだけ、自分で足を運んで取材することさえ出来ないヘタレなのですから。たまに林某を哀れに思うことがあります。復興出来てない浜通りの現状を直視することが出来ず、それが他者への攻撃性に繋がってると感じることがあるからです。』


こういう感じの記者達によって朝日新聞の紙面が作られており。また、あのような句ばかりが選定された、という事ですね。納得です。
あちら側の界隈の方々には、どうも似たような傾向が見受けられます。『特に根拠も無いのに。自分の考えが絶対的に正しく、大多数の人々に支持されていると勝手に思い込んでしまっており。自分は正しいのだから、当然相手側が間違っているに決まっている』という思考ロジックを、共通して保有している感じですね。
例えばこちらの方などは、その代表例でしょうか。

https://twitter.com/IiyamaAkari/status/1549305810496278528



『朝日や毎日は、選挙で自分の気に入らない結果が出たからといって「これは民意ではない」と現実を否定するの、もういい加減やめたほうがいい。日大教授の浅野一弘氏とやら、「有権者が鈍感なんだ」とか、国民をバカにするにもほどがある。鈍感なのは、あたたたちの方だ』

選挙で示された民意よりも、自分の考えや感覚の方が正しいと考えていて。全国の有権者達を、上から目線で見下している感じでしょうか?
そうした考えの方達が新聞なりニュース番組の制作を担当した場合。ありのままの事実を正しく伝える事よりも、『自分達が正しいと信じている情報』を広める事を優先しがちになってしまいます。すると取材の時も、自分達が報じたいと思っている内容を語ってくれる方を選んだりしてしまう訳ですね。



『また宮城県境、新地町の小野春雄さんか・・・。
この人にしか話を聞きにいかないメディアはどうかしている。

なお距離的に言えば、東京湾の問題を毎回鎌倉の漁師にしか聞かないようなもんだぞ?』

『最近見ないと思ってたら、BBCに出てる小野さん。
ちなみに、BBCは小野さんがトリチウムをどう思っている(いた?)のか聞いたのだろうか?
トリチウムを間違ったまま理解し、トリチウ危険説を信じて反対運動をしている人の意見をそのまま流すのはまさしく風評。
てか、イギリスの海洋放出は良いのか?』


現時点で、安倍元首相の国葬に反対している勢力をざっと思い浮かべてみると。
共産党(参院選前13議席→11議席)、れいわ新撰組(参院選前2議席→5議席)、社民党(参院選前1議席→1議席)、立憲民主党(参院選前45議席→39議席)、朝日新聞、アサヒ芸能、日刊ゲンダイ辺りが主に大きく声を上げているように見受けられます。
一方、個人的に意外に感じてしまうようなまともな反応を見せたのがNHK党(参院選前1議席→2議席)でした。

https://nordot.app/923850858642767872?c=768367547562557440

『安倍氏国葬に賛成のN党・立花党首 「朝日川柳」の感想問われ「敬意がみじんにも感じられない」』

『政治家は命がけで仕事をしているとして「そこに対しての敬意みたいなものが、あの川柳にはみじんにも感じられない。朝日新聞は歴史のある報道機関。もう少し、日本人らしい考えが持てないのかなぁ」とチクリ。
続けて「もう少し政治をする人間に対して、メディアの皆さんはある程度のリスペクトをしてほしい。特に政治活動中に、倒れたということからしても、それをおもしろおかしくするのは僕は避けた方がいいなと思いますけど」と思いを語った。
立花氏は「私も今回の選挙で、すごく悪質な記事を書かれたっていうのは自覚があります」と振り返る。
「NHK党はお金儲けのために選挙をしているっていうタイトルで記事を書かれて。おそらく、全部読めばちゃんと書いてくれてると思うんですよ。ところが、悪意のあるところまでは無料記事で『ここから先はお金を払いなさい』ってなってるんですよ」と苦笑。その上で「今回もその川柳を見て、朝日新聞に悪口を書かれてるっていうことは誇りだなと」と話した。
安倍元首相の国葬については「明確に賛成です。一番大きなものは外交問題。安倍さんがお亡くなりになったっていうのは、当然いたましく悲しい事件であって、二度とこういうことがあっちゃいけないという一方で、ある意味外交においてはチャンス」と強調した。
首脳級の要人が、参列を希望しているとして「自民党との合同葬というような形でやるっていうのは、警備の問題上適切ではない。外交を潤滑にして行うためには、国葬にするのが賛成というのが一番大きな理由」と説明する。
さらに「もう一点、病死ではなく選挙中に凶弾によって倒れたということは党派を超えて、国の問題として国葬という形で多くの国民に安倍さんが亡くなったことについて認識をしていただく。なぜ安倍さんが亡くなってしまったのか、と国民に考えていただく日にするというのは非常に意味があると思っている」とした』

少なくとも、この記事を読んだ限りでは。一貫してまともな事を言われているように感じた為。個人的には、評価はかなり上がりました。政治の上での考え方や行動は置いておいて。少なくとも1人の人間としては、こうした話題においてはまともな事を言える方の様子です。
なお反対意見の中に『人々が生活苦で苦しんでいる中、国葬に何億円も使って欲しくない』というものがありましたので。ちょっと、東北地方で苦しんでいる方々の声をピックアップさせて頂きます。

http://kumamori.org/news/category/%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8Anews/58241/





『クマの絶滅を止めたいだって?!
もう無理だよ。
東北の山を見てみなよ。メガソーラーでどんどんつぶされているよ。
大きなメガソーラーは150ヘクタールを超えているよ。
クマだけじゃない、いろんな生き物たちの生息地だったんだ。
東北は今、ひどいことになっているよ。
すみかを失った生きものたちは右往左往さ。
くくり罠にクマなどが誤捕獲されていないかって?!
バンバン誤捕獲されているよ。
どうしているかって?!
100%殺しているよ。地元で見ている人間として、証言してやるよ。
これから、50%の山の尾根筋に風力発電が建設されるんだ。
今度作られる風力発電、一か所で風車100基だよ。
もちろん、風力発電の寿命は20年だから、20年後は風車を取り外して土台をダイナマイトで爆破するんだ。東北の山はもう終わりだよ。総崩れしてくるよ。外資だから、残骸を放置するかもしれない。
1回住民説明会をするだろう。そうしたらもう建設許可がおりるんだ。
市長や町長は何してるかって?
みんな目先のお金が欲しくて推進派だよ。
環境省なんて関係ないよ。経産省だよ。
業者は日本名を名乗っていても、実態はみんな外資だ。
出来たばかりのメガソーラーだって、どんどん転売されていく。
2年もしたらもう別の会社の事業になっている。
もうどこの会社の事業かわからない。
転売合戦だよ。
どんどん転売して、どんどんもうけていくんだ。
東北の山は、外資の餌食になってしまっている。
今、どんどん木を伐っている。
木はそれなりに売れる。
後、誰も植林しない。
補助金を出してもらって植林したらいいのだけど、補助金のもらい方なんて誰も知らないからな。
もうみんな、今さえ、金がもらえればいいんだ。
この後、雑木林を何千ヘクタールも伐っていく計画だ。
後は野となれ山となれさ。
もう、東北の山は見渡す限り禿山だ。
クマの生息地なんて関係ないよ。
住民に反対運動が起きていないかって?!
ゼロだよ。
みんなその日の生活でもう一杯なんだ。
東北は貧しいんだよ。
子や孫の時代に自然を残そうと思わないのかだって?!
そんなこと誰も考えてないよ。
どうしたら東北の山や動物が守れるかって?
各県に、本気の熊森正職員を、2名配置することだな。
東北の自然を守ることに命を懸けてやろうと思うような人間が出ないと、もう止められないよ』


