• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキ1009のブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

今シーズンラスト

今シーズンラスト2週間前、若者とスキー合宿を行った私達夫婦
懲りずにまたまた野沢温泉でスキーをしてきました。
雪質は2週間前と違って重い雪質でコントロールを失いながら2日間滑って来ました
平日という事で混雑も無く滑るのですが重い雪に悪戦苦闘です。
しかし天気が良い

いきなり山頂へリフトで行ってやまびこゲレンデを何往復もします。

トップは雪質も良くて滑る事が出来ました
途中休憩も入れてゴンドラの最終迄滑って来ました。足はすでにパンパンです
いつもお世話になっている宿へ


外湯へ行ってきました。


2日目は9時から滑走開始です。人もまばらなので一気に山頂へ
スカイラインコースで滑ります。滑走距離も3キロと長いのですが気持ちよく滑って昭和の色が濃い食堂で

なべ焼きうどんを食べ
最後もトップからスカイラインで長坂迄滑って終了
スキーは本当に楽しい  年齢も還暦過ぎですがこれからも続けていきたいと思います。
今年度はこれにて終了 スキー道具は来年までお蔵入りです

Posted at 2025/03/24 21:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年03月10日 イイね!

新たな仲間

新たな仲間今シーズン2回目の野沢温泉スキーに行ってきました。
天気は曇りから雪の中1泊の合宿
で、今回新たなメンバーが初参加です。娘の同僚〇〇さん
どんな関係?って・・・・想像してください

中野過ぎた辺りから雪の積雪が増えて来て豊田飯山付近は真っ白
野沢温泉に10時過ぎに到着し滑走開始します。今年は本当に雪の量が半端ない
積雪は4㍍超え
1月と今回の野沢を比べてみました

1月

今回の野沢です。見ての通り完全に手が届くのを通りこしてます。
なのでやってはいけない事例もあって柵が設けられてます。
若者2人がいきなり山頂迄行きたいリクエストで滑走が始まり還暦過ぎは・・・
雪質はパウダーで上の平~パラダイスコースを3往復
既に足はガクガク腿がパンパン
昼食は若者リクエストでゲレ食1位のステーキランチ頂きました。
その後は分かれて還暦組は10㌔コースへ 若者は何処へ
ゴンドラやリフトが終了するまで滑って今夜の宿へ
夕食は食べ切れない量で初参加の彼もビックリしてから、野沢温泉巡り開始
相変わらず海外の方が多く7割位が楽しんでました。
2日目
今日も雪模様ですが、滑走開始 今日も別々に行動し広いコースを滑り
昼食合流し、午後の部へ
山頂からスカイラインコースへ行ってきます。天気が回復し






最後は全員バテバテ


3時まで滑って今回も終了 帰りにはこんな景色が

2日間で滑った距離は一体何㌔なんだろうと思うとゾッとします。
若者に付き合うのも大変だと思った還暦過ぎの合宿
疲れもあっていつもは爆睡する家族ですが、彼が車内を盛り上げて終始笑い声
楽しい2日間でした。
今シーズンは野沢2回、白馬1回、志賀高原1回のスキーを楽しんで終了かな?
さて、塩カルまみれの車を洗ってきます。

Posted at 2025/03/10 14:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

雪質が良いですね

雪質が良いですね今年もよろしくお願いします。

神社の行事も終わり、落ち着いたので野沢温泉スキー場に今年度初滑走して来ました
今年の野沢温泉は積雪この時期に150㌢オーバーです。さて初滑走は
長坂ゴンドラで上の平まで一気に上がり、まずはターンポジションの確認をしながらボーゲン~パラレルへと徐々にアップし、まずは8㌔を一気に滑っていきます。
天気も良いので寒さもありますが気持ちが良いです。2往復した所で休憩しその後は


毛無山山頂へ
ここから10㌔コースへ 急斜面、コブと戦いながら長坂ゴンドラ迄滑りますが
既に膝がガクガク(老体には覚悟が必要)



3時半位まで2往復して1日目終了し今宵の宿へ
食べ切れないほどの量を食し、野沢温泉の徘徊へ
今年も海外の方々が非常に多く7割位 居酒屋、バーなど人で一杯です
その後、外湯巡りを開始。熱いので出た後も湯冷めせず2か所を帰りながら入ってきて、疲れもありすぐに就寝。
2日目
起床すると大雪です。あっという間に10㌢
駐車場に止めて今日も滑りますよ
お昼前には雪も止み青空も見えてきました。

もうすぐ手が届きます。最後も10㌔コースを滑って今回の野沢温泉は終了
終わって、温泉通りを散策しおやきや居酒屋でおでんを頂き高速も渋滞なく帰宅


3月にも野沢を予定しています。又楽しみ
今年は志賀高原いけるかなぁ 支配人から連絡が来そうですが・・・・
Posted at 2025/01/14 19:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年11月18日 イイね!

新規道の駅へ

新規道の駅へ紅葉前線もかなり下界へ降りてきましたね。
今日は新しく出来た道の駅八千穂まで紅葉ドライブして来ました
朝1番で近くのパン屋さんでモーニングして出発



清里高原道路から大橋付近を目指します。途中道の駅南清里で休憩

綺麗なイチョウの紅葉です
大橋付近の紅葉はというと



今が紅葉のピークではないでしょうか。駐車場も一杯 橋の上も人が一杯です
ここから赤い橋を目指します。

時間を忘れてしまいそうな位綺麗な紅葉です。
ここから野辺山高原~~八千穂の道の駅へ
高速道路の出入り口の近くに出来た為駐車場は一杯 人の多さに驚きながら駅内を散歩します。まず直売所は野菜、果物中心に 2階はキッズの遊び場
隣はコーヒーショップ(やちコーヒー等)
飲食店は1か所しかなく混雑していました(ここで味噌カツ食べました 量も多く満足です)
そしてここにはモンベルが入ってます。我が家の衣類はほぼモンベルです)
アウトレット品は無くても欲しいものだらけ 今回は少しだけ購入しました。
帰り道いつものように駅そばが食べたくて野辺山駅に寄りましたがすでに時間外で食べれずそのまま帰宅しました。
紅葉見頃は今週末までか 天気良ければ最高の景色が見れますよ。
Posted at 2024/11/18 11:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

連続長野遠征

連続長野遠征食欲の秋ですね
と言う事で2週連続で長野県へ
先週はリンゴを購入する為松川へインター降りてすぐの「もなりん」へ
すでにお客さんで一杯、車ナンバー見ると関東圏、名古屋圏、関西圏などです。
この時期は「シナノスイーツ・シナノゴールド・秋映」などが沢山
で、最近新品種の「甘い夢」があったので購入しました。どの種類も美味しかった
昨日は前日の雨もやんで朝から晴天
今回は信州そばの発祥の地 伊那市へ
先週伊那そば祭りが開催されていた「みはらしファーム」へ
到着すると駐車場が一杯?なんだ何があったと思ったらイベントが開催されて直売店がずらり
果物・野菜やサンマの塩焼き・串焼き・キノコ汁無料等があり多くのお客さんで賑わっていました。園内の蕎麦屋名人亭で食べようと思いましたが2時間待ちで撃沈
園を出て権兵衛トンネル方面へ向かって行くと「こやぶちくせい庵」があります
注文したのは十割蕎麦と桜エビのかき揚げ

十割なのにのど越しがいいです。汁も美味しい 2枚頂きました



通りにあるけど林の中って感じで見落とす人も多いかも
囲炉裏で食べるって最高です
食べ終わって、やっていれば幸運と思いながら
今日は高遠そば祭りをやっている高遠城址公園へ向かいましたが
既に完売 当たり前か
かえで祭りも同時にしてましたが、まだまだですね 緑色
帰りは杖突峠経由途中コーヒータイム


トップ画面の松本城、先月松本蕎麦祭りがあった時の画像でした
紅葉も今年は遅れ気味ですね。これから楽しみ
勿論、間もなくスキーシーズン、宿泊の予約は3月まですでに完了 楽しみです
Posted at 2024/11/04 19:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつものGW旅 http://cvw.jp/b/3371166/48417371/
何シテル?   05/07 19:11
ユキ1009です。よろしくお願いします。青い空の風景が大好きなおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation