有給休暇を消化してました。 午前中は郵便局で用事を済まし、午後は母親を乗せてちょっと大きい病院に検査をしてもらいに。最近母親の血圧が不安定になりがちで心配してたので連れて行きました。特に悪いところもなく、夏バテかも。 待ち時間の間にカー用品店のJ娘へ。 現在ワゴンRには純正でファルケンのタイヤが装着されてますが単純に燃費をよくしたい、ロールを抑えたい、の理由から見積りを出してもらいに行きました。ロールに関してはワゴンRという車の形からして改善されるかは???なところですが。 店に着きスタッフとトーク開始。 BSとダンロップの低燃費タイヤはまだサイズが少なく、多く売れるサイズ、ハイブリッド車向けに出てるとの事。 自分は二種類のタイヤを見積もってもらいました。 サイズは155 65 13BSプレイズ 37000円 ヨコハマアース1 28000円工賃込みの25%引き。 まあ、量販店だしこのくらいかな?と値段の基準としてですね。 母親の検査が終わり病院に寄り帰宅。近場に一件タイヤが安いお店があるのを思い出し、行ってみる事にしました。見積りを出してもらうと、プレイズ 30000円 アース1 27000円 こっちの方が安いです。けどここのスタッフさん、燃費やロールの話をすると、たしかに転がり抵抗は極力少なくなり燃費はよくなります。けどその分ブレーキに気を使うようになります。ブレーキを踏む量、踏み始めのポイント、ブレーキの減り等々。低燃費タイヤのグリップ力は転がり抵抗を良くするため犠牲になってます。転がり抵抗の少なさとグリップ力は相反する事であって、タイヤによって燃費をよくする事が全てにおいて良いかどうかはドライバーの考え方次第らしいです。このお店のスタッフさんが奨めるタイヤはミシュランです。銘柄は覚えてませんが(;^_^A値段は16800円。安ッス!工賃、処分料込みで。プレイズやアース1も良いタイヤですけど、これらのタイヤを履いて買った値段に対して元をとるのは大変ですよ、と。奨めるミシュランなら安いしこれらと同等の性能がありますと言ってくれました。スタッフさんの売り文句かもしれませんが、値段の安さは魅力的です。純正アルミ探してくるかー!