北海道は紅葉のピークです 紅葉の名所と言えば恵庭渓谷です 途中の路面があまり良くないのが難点ですが向かいましょう恵庭岳公園線を走り渓谷に入りますえにわ湖を過ぎて三段の滝に到着です橋の反対側にもきれいな滝がありますがどうやら名前はついていない様です次にラルマナイの滝です ここには大きめの駐車場があり沢山の人や犬が車やバイクや自転車で見に来ています周囲の紅葉も最盛期です今日の終点の白扇の滝です ここにも大きな駐車場ときれいなトイレがありますここで撮影中にかわいい邪魔者です スズメバチなら死を覚悟するところでしたが人懐っこいモフモフのミツバチでした更に上流にも滝の様な流れがあります恵庭市街からだと車で30分弱、自転車だと1時間程度でしょうか 更に先に進むと札幌の芸術の森方面やオコタンペ湖方面へ抜ける事が出来ます戻る途中でえこりん村の近くで羊の大群に遭遇しますいつものネパールダイニングでサグキーマカレーです 今日は黄色いサフランライスですサッポロビール庭園駅です 最近駅前通りが新しくなりました 駅舎はありません 跨線橋が駅舎代わりです長都駅です この前こんな所でタカトシランドの撮影が行われていました どこの局も街ブラロケを行っているのでネタ探しも大変そうですね今日の記録です 標高は支笏湖よりも低いですが路面が悪かったり何ヵ所かトンネルや覆道があるので心理的には大変かもしれません