と、こんな風に血を吐くような思いで苦しんでいる方々がいらっしゃいますが。どうやら、太陽光発電や風力発電などを推進する立場の政治家の方々には、こうした声は届いていない模様です。
ちなみに、立憲民主党の菅直人元首相の発言はこんな感じです。

https://twitter.com/kenlog_net/status/1549668461160574977



『まだ、こんな寝言を言ってる、菅直人w

こんな奴は放っておいて
全原発の再稼働と新設・リプレース原発を急ぐべき

菅直人「原発を使わなくても全国の農地上空に太陽光パネルを並べ発電すれば必要な電力供給は可能である」』


全国の農地の上空に太陽光パネルを並べる、との事ですが。農地を覆うように太陽光パネルを設置する工事を行ったら。そして、その太陽光パネルの発電によって収入が発生したら。その土地はもう農地とは見なされなくなって、土地にかかる税金が爆上がりしてしまいますね。そしてその税金分を野菜の価格に転嫁できるかどうか?を考えたなら。仮に農産物の収穫量や品質がそのままだったとしても、とても採算が合わなくなってしまいますね。
で、その上。太陽光パネルによって太陽光を遮られたら、農産物は十分な光合成ができなくなり。品質も収穫量もがた落ちしてしまうのが確実な為、更に採算は厳しくなります。
結果、どうなるかというと。太陽光パネルを設置させられた農家は片っ端から廃業せざるをえなくなって。スーパーでは中国産野菜しか見られなくなるでしょうね。で、中国は太陽電池パネルの輸出大国でもあるので。日本国民は苦しくなり、中国は2重に得をする事になりますね。
まさかそれくらいの予想もできないにも関わらず、『自分は再生可能エネルギーに詳しい』などと自負したりはしていませんよね?
・・・そして、まさか。これと同レベルで、『自分は原子力に詳しい』とか言って、東日本大震災時の福島原発の事故対応に口を出していた訳ではないですよね?

ついでに、円安の為に日本国民は苦しんでいるとニュース等では流れていますが。一方で、こんな情報もあります。

https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1550395073321631745



『日本企業、増収増益ラッシュ

日本企業が社員の賃上げに消極的な問題は、解決されなければならない。

それとは別に日本という国家の安全保障を考えれば、企業業績はよいに越したことはない。

マスコミはなぜか報道しないが、日本企業は円安を追い風に絶好調だ。』



『円安が追い風。

つまり、それは海外で日本企業のシェアが拡大しているということだ。

それが非常に困る方々が、日銀に利上げ圧力をかけている。

なお、日本の大手マスコミは、日本国民の味方ではない。日銀に利上げを迫る勢力の味方である。』


https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1550460987186511875



『日本の円安が問題なのではなく、ドル高やユーロ高が問題。

この問題の本質は、ロシアとの関係悪化による米英EUの原油不足にある。

よって日本は、欧米の原油不足が解消するまで、日銀ではなく政府が一時的なケアをすればいいだけ。

そもそも日銀に解決策を求めること自体、間違っている。』

https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1550540911184343040



『「米企業活動縮小」

利上げ、通貨高、株安、米国はリセッション一歩手前の段階まで追い詰められている。

根本的な原因は原油不足にも関わらず、再三利上げを繰り返したFRB。その副作用はこれから顕在化する。

この状況で日銀に利上げを求めるマスコミは狂っている。』


https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1551844302883790848



『「2022年の中小企業の賃上げ平均は前年比+775円の5219円」

中小企業の賃上げ平均は、5000円を超えており、なかなか健闘しているのではないだろうか。

今後円安が多くの企業にとって追い風になると見ている。

(マスコミは不幸な企業をわざわざ探して報道する)』


https://mobile.twitter.com/ssomurice_local/status/1552245819092647939



『21世紀に入ってからは、統一教会や創価学会は特段犯罪を犯しているわけではない(だから存在できている)

新興宗教だから怪しさ一杯で問題というなら、マスコミは創価学会も攻撃すべきだろう。

米国の後ろ盾がある団体には、一切攻撃できないのが日本のマスコミ。』

https://mobile.twitter.com/takashinagao/status/1552120951881404416



『政治家と一番繋がりが深い宗教団体。

創価学会、、、

だと確信するのですが、誰もその件に触れませんね。』

https://mobile.twitter.com/fireroadster/status/1553186807055282176



『ナニを今更・・・みんな知ってるけど環境ビジネスで儲ける為に知らんフリしてるだけやん。』

と、こんな感じでしょうか。
今回は、数多くの知識人の方々のお力を(無断で、勝手に)お借りさせて頂いて。リンクとコピペ中心で文章を構成する形となりました。
テレビのニュース報道で流れている内容とは恐らく全く違うであろう(仮定形なのは、もうずっと新聞も読まず、テレビもほぼ見ない生活を送っている為です)情報を、個人的な情報収集網からピックアップしてみた感じですが。いかがだったでしょうか。
こんな感じで、ジャンル別に全4編の文章を形にしてみて。すっきりしたところで車の話題に戻ってみようと考えています。
ですので、あと2編残っていますが。興味の無い方は、どうぞスルーして下さいね。
Posted at 2022/07/31 01:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月28日 イイね!

