• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YuM@risaのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

それっぽくなってきた♪

それっぽくなってきた♪この前ようやく注文していたバネが届いて、これでようやく注文していたものが全部届いたので、取り付けができる状態に♪

車高調
スプリング
ヘルパースプリング
スペーサー
ナット
・タイヤ&ホイール


バネは50kと40kにしたのですが、やっぱり乗り心地は堅いです(汗
だいたいの道はまだ大丈夫なのですが、ちょっと大きめの段差があると体が浮くぐらい跳ねますw
これは低車高なら仕方ないと我慢するしかないですね(汗


車高調はフルタップ式で、ブラケットを全下げにしてロワシートの位置を変えて使っていますが、あと30mmほど下げ幅がある感じです。
意外と下げれてよかった♪


スペーサーは最初5mmをつけてみたら、フロントよりもキャンバーがついていない感じで物足りなかったので、思い切って20mmを入れてみました。
(今度はちゃんとしたメーカー製です!しかもハブリング付き。)
そしたら思ったよりもキャンバーがついて、まだ慣れなくて変な感じですが、とりあえずしばらくこのままにしてみます…


ホイールナットはNRGの貫通ロングにしました。
かなりレーシーな感じになりました♪


そしてホイールはVARRSTOEN V3 9J×16 +15で、タイヤはNANKANG NS-2 205/40R16にしました。
CCWによく似てますがCCWではないですw
結構よく見るデザインなので無難に合うと思います。
一応America製です。
タイヤは予算的にNANKANGになりました。
9Jに205/40だと8割ぐらいリムが出る感じでした。
ネットで検索しても分かりやすい画像があまりなかったので、わかりやすく撮った画像をうpしておきました。
やっぱり前の165よりもだいぶ外径が大きくなって、車高が上がってしまいました(汗
でもその分太くなったので全体のどっしり感は出たのでまあ満足です。

そして先週に部品の取り付けだけを行い、今日細かい調整をしました。
やっぱりフェンダーとタイヤのミリ単位の調整をするのは大変ですね。
ジャッキアップ→タイヤ外す→調整→タイヤつける→ジャッキ降ろして確認
の繰り返しを何回もやって疲れました(汗
本当に低車高にすると微調整が大変です。
数ミリでタイヤがフェンダーにあたるか当たらないか
車高短にしてる方々の苦労がよくわかりました。











やっぱり画像で見ると車高高いなorz
15インチにするべきだったかも(汗


あとこの前時間があった時に、近くにあったレンタルガレージでリフトを借りてマフラーを上げてきました。
ホースバンドで縛り上げてみました。
ホンダ車はマフラーが低いっぽいので、縛ったら結構上がりました。
でもその結果マフラーをつってるゴムがほとんど意味がなくなったので、振動が車内に伝わってきて若干気になります(汗

全体としては今のところだいたいやりたいことはやったかなという感じです。
あとはライト周りをやって、しばらくこのままかな~、どうだろ
気になったところがあればやると思いますが…

そしてだんだん乗りにくい車になってきたから、足車か何か欲しいw
Posted at 2014/02/01 22:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東方音楽アレンジが好きで、関東近辺のLIVEやイベントに参加しています。 昔から乗りたかったアリストにも乗れたので、次はアメ車にも乗ってみたいです。(ワイスピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
3台目:2014年10月~ シビックが乗るのが面倒になってきたので、免許を取る前からず ...
ヤマハ TW200 ヤマハ TW200
1台目:2015年4月~ 免許よりも先に買いました。 バイクは詳しくないですが、ロンス ...
その他 自作PC その他 自作PC
1台目:2014年9月~ 自作しようと思ってケースだけ買って約3年放置w ようやく完成 ...
ホンダ シビッククーペ ホンダ シビッククーペ
2台目:2013年3月~2017年5月 社会人になったので乗り換え。 やはりGTOと比 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation