
今回の買い替えで、初めに見に行った車はC-HRではなく、新型になったばかりのホンダヴェゼルでした。
ヴェゼルと言えば、ハイブリッドが中心のグレード展開で、ディーラーへ行った時も、営業マンから当然ハイブリッドを推されましたが、
僕が注目したのはガソリン車
YouTubeで自動車ジャーナリストがこぞって試乗記をアップしているのを見て、
ガソリン車が何気に良い出来というのが目につき
ハイブリッド車を買うつもりがない僕は「ならば試しに」と、ディーラーへ
試乗してみると、確かに「これで良いじゃん?」と思わせるくらい、そつがないというか、、、
想像していた以上に良い印象でした
ガソリン車はエントリーグレードのGしかないので、ハイブリッドの上級グレードZに比べると、些か簡素な雰囲気で装備的にも物足りない部分がありますが、
コスパ的に考えると、これもアリかな?と
だけど、営業マンはハイブリッドを始終推してくる
そりゃそうでしょうね(笑)
ガソリン車の販売比率は一桁台みたいですし
しかし今回の買い替えのポイントの一つに掲げているのはコスパ
その観点からすると僕はガソリン車ということになるわけで、、、
でもハイブリッド車のZを見た後に思ったのが、
「後々長く乗ることを考えると、エントリーグレードのシンプルさに対して、その後の自分がどう思うのだろうか?」ということ
今後街中で見かける新型ヴェゼルはハイブリッドのZやPLayが多いだろうし、、、
予算に余裕があればZでも良いのですが、今回はなるべく出費を抑えたいという気持ちもあるし、、、
ガソリン車にも装備の充実したグレードがあれば話は変わっていたかもしれませんが、、、
とりあえず、他の候補車の条件次第では再び浮上か?という希望を残しつつ帰宅
いや、新型ヴェゼルは良い車でした
発売前の画像を見た時は僕も「CXハリアー」と思いましたが(笑)
実際に乗ってみたら、売れる理由が分かった気がしました。
Posted at 2021/06/20 05:36:30 | |
トラックバック(0) | 日記