個人的な意見の投稿開始の巻(エネルギー関連)

まずは車の話題を書き終えてから、個人的な意見を文章化しようと当初は考えていたのですが。ちょっと、車の文章を書く筆の進み方が重くなってきました。
他にもっと書きたい事を抱えている状態では、別の内容の文章を書こうとしても気分が乗ってくれません。
と、いう訳で。予定を変更して、今文章化したいと思っている内容を、まず書き上げてしまい。すっきりした後で、車の事を書く事にしました。
ですので、ここから先は車とは基本的に関係のない文章になります。興味のない方は、タイトルで内容を判断して。そのままスルーして頂ければと思います。

さて。まずは私が、情報源としてかなりの信頼を寄せているツイッターサイトをご紹介させて頂きます。『FireRoadster』というウェブサイトを運営されている、Fire丸山さんのツイッターアカウントになります。

https://twitter.com/fireroadster

毎日、気分転換と情報収集のためにネットサーフィンをする際。ここはほぼ毎日訪れて、新規書き込みをチェックしています。
なぜかというと。結構幅広い分野の情報が、入れ替わり立ち替わり入ってきて。その情報の質も、かなり高いと感じられるからです。
まずは『しばらく前に、このFire丸山さんのツイッターを見ていて目に留まった情報』をご紹介させて頂きます。まずはエネルギー分野から。
・・・なおここで、『なぜ、直近ではなくしばらく前のものなのか?』と思われる方も多いと思われますが。それはどんどん新しい情報が書き込まれていく為、保存したリンクがたちまち過去へと押し流されてしまうからですね。
で、リンクを保存した後。この文章を書き始められる状態になるまで時間がかかってしまい。以前リンクを保存した時期から直近までの情報も追加しようとすると、なかなか膨大な内容となってしまう為。そこまで網羅するのは止めておく事にしました。では、早速ご紹介していきますね。

https://mobile.twitter.com/denkochan_plc/status/1545686483415465984



『効果的な節ガスの方法としては、やはり原発再稼働があげられます。岸田総理の主張のとおり、原発1機でLNG100万トンの節約が可能です。
ここでも原発再稼働の遅れの影響が出ています。すぐに動かすことは難しいですが、冬に向けて早急に稼働させないといけません。』


https://mobile.twitter.com/Prof_Nogita/status/1544950170374504448



『ほんとそう思います。原子力発電所も廃止になっていないのが30基も動いていないで、電力不足だと言っている国は日本以外にない。と同じように、世界最高のクリーン石炭火力技術がある国で石炭を廃止しようとしている国は日本以外にない。滑稽です。』

https://mobile.twitter.com/TotalWorld1/status/1544634763700477952



『ビル・ゲイツ再エネをわらう「東京には2700万人にて台風は毎年3日くる。3日間の必要電力は22GWHだが、その電力を供給する太陽光の蓄電技術などない」』

https://mobile.twitter.com/Twilightepco/status/1543447602972147712



『太陽光が余るのは春秋の昼間、需給逼迫が起こるのは太陽光の出力が減る夕方でタイミングが違う。日経新聞も「送電網の整備」を掲げるが供給力自体が足りていないので融通できる電力そのものを増やさなきゃ意味がない。「実は余っている」という発想は民主党政権時代の埋蔵金から何も進歩していない。』

https://mobile.twitter.com/kuroneko_zaza/status/1544635064235233280



『よく、自民もその後にこれを変えなかったって言う人が居るけど。直接的にカネになる物を一度許可して。その後に簡単に取り上げる事出来るとでも思ってるんかね?』

『消費税増税して、原発停止して、再エネを電気代より高いベラボーな値段で買い取ってその差額を国民負担にさせたのは全部民主党の仕業なんやぞ。

再エネ法は民主党と禿バンクが組んで中韓の太陽光パネル業者と投資家を儲けさせる為の法。その負担は日本国民。今でもその負の遺産を国民が負担してる。』


https://mobile.twitter.com/SHOTT2012/status/1543495884729552896



『日本で蓄電サイトの建設が進まないのは、リチウム電池を使用するよりも揚水式や重力蓄電の法が蓄電容量が圧倒的に大きく、かつ安全だからですね。』



『太陽光信者の辛坊治郎氏が「太陽光と蓄電池で云々」言ってましたけど。テスラのこの世界最大の蓄電施設でも、18万kwを4時間分の蓄電しかできない。

東京電力管内の必要量は真夜中でも1時間あたり3000万kwだから、お話にもならない。』


https://mobile.twitter.com/denkochan_plc/status/1543070099305033728



『辛坊氏が今日も再エネファンタジーを炸裂させています。内容を確認していきましょう。
1.設備容量について
再エネを設備容量で論じるのは明らかな間違いです。
効率を考えれば1~2割(kWhで)が良いところでしょう。原発○機分と同じ表現です。食べログの点数以上に当てになりません。』




『2.太陽光の発電量のおかげで停電にならない
太陽光の発電ピークと電力需要のピークにはタイムラグがあります。さらに、天候でも変動します。この、バックアップのために火力発電は非効率な運転を強いられます。これはコスト、CO2排出増加に無駄があります。
参考→』




『改めて、このグラフを見ると再エネを生かすのは難しいなと感じます。ソーラーパネルの発電量は、太陽高度に依存します。つまり昼12時前後がMAXです。一方、エアコンの需要は、温度と関連性があります。つまりタイムラグができてしまいます。』



『辛坊氏はどや顔で、日中は3割も発電だと喜んでいますが、この発想こそが再エネファンタジーです。時間変動、天候変動などが想定される電源が3割も入り込むことは、普通の発想なら問題視しないといけません。』

https://mobile.twitter.com/SeoTomoko3/status/1541212903571075074



『100万kwの原発10基が不規則運転しているようなものと。

電力需給ひっ迫警報発令の3月22日、電力需要は4500万kwで、登録された太陽光の設備容量は1777万kwで39%。太陽光は晴天時ピーク値で1400万kwの電力供給だが曇天には174万kw。』


https://mobile.twitter.com/Q900owner/status/1542115491921432576



『何を言ってるんだ。
11年経って、消費電力は増えてる。

今売ってるTVは11年前より大画面で解像度は2Kではなく4Kか8K。

同インチなら解像度あがるとパネル開口率が下がるのでバックライトは余計に焚いてる。
画像エンジンも4KならFHDの4倍、8Kは16倍の画像処理のため、消費電力は増えてる。』


https://mobile.twitter.com/kx3g/status/1542098341848576000



『「なぜ急に電力不足になったのか説明がない。」←エネ庁と再生エネ利権に群がる議員たちの誘導で電力自由化が決まってしまった時に、必ずこうなりますよと電力関係者は皆指摘していましたよ。』

と、エネルギー関連の書き込みだけでこんな感じでしょうか。
なお気を付けなければならないのは、目にした情報をそのまま鵜呑みにするのではなく。ここに書かれている情報は本当に正しいのか?と、自分の頭で考えながら読んでいく事です。入手した情報を、そのまま受け入れただけで分かった気になって。きちんと理解も考証もしないまま使っていたのでは、付け焼き刃にすらなるかどうかも怪しいところです。
大量の情報に振り回されるのではなく、きちんと必要な情報を選び出して手の内に納め。手札として、自在に使いこなせるようになりたいものですね。
さて、他の人の意見を単純に引用するのはこれくらいにしておいて。ここからは自分の考えを文章化していこうと思います。
先日、ちょっと資源エネルギー庁が公開している『2022年度の電力需給見通しと対策について』という資料を読んで見たところ。今年度の冬は、なかなかマズい状況になりそうです。以下、資料より抜粋した画像になります。







まず1枚目ですが。もし今冬が、10年に1度クラスの厳しい寒さとなった場合。特に東京エリアは、電気の供給力が約200万KW不足する見込みです。
次に2枚目の画像ですが。東京エリアが電力不足になった場合、他地域から電力を融通してもらえるかを見たところ。一番頼りにしたいであろう東北エリアも、電力の予備率は3.4%程度の見込みであり。東京エリアに融通できるほどの余力は、あったにしてもごくわずかだと思われます。
中部や北陸エリアは、更に厳しく。関西などの60MHz地帯から変換器を通して50MHzの電力を融通してもらうルートについても、やはり供給してもらえるほどの余力は無さそうです。このまま行けば今冬の東京エリアでは、無対策のままでは大規模停電が起こる可能性があり。それを避ける為の計画停電の実施もあり得る感じですね。
3枚目の画像にあるKW公募とは。電力が不足しそうになった時に、不足分の電力を供給して欲しいと電力会社に対して要請し。あくまで電力会社側の自由意志によって、予定していた以上の電力を発電してもらうという事です。
要約すれば『燃料価格の高騰により、火力発電所を動かすコストが上がった上。電気代に上限が設定される事で、燃料価格代の上昇分を電気代に十分反映できなくなり。今や発電量を増やせば増やすほど赤字が膨らんでしまう事は重々承知ですが。それでも社会の混乱を防ぐ為。あくまで自己犠牲の精神で、更なる赤字が業績に上乗せされてしまう事を承知の上で、どうか発電量を増やして下さい』と電力会社に対して要請するという事ですね。
で、ついでに。『公募が行われるかどうかは、あくまで電力が不足する事が確実になってから、直前に決定されます。その上で、公募に応じるかどうかは電力会社側の自由意志による判断ですので。追加分の電力を発電する為の火力発電所は、電力会社側の個別の判断と責任の元に維持しておいて下さい。もちろん、維持管理費は全額そちらの自己負担でお願いします』という感じでしょうか?

新規電力会社の自由参入が解禁されると同時に、既存の電力会社は供給義務から解放されました。ですので当然、公募が行われても応札しないという選択肢もある訳です。非常時への備えは、最悪の状況を想定して行うべきであると考えるならば。図に書かれているように、応札ゼロのまま電力不足が現実に訪れる可能性を考慮しなければなりません。
その危機が、わずか半年後に訪れる可能性があると考えると。『今から大型の火力発電所を多数建設し始め、その全てを短期間で完成させて、半年後には既に釜に火が入っていて、電力不足を補えるだけの電力を安定的に発電して供給できるだけの体勢が整っている』みたいな解決法は不可能です。ですが現在停止中の原子力発電所を、更に追加で再稼働するのであれば。半年以内に、発電開始まで持って行くのは不可能ではないと思われます。

東日本大震災による福島の原発事故を振り返ってみれば。被災した原発は、非常に古いものではありましたが。あれほどの大地震に見舞われたにもかかわらず、原発は地震が原因では破損しませんでした。その後の事故は、津波によって予備電源が失われた結果、冷却が止まってしまった事により起きたものです。つまり予備電源さえ確実に維持されるよう万全を期していれば、原発のある地域で大地震が起きたとしても、そこから原発事故に繋がる確率は、世間で思われているよりもかなり低いのでは?とも考えられる訳です。
深刻な電力不足が、わずか半年後に起こるかもしれない現状では。将来的には脱原発の方向へ向かうにしても、まずは目先の危機を乗り越える為。そして原発への依存度を次第に下げて行きつつ、それでも社会の電力需要に応えられる新規発電施設を建設する為。少なくとも直近では、その気になればすぐに使う事のできる原子力発電所を活用すべきでは?と考えます。

そして、次の段階で。目先の電力不足を乗り越え、新規発電所(主に火力?)の建設も進み。原発の稼働数を、そろそろ減らし始めても大丈夫かな?という段階まで来た時。停止した原発の燃料棒は、どれくらいの期間で安全な温度まで下がるのか?を調べてみました。検索して見つけたのは、以下のQ&Aです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1398648288

