千歳から40キロ超走って円山公園到着 ここからが本当のスタートです登山口の周りは非常に清々しい空気が流れていますヒグマも頻繁に出没している様ですが人が沢山いるので恐らく大丈夫でしょう歩き始めて山を登っていない事に気付きます どうやら円山動物園側の登山口に移動していただけでしたここから登りが始まりますきれいな花ですが名前が分かりません空が近付いてきたのでもうすぐ頂上でしょうか何かを祀っています頂上が見えてきました 大きな岩でゴツゴツとしています標高は225mと支笏湖畔より低いです 頂上までは30分もかからず幼稚園児や小学生も登って来ていましたが自転車で40キロ走った私は疲労困憊です三等三角点もあります頂上からは札幌市内を一望出来ます大和プレミストドームのはるか彼方に北広島のエスコンフィールドも見えますすぐ横には藻岩山です帰りは本来登ってくる予定だった八十八ヵ所ルートから帰ります お地蔵さんが至るところに祀られています稲荷神社もあります無事に登山口まで帰ってきました 自転車用のSPDシューズで登山をするのは至難の業です札幌市内はライラックがほぼ満開です時計台のそばを通ったので初めて時計台の写真を撮ります豊平川のサイクリングロードが走れる様になっているので疲れていますがもう少し札幌市内を走りますエスコンまで帰ってきました 新駅の建設の工事が早くも始まっています千歳市内では北海道らしい風景です市街地に入った所で起きたての交通事故に遭遇です ここは信号の無い交差点ですがプリウスが一時停止を無視してミサイルを炸裂させたのでしょうか プリウスの運転手は安定の風貌でした17時近くにやっと松屋でお昼ご飯です 何を頼んだか覚えて無い位お腹が空いていました今日の記録です 登山込みの時間と帰りは疲労でペダルが回らなかった為このようなスピードになってしまいました