
前回は新型ヴェゼルを試乗した時のことを書きましたが、
次に試乗したのがマツダ3のファストバックでした。
前々からマツダ3には「今よりも小さいクルマに乗るならこれかな!」と密かに想いを寄せていました(笑)
あのボディデザインは、街中で見かけてもつい目で追ってしまうほど、初めて見た時からカッコいいなあ~と思っていました。
今回の買い替えのポイントであるコスパを考えると、気になるのが1.5リッターの存在。
カタログで見る限り、シリーズの中で1.5リッターが一番お買い得では?というのが個人的感想
YouTubeのインプレッションでも、某ジャーナリストが「これいいじゃん」と言っていたし、、、
そこで1.5リッターの試乗車があるディーラーへ行ってみることに
試乗車は1.5Sツーリングというグレード
見た目は上のグレードと大差なく、室内に入るとうわさ通りの高い質感に驚きました。
走り始めると、思っていたよりもよく走るというか、某ジャーナリストが言っていたのと同じで「これいいじゃん」という感じ
もちろんパワフル感はないのですが、かといって非力感もさほど感じない、むしろ街中メインではこれくらい走ってくれたら十分かなと、、、
あとは遮音性が良く、とにかく静かなのが印象的でした
しかしちょっと気になる点が、、、
これも噂に聞いていましたが、ブレーキのフィーリングが独特ということ。
普段、何の気なしに踏んでいた感覚でマツダ3のブレーキを操作すると「あれ?止まらない?」と、錯覚というか現実というか、正直最初は驚きました。
まあ踏み足せばもちろんしっかり効くのですが、、、
かつて乗っていたビアンテもこれに似た感覚だったかな~と思いながら、しばらく試乗コースを走りましたが、僕の学習能力の無さなのか?最後まで若干違和感を拭えない感じでした。
まあ乗り続ければ、そのうち慣れてくるとは思いますが、、、
ブレーキの感触以外では、とてもよく出来たカッコいい車でした。
とにかく内外装のデザインがかっこいい~~
価格的にも予算内に収まりそうな感じでしたが、、、
ディーラーの方針なのでしょうか?
ご挨拶程度の値引き額を掲示した見積もりは出してもらえたのですが、、、
その先の条件を出すには「買う」という確約がないとダメなご様子
う~ん、ここで決めろと言われてもなあ~という感じで、しばらく問答を続けましたが、やはりこちらが「買う」と言うまで話しが進まない感じだったので、若干のうしろ髪を引かれる思いを持ちつつ帰宅
マツダ3のカッコよさをさらに認識した試乗でしたが、、、
それなりに高い買い物ですから、もう少し他車と比べたいという気持ちから、さすがに即決は、、、
対応次第では、決めちゃったかもしれませんが(笑)
マツダ3、カッコ良かったけどなあ~~(^-^)/~~
Posted at 2021/06/21 06:23:57 | |
トラックバック(0) | 日記