『原子炉でもプールでも、水冷が止まるとやがて熱がこもり燃料が溶けだす危険がありますが、水冷が止まってから溶けるまでの時間は、原子炉での燃焼(核反応)停止から水冷保管されていた期間で変わります。保管期間が無い停止直後の状態だと、福島第一1号機のように数時間で全部溶けます。保管期間が半年くらいだと水冷停止後3日程度で溶け始め、1年なら6日程度の余裕があります。2年くらい経てば、閉じ込められて空冷も無い閉鎖空間でないとほとんど溶けだしません(物が燃えるような高温にはなるようです)』

こちらを参照したところ。水に漬かった状態で冷やし続けて2年ほど経過すれば、仮に電源喪失で冷却が止まったとしても、燃料棒が溶ける心配はほぼ無さそうです。
強いて言えば。『閉じ込められて空冷も無い閉鎖空間』の具体例としては、原子炉の格納容器内が思い浮かびますので。取り出して燃料プールに移しておく必要はありそうです。

さて、これから増やしていくべき新規発電施設についてですが。石油、天然ガスの他に、旧来の石炭火力を再評価する事も考慮に入れておくべきではないでしょうか。なぜなら日本の石炭火力発電所の効率は、世界最高レベルにあり。環境への負荷も、他国の石炭火力発電所より明らかに低いからです。
なお、他国と比べてどれくらい効率が優れているかというと。こんな感じで、見事なまでのトップ独走状態です。



少し前までは、欧米諸国はこの効率の良さには目もくれず。石炭火力を用いている日本の事を厳しく批判していました。ですがウクライナ危機により、状況は一変。EU諸国が『環境に優しい、太陽光などの再生可能エネルギー』などを推進して来られたのは、ロシアから天然ガス等が安定供給されていたから、という裏事情が明らかになってしまい。例えばドイツなどは、あれほど批判してきた石炭火力発電所を再稼働させています。(でもなぜか、電力不足にも関わらず原発は予定通り廃炉にするみたいです)

ところで、話は変わりますが。私の好きな漫画『湾岸ミッドナイト』の中に、こんな台詞があります。

『たとえば人生には、ある日突然に加速がつくように変わる時がある。階段をいっきに上がるように視野が広がり、見えなかったコトが見える時だ。
・・・だが、その時に動けない人がたくさんいる。停滞した流れの時に自分を作っていなかったからだ。
人の動きを見て、動く。受け身の考え方、リアクションの生き方をする人にそれは多い。
次の流れにそなえ、いつも爪を研いでおく。
悪い流れ、乗れない流れのその裏に、必ず新しい流れがある。
それを意識し、それを考え、そして信じて。爪を研いでいるか、だ』

国際情勢においても、今はまさにその時ではないか、という気がします。
既に、これまでの流れが変わる事は確定済み。今は次にどんな流れが来るかを読んで、新たな流れに乗れるよう準備すべき時です。
もし今、脱原発の意見を主張したいのであれば。まずは『なぜ、どういった状況で、原発は危険な存在となり得るのか?』を考えて見ましょう。そうすれば同時に、『どういう状況でなら、原発は安全に動かせるのか?』という条件も見えてきます。
原発に代わる新規の発電所を作りたいのであれば、当然それを作るには十分な電力が必要。ならばその電力を得る為には、電力不足の直近では原発に頼る事も必要でしょう。
例えば、今後10年の間に大地震に見舞われる可能性が少ない地域に存在する原発については、7年間だけ再稼働させて電力不足を解消させる。そしてその7年間の間に新規発電所を必要なだけ建設し。順次、本来はとうに寿命を終えていたはずの老朽火力発電所や原発と入れ替えていく。
7年後には、再稼働させた原発は停止。以降は最低2年以上、万全のバックアップ体勢を整えて燃料棒を水冷で冷却する。
そうして、最低9年。念の為に1年余計に燃料棒の冷却期間を確保しておいて、最終的に10年間を無事に過ごせたならば。以降はもう燃料棒は十分に温度が下がっている為、仮に大地震により電源喪失となっても、メルトダウンの恐れは無くなります。
と、こんな感じで思考を柔軟にして、現在手の内にあるカードを存分に活用し。次の時代のエネルギー政策を考えていくべきだと、個人的には考えています。
Posted at 2022/07/29 03:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

