• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rantamaのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

東名高速でバースト。

東名高速でバースト。東名高速を走行中、フロントタイヤがバースト。すぐ由比パーキングだったので徐行して点検。
幸いボディにキズはありませんでした。
ブレンボ対応のテンパータイヤを積んでいたので、交換しました。
家ではいつもガレージジャッキを使っていたので、車載ジャッキではなかなか上がらずイライラ。
ノーマルのキャリパーはメーカーオプションのテンパータイヤがありますが、
ブレンボキャリパーにはテンパータイヤの設定がありません。
レガシー用のブレンボ対応17インチのテンパータイヤを用意していてよかったです。
ブレンボキャリパーとのクリアランスがギリギリだったので
5ミリのスペーサーをかませています。

スペアタイヤを積んでない方、パンク修理キットでは用を足さないので
ぜひ積んでみてはいかがでしょうか。


Posted at 2024/12/01 14:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月06日 イイね!

久々の箱根峠。

久々の箱根峠。まだ慣らし中だけど久々に国1を
登ってきた。
ヤバい。流しているだけなのに、
踏ん張る足が痛い。衰えを感じてしまった。
土曜の夜、峠の駐車場で懐かしさに浸ってしまった。

走り屋渋滞ができたあの頃が懐かしい。
オジサンの独り言でした。
Posted at 2024/04/06 19:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

ついに納車されました。

ついに納車されました。3/31大安吉日、ついに納車されました。
ディーラーまで送ってくれた家内のRAV4と並べてパチリ。
Posted at 2024/03/31 21:38:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年03月13日 イイね!

GR86に後付け純正ブレンボをつけたい方へ

GR86に後付け純正ブレンボをつけたい方へメーカーオプションのブレンボキャリパーが欲しくて、C型を注文しました。
ところが注文が殺到してブレンボの受注停止。
ブレンボのためにD型まで待てないし、結局ブレンボなしで契約しました。
あまりの落ち込みに、家内が後付けを許可してくれました。

ここからが純正ブレンボキャリパーとの闘いになるとは。
まずは純正ブレンボキャリパー装着までの流れを

純正ブレンボキャリパーの入手。
 もちろん新品を購入できるはずもなく(金額がありえない)
 某オークションで86のハイパフォーマンスパッケージのブレンボを物色。
 運よく(悪く?)中古のキャリパーをゲット。
 前後ブレンボキャリパーと前後ブレンボローター、ブレーキパッド(7分)」付。
 商品説明では4万キロ走行。見た目はまあまあ。キズもそれなりに。
 最初はこのまま装着してもいいかなと思いましたが、
 ローターがレコード盤状態。
 ではローター研磨して使えばいいじゃんと思い、摩耗限界厚さを調べたら
 すでに研磨の余地なし。ローター交換決定。
 
ブレンボキャリパー装着のための部品の購入。
 ブレーキローター、フルード、ブレーキパッド、ボルト、シールキット、
 バックプレート、ブレーキホース等々
 細かい部品が次から次へと。もう後戻りはできません。

キャリパー塗装の決断。
 新車のGR86にこのままの状態のブレンボを装着しても満足度は低い。
 せっかくのブレンボをつけても傷だらけキャリパーでは悲しい。
 ではキャリパーを塗装して新品同様にと思い、ネット検索。
 新品同様のキャリパーを見て心は完全に塗装モード。
 いろいろ調べていくうちにガンコートなるものを発見。
 普通の塗装ではブレーキフルードが付着するとクリア層がはげる事例が。
 実際GRモノブロックでも問題になりましたね。
 そのためフルードの影響を受けないガンコートに決めました。
 ネットで調べTCSクルーさんにお世話になりました。
 仕上りを見てやって良かったです。

いよいよキャリパー装着。
 最初は予算を抑えるため自分でやろうと思いましたが、最初からブレンボが
 装着されたマイGR86を見たくなり、お願いすることにしました。
 キャリパー、ローター交換、リアハブベアリングの脱着、
 リヤサイドドラムブレーキの移植等それなりの工賃がかかります。
 プロの整備で安心度はプライスレスですが。


結論
 純正ブレンボキャリパー装着の費用は        考えたくないです。

 ほかの選択として

 GRモノブロックブレーキキット
 ブレンボGTキット
 エンドレス M4 S2 
 プロジェクトμ FS44S FS2A
 ブリッツ ビッグキャリパーキットII 86104 86105
 
 などがありますが どれも高額。
 社外のブレーキキャリパーキットとほとんどかわりません。

 皆さん 自分の好きなキャリパーキットをつけてください。

最終結論
 メーカーオプションのブレンボキャリパーセットは
 超お買い得ということがわかりました。
 C型でブレンボを手に入れた方は超ラッキーです。おめでとうございます。
 
 
Posted at 2024/03/13 18:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ

プロフィール

「[整備] #GR86 ドアミラースイッチLEDの打ち換え https://minkara.carview.co.jp/userid/3370119/car/3192452/7766961/note.aspx
何シテル?   04/26 20:26
こんにちは。 アラ還のオジさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GR86に後付け純正ブレンボをつけたい方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 15:27:58
BBS RG-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 19:46:00
トヨタ(純正) スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 01:01:03

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
仕事の営業車。
トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型を発注しましたが、すでにブレンボは受注停止。 仕方なくブレンボなしで発注しましたが ...
トヨタ 86 トヨタ 86
とても良い車でした。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
家内の愛車です。長距離ドライブの時にドライバーしてます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation