
最初の画像のペール缶はバーベキューコンロで炭を使った時に 炭の捨て場がない時などに炭を入れて消火し 次回にまた炭を使う場合にまだ使えるレベルの炭を入れて保管しておくためのペール缶なのですが…
自分のエブリィワゴンはJPターボなんで…納車時に13インチの鉄チンにホイールカバーって状態だったんですけど このホイールカバーがうまいことフタみたくペール缶にハマります。
車内などで万一にも炭が散らかったりするのか嫌だったのでフタ代わりに付けてました。
んで こないだこのフタホイールカバーに丸くカットしたプラダンでも貼り付けたら簡易的なテーブルや椅子代わりになるじゃん…と思ってやってみたんです。体重64キロの自分が座っても全く問題ありませんでした。
ただ今回はそんな事の報告ではなく…自分が道外の方と話す時に少しビビってる焼肉に関するトラウマを告白しますね。
だいぶ前にケンミンSHOWで北海道民はいつでもどこでも外で焼肉をやりたがる風習がある…って内容を見ました。
道民は海水浴でも焼肉…しまいには自宅のガレージやカーポート下で焼肉をやるって内容で それを見て道外の方は驚き…笑ってた。
でも自分と妻は…逆に「えっ⁉︎道外の人はそんなに外焼肉しないの!!マジ⁉︎」ってなりました😅
北海道では高齢の方とかは除き 子育て世代ならバーベキューコンロ所有率はめっちゃ高いし…海辺や河辺…そして自宅の前とかガレージとかで普通に焼肉やります😊
ちなみに最近はコロナの関係で自宅外で焼肉やってるお宅率はさらに上がっており…週末の夕方とかには家から外出ると どっかのお宅からの焼肉の匂いがプンプンしてきます😅
なので正直に白状すると…実はキャンプ行ったり海行ったりした時 実はバーベキューコンロで家族で焼肉してるんですが…道外の方に「また焼肉か」と思われたくなくて その辺は伏せてブログやフォトアルバムに掲載しておりました😅💦
今回のこのペール缶のテーブルイスも…自宅横で雪が降る前に今シーズン最後の外焼肉をやった後に思いついて作ったんです…と白状しておきます😅💦
道民の方ならこのペール缶はナイスアイデアじゃん…と思ってくれそうだけど 道外の方にはスベった内容なら恥ずかしいな…と思いトラウマを告白させて頂きました🙇♂️

当然 この二人も…外焼肉は大好きです😉
Posted at 2021/09/19 15:01:45 |
トラックバック(0) | 日記