ようやく再始動の巻

他の何よりもまず。去る7月8日に亡くなられた安倍元総理のご冥福をお祈り致します。本当に、亡くすのは惜しい方でした。
以下は、安倍総理の告別式が行われた7月12日に投稿されたツイッターですが。山口県では、まるで鳥が飛んでいるかのような雲が見られたそうです。

https://mobile.twitter.com/vistaxvista/status/1546695705754234880

このタイミングでこのような雲が見られたのは、あくまで偶然ではありますが。ただ見送る側の人間にとっては、多少なりとも救いとなるような。安倍元総理は無事に旅立てたのだと信じさせてくれるような美しい写真でした。
安倍元総理の安らかな眠りと、ご冥福と。そして、もし生まれ変わりというものがあるのなら。幸せな来世が迎えられる事を心からお祈りさせて頂きます。

さて、ここからは私の側の話になりますが。前回最後の更新を行って以降、ここ2ヶ月ほどの間はずっとバタバタしていました。
5月29日に行われた軽井沢ミーティングを目指して、色々と作業を行っていたのですが。2件ほどトラブルが発生し、それ以外のカスタマイズ計画を全て中断して対応に当たる事になり。最終的に、ぎりぎり最低限ミーティング会場へ行ける程度まで車の状態を持って行き。綱渡りのようなタイムスケジュールをどうにか乗り切って、無事ミーティングに参加。最後の数日は、どうにか参加するためにと無理して作業していた為。ミーティングが終わって自宅に戻った後、しばらく体調を崩しました。
・・・が。帰ってきてもまだ色々と用事が残っています。所属している地域ボランティア団体の活動に参加したり。ロードスターもまだ未完成なので、まずは最低限の構成で仕上げる必要があったり。体調があまり良くない中、身体を労りつつそれらの用事をこなす必要があった為、ずっと余裕の無い生活を送っていました。
なお地域ボランティア団体の活動は、7月の頭頃に一段落したのですが。最後の最後で、暑い屋外で早朝から午後まで過ごす必要があり。かろうじて熱中症にはならなかったものの、またしても体調を崩し。元通りの体力と体調を取り戻すまでに2週間くらいかかってしまった感じです。
そうして、精神的にも時間的にも余裕が出て来たところで世の中を見てみると。ちょっと色々と、看過できない状態になっています。
これまではここのブログは、なるべく車の事しか書かないようにしてきましたが。ちょっと政治方面とか、経済方面とか、新型コロナ関連など、車以外の分野に関しても情報発信をしたくなり。それらの方面に関する発言もしていきたいと考えました。
もちろん、テーマごとに話題は分けて。なるべく混ぜないようにするつもりです。車の話を書き始めて、途中から別の分野に話題を飛ばして不意打ちで読ませるような事はしません。文章の内容については、題名を見れば分かるようにしていきますので。車の情報だけを読みたい方は、異なるテーマの題名を見かけたら、そこは丸ごとスルーして頂ければと思います。
なお以前、ツイッターで作業内容を先出しでご紹介する試みを行って見ましたが。投稿してみても、特に反応もない様子でしたし。ここを更新するより先に、まずツイッターに書き込まなければならないという構図になってしまった為。さしてメリットがない上に効率が大幅に悪くなってしまうのでは意味がないと判断し、そちらのアカウントは閉じてしまいました。今後はまた、全ての更新はこちらのページで行っていきます。
まずは、滞っていた情報の更新と、現状の詳しい報告をさせて頂きます。
車以外の分野での戦闘開始は、それからですね。
Posted at 2022/07/24 22:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「外装修復完了の巻 http://cvw.jp/b/3368498/46549875/
何シテル?   11/20 11:12
NDロドスタ乗りです。2016年に新車で購入して以来、ずっと大事に乗っています。 まだ車齢5年目にも関わらず、既に走行距離は10万kmを突破。でも、まだまだず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

個人的な意見の投稿開始の巻(政治関連) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 07:43:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation