ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ラ・ヴェゼール]
ルーヴェゼのページ
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ラ・ヴェゼールのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年09月28日
恵庭ライド
今日は疲労が溜まっていてなかなか走る気が起きませんでしたが近距離ならと恵庭まで たまにはカレー以外の物を食べに走ります 支笏湖方面の山々とナナカマドです 実がなっています 人間が食べると凄く苦いらしいので食べないでください
おとん食堂に到着です おとん食堂は岩見沢市の栗沢に本店があり新札幌のサンピアザの地下にもあります 新札幌のお店には行った事がありますが恵庭は初めてです 場所は旧道のすぐそばです
見づらいですがメニューです 今日は小鳩ラーメンとたまごご飯のセットを注文です
運ばれてきました こちらも昔ながらのラーメンです
なると チャーシュー メンマ 煮卵 ネギ 麩が入っています スープはあっさりとした醤油味です 麩がスープを吸っていてこれは美味しいです
たまごご飯です こちらにも煮卵が入っていてナムルの様な具がのっています
完食です 煮卵2つでロッキーの様にたんぱく質も補給出来ました
帰り道のマツダの前でcx-60です 内装も見たかったのですがサイクリングの格好だったので遠慮しておきました
Posted at 2022/09/28 16:29:29 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2022年09月27日
サイクリングロードライド
札幌に向かうのによく北広島からサイクリングロードを使いますが終点まで行った事がありません という訳で走りましょう 北広島駅から東札幌の終点までは旧千歳線跡を転用しています 札幌市内ではほとんどの区間で車道とは立体交差しているので本来なら快適に走れるのですが…
今日は最初の区間は省略して北広島駅から乗りましょう
写真は拝借ですが途中では現千歳線と並走したり森の中を走っていきます
札幌市厚別区に入りました 住宅街の中を走ります
厚別区大谷地です この辺りは大学や地下鉄の駅やバスターミナルが近くにある為歩きスマホやイヤホンを付けて走る自転車 ベビーカーやワンちゃんの散歩 逆走するランナーや横一列になって歩いてる人等サイクリングロードとは思えない無法地帯となっています
アサヒビールの工場の中を走ります 昔はこの辺りに国鉄月寒駅がありました
しばらく走って環状通の上に架かる夢の橋です
あっけなく終点に着きました
遠くに何かが見えます
白石跨線橋です 昔はここを通って函館本線に接続していました 岩見沢や栗山の跨線橋は解体して平らになっていましたがここは残っています
跨線橋の下には黒い煤がこびりついています
50年以上前の汽車の排気ですね
終点で折り返してお昼にします 「札幌市 デカ盛り」で検索すると近くの店がヒットしました その名も「定食や」です 12号線沿いなのですぐそこですね
サラリーマンや近所の家族連れ等どんどん人が出入りしています 回転率が高いです
メニューです チキンカツ定食のライス中盛りを注文です
運ばれてきました チキンカツ3枚と野菜と目玉焼きです ライスは500グラムです
ご飯が進み過ぎてカツ1枚と目玉焼きを残してご飯を完食してしまいました 大盛りでも良かったかもしれません
今日の記録です 前半はずっと向かい風でしたが後半で何とか盛り返しました
Posted at 2022/09/27 18:11:37 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2022年09月26日
パレットの丘ライド
今日はみん友のトマーさんに触発され地元のパレットの丘へ行きましょう 途中間もなく収穫のとうもろこし畑と遠くに恵庭岳です
これまた途中の泉郷神社です 階段が長いので下からお参りをします
きつい坂を登ってパレットの丘の頂上付近です 東千歳と夕張方面の風景が広がっています
この時期は道路の左右にひまわり畑が広がっています
ひまわり畑のすぐ近くまで歩いて向かう事も出来ます
カメラ目線のひまわりも咲いています
パレットの丘から夕張岳です 天気が良いと道央の何処からでも見る事が出来ます
登ってきた道を戻ります 道路沿いにはハロウィンのカボチャが置いてあります
しばらく走って長沼の鳥の駅です 今日は鶴を見る事が出来るのでしょうか
よく目を凝らしましたが鶴らしき鳥は見えませんでした 沢山の鳥が休んでいますね
今日の記録です パレットの丘の手前の坂はいつ登ってもきついですね
Posted at 2022/09/26 14:34:43 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2022年09月25日
札幌ライド リベンジ
今日は先日のリベンジです 里塚から札幌新道に入り一気に北24条へ
千歳から2時間ちょっとで北24条の宝来に到着です 信号が少ないので早いですね 築50年くらいでしょうか 非常に趣のある建物です
日曜日の12時という事もあり店内は満席でした 10分程外で待った後いよいよ入店です カウンターに案内されてメニューです 宝来定食にも引かれましたがここはやはりチャーハンです
10分弱待った後出てきました 独特のオーラを放っています 800グラム位との事 重量感がすごいですね
横から見た図です チャーハンがうず高く積まれています
良い意味でお米がべちゃっとしています 一口一口がボディーブローの様に胃に重く効いてきます カレーのおかわりで鍛えていたつもりでしたがまだまだ甘かったですね 胃の中でチャーハンが渋滞し始めますが何とか完食しました
帰りは豊平川沿いを南下して帰ります よく天気予報のバックで映される風景です ここを通るのは初めてです 興奮してきたな!
あっという間に真駒内付近まで来てしまいました 藻岩山を過ぎて豊平川中流です 奥には石山軟石の採石場が見えます
左側には真駒内アイスアリーナと真駒内屋外型競技場でしょうか 真駒内屋外競技場と言えば1982年の7月に松山千春が5万1千人を集めた「Big Summer Scene ’82 大いなる愛よ夢よ」が行われた伝説的な場所です
この後は羊ヶ丘と札幌ドーム付近を通って帰ります 今日は札幌ドーム付近でヒグマには遭遇しませんでした
今日のルートです 歩道を使いましたが羊ヶ丘通りを通る事が出来たのは収穫ですね
Posted at 2022/09/25 16:10:48 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2022年09月23日
今日のカレー
今日は豪雨の中恵庭で買い物をしていつものネパールダイニングでランチです
モモスープカレー 1050円です 今日は15%引きです モモとは餃子の様なものです
おかわりを頼んだ所ものすごい量が出てきました 車でも自転車でも何回も来ているのでお得意様扱いしてくれたのでしょうか?
Posted at 2022/09/23 14:43:36 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
次のページ >>
プロフィール
「山崎福也練習中」
何シテル?
06/16 10:12
ラ・ヴェゼール
[
北海道
]
ラ・ヴェゼールです。車の中では80~90年代の音楽をいまだに聴いています あまりお金をかけなくても出来るDIYをコツコツやっていきます ロードバイクに関するブロ...
152
フォロー
187
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
DAISO ダイソー 指用サポーター
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 20:05:06
Seria EVAクッションシート
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 00:21:17
息子夫婦の足車、納車間近&給油
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:57:31
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ ZR-V
6/2恵庭のホンダデポックスに到着予定 6/7ホンダカーズ千歳店到着予定 6/8遂に納車 ...
その他 GIANT
自転車界の大巨人ジャイアントのtcr slr2の2017年モデル 180000円ながら重 ...
その他 GIANT
初めて買ったクロスバイク escape air このバイクでも150km走ったりとかして ...
ホンダ シビック
自身2台目の車 SOHCだが1050kgの車体に130psということで結構速かったです ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation