• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキ1009のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

富山旅 最終章

富山旅 最終章昨年から続いた富山旅、今回は宇奈月温泉から始めます。
当初、宇奈月温泉駅からトロッコ電車に乗車する予定でしたが地震の為途中までの乗車と言う情報だった為、乗車せず今回は駅周辺をぶらり旅です。
当日富山の気温は39,2℃でした。汗は止まらずそれでも歩いて周辺を









トロッコ電車には沢山の観光客が乗ってます。手を振ってお見送りです。
足湯に入ったりしながらゆっくり過ごして
チーズケーキのお店へ

すごく濃厚でした。昼食はお蕎麦を頂いて、宇奈月駅を出ます。
とにかく暑い、下界の様子を気にしながら
今回の宿泊は・・・・コンテナホテルです。最近全国に出来始め気にはなっていたので初宿します。防災の拠点や移動ができるホテルでナンバーも付いてます。
黒部のホテルに到着。暑いので外に出ると汗が噴き出る気温です。


コンテナの中は、今回ダブルベットの部屋です。想像してください
ほぼビジネスホテルです。全て揃っているので何の問題もありません。
本当に快適です。この日は満室でしたよ
食事は勿論ついていませんが、冷凍のパスタやシャーハンが付いてきます。
それ以外は直ぐ近くのスーパーで揃います
我が家は

新鮮なお寿司に春巻きとから揚げにサラダを頂きました。お風呂に入って就寝
2日目


今日は富山の市内観光をします。移動は今回、あいの風とやま鉄道で富山駅まで行き、エキナカのお寿司屋さんに。チョイスしていた「すし玉さんへ」
11時開店なのでその前に到着するとすでに30名程が並んでました。さすが人気のお店です。30分ほどで入店し











それ以外に、のどぐろや貝類を沢山注文し富山湾の魚を頂きました。旨かった
食後、
バス移動して、

富岩運河環水公園へ
ここで、
絶景の公園内にある世界でいちばん美しいスタバへ
当日は立山連峰は見れませんでしたが本当に美しいです。人も一杯





1時間ほど公園内を散策して富山駅に戻りエキナカ観光し、鉄道を利用し黒部駅へ戻り、夕食場所へ行きます
ここもチョイスしていた場所です。我が家は貝類が大好きってことで入善町にある
「牡蠣の星へ」





牡蠣のフルコースを頂きます。全国各地の牡蠣が食べられる人気店
牡蠣の数も多く、その他に牡蠣ご飯やカキフライ、牡蠣の味噌汁がついて来ました。ここも旨かったなあ
最終日
お土産を購入し、国道8号で糸魚川方面~白馬で昼食
ピザ専門店SANFERMO PIZZAへ





白馬に来たら必ず寄るお店です。
この日は天気が不安定で、富山では100ミリ超えの豪雨でした。早く出て正解
途中高速も長野道~中央道も大雨の中帰って来ました。
昨年から富山を地域毎に観光し今回で最終章
本当に海産物が美味しく富山を満喫しました。魚類食べたくなったら又富山へ
お薦めします。









Posted at 2024/08/28 13:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

カナダより無事帰国

カナダより無事帰国先月よりカナダに娘、義理姉の二人が従妹の済むバンクーバーに夏休みを兼ねて行っていました。
10日間の間色々と自然や食文化を肌で感じた事と思います
娘は高校以来だったので楽しんだカナダのようでした。義理に姉も5年前位です。
という事で羽田空港まで妻と迎えに行ったのですが、お盆の初日で渋滞覚悟してましたら
関東地方を震度5弱に地震で高速が一部で通行止めの情報が入って
急遽深夜に出発
小仏T下りは深夜1時で大渋滞。上りは何とか通行止めは解除されたものの渋滞が続きましたが都内は空いていた為深夜3時に羽田の第3駐車場に入りました。
お盆の時期だったので駐車場が一杯になる前で良かったです。朝6時で満車となってましたよ ビックリ
さて、到着が夕方なので羽田空港で遊ぶ事に
第1~3ターミナルを行き来しながら朝食やスイーツを頂いて、今回羽田エアポートガーデンでずーっと遊んでました。
定刻の時間になって到着ロビーで待っているとヨーロッパ便でしょうか
チームジャパンの服を着た方々が沢山オリンピック帰りでしょうね
30分ほど待って2人がゲートから出てきて再会しました。
2人とも太ったような感じとホットしたのか笑顔が見れてよかった
カナダでの様子は随時写真で見ていたので楽しかったでしょう
車内では時差ぼけの為すぐに熟睡した2人
来年は妻も同行して3人で行くようです。
楽しいカナダで過ごした夢の10日間 従妹夫婦には本当に感謝です。

Posted at 2024/08/12 11:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月25日 イイね!

浜松へドライブ

浜松へドライブ先週末ですが浜松のホテルの宿泊券がもらえたのでドライブしながら観光して来ました。
浜松は舘山寺や浜名湖周辺には行った事はありましたが、浜松駅周辺は無く楽しみ
東名高速のまず浜松西ICを目指して順調に、途中天気も良くて休息しながら浜松西に到着しました。
今日はここから最近話題のぬくもりの森に向かいます。
ここは民家の一角に突然 ジブリの世界?と思わせる建物が現れます。
早速入場しますが人の多い事、やはり人気の場所なのかなと思いながら



こんな建物がたくさん、中は飲食店や雑貨屋さんが入っていて女性にはたまらない場所ですね。
2時間ほど滞在し、浜松といえば・・・そう うなぎパイですよね
と言う事でうなぎファクトリーへ
工場見学しながらお土産も頂き、もちろんうなぎパイ等購入し
今夜の宿へ
浜松の駅近くなので観光や飲食には便利な場所です。
しかし浜松は都会です。あっちこっち高層ビル群で田舎者にはビックリ
夕食は駅構内周辺でと さっそく浜松餃子の石松へ

薄皮にキャベツが沢山入って、もやしのトッピングが特徴で2人で20個と水餃子をペロリと完食
この後
やはり浜松のうなぎを食べに丸浜さんへ

旨かったなあ あっという間に完食
その後駅周辺を散策しながら戻って
2日目
皆さんバームクーヘンは好きですか?浜松には治一郎があるんですよ
高級なイメージがありますが、今日はそこのアウトレットへ向かいます。
ヤタロー工場直売店へ 整理券をゲット68番目
限定1人3個までのバームクーヘンは人気であっという間になくなってしまいます
沢山他を購入し、出世城と知られる浜松城へ向かいます。
徳川家康や他の城主が住んでいた場所で有名ですよね。


天気が良いので今日は暑い。公園内を汗かきながらそろそろ帰路へ
旅最後もやっぱり餃子。石松本店に向かって餃子25個と水餃子を頂き
新東名を120㌔走行しながら帰って来ました。
1泊2日浜松旅食べて観光して無料で宿泊した楽しい浜松でした。
Posted at 2024/06/25 10:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

北陸復興の旅

北陸復興の旅今年の元旦に北陸地方を襲った大きな地震によって大きな影響を受けた富山・新潟県を旅して来ました。少しでも地元の方々の支援が出来たのかなと思います。
自宅を深夜1時発して途中で車中泊し、松本から安房峠経由で高山から東海北陸道を走り富山県に入って、射水市の「きっときと市場」を目指します。
到着するとかなりの台数です。ここで解禁されたばかりの「白えびの握り」「ホタルイカの握り」「氷見牛の握り」を頂いて来ました。相変わらず富山の旬は旨かったです。





追加でホタテのお薦め漬けも頂きました。氷見牛撮り忘れました。

次の訪問地はウエーブパークなめりかわです。
ここでホタルイカの「しゃぶしゃぶ」「天ぷら」「酢味噌和え」「白エビのお好み焼き」を頂きました。

しゃぶしゃぶと天ぷらは人生初獲れたては本当にプリプリで旨かったです。
それに格安でこの量に満足して  今夜の車中泊地のKOKOくろべへ
ここも初めての道の駅です。広さと立山連峰が見える立地。しかも巨大なスーパーと入浴施設が隣接している。まず、今夜の食材と明日の朝食を購入です。
勿論、海鮮ものに寿司等低価格で地物を
お風呂に入って施設内を徘徊します。いやー広い 家族連れが多く遊んでいました
戻って食事を摂り、疲れもあって8時には早々に就寝。車中泊者も一杯です。
次の日、5時起床し広大な施設内を1時間散歩し朝食を摂り
入善町のフラワーロードへ
チューリップが綺麗というので向かいます。







時期が少し遅かった感がありますが綺麗です。
昨日から国道8号線をずっと走ってますがとても走り易いのに感動しながら
新潟県に入って道の駅能生で昼食します。
ここはベニズワイガニがとても有名で爆盛りサービスが有名
来場者の90%が無言で食べてますが、我が家は

太刀魚のフライ・さざえとばい貝の焼き物・魚の卵の煮つけ・イカの姿焼きです。
最近カニは毎年食べているので今回はパス。
そろそろ、北陸の旅も終り、長野を目指して、途中白馬で休息
スノーピーク白馬です。今日は曇っていますが景色は



八方のスキー場には雪は無かったのですが山々の残雪が綺麗でした。
帰りの高速も渋滞なく無事に帰宅しました。
今回の北陸旅で復興には時間がかかると思います。地震の影響で道は液状化しいる所もあちらこちらにありますが頑張って復興に向かっています。それに皆さん前向きに頑張っている姿に少しでも応援出来た北陸の旅でした。
Posted at 2024/04/30 12:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月05日 イイね!

浮気で気分転換

浮気で気分転換我が家の恒例になっているこの時期は雪山で滑る事です。
志賀高原がホームコースなのですが、今回は野沢温泉スキー場へ向かいます。
娘が久しぶりに行きたいとリクエストがあり、約15年ぶりの野沢です。
10時に宿泊場所で着替え、シャトルで長坂のゴンゴラ乗り場へ
上の平まで10分の空中散歩です。
久振りなのでまず上の平~パラダイスゲレンデで足慣らし。雪質はパウダー
5㌔を一気に滑りますが気持ちがいいです。娘はボードなのでウエーブだったり
遊べるコースを楽しんでました。3往復して休憩します(足はパンパン)
午後はやまびこまで登り8㌔コースへ  とにかく今日は天気がいいです








いつものような酔いも無く、とにかく最高の気分。時間を忘れて滑ってました。
積雪も写真の通り、標識に手が届くほどの積雪でした(200㌢越)
3時半まで滑って今夜の宿へ。食べ切れない量に撃沈
その後は、野沢温泉楽しみの外湯へ

野沢といえば、大湯ですね。とにかく熱かった。ぬる湯で43℃ 熱い湯は入りましたが20秒入って直ぐ出るくらいの熱さでした。
この日長坂ゲレンデで松明走行や花火も上がって盛り上がってます。
湯から出て中心を歩きますが、野沢は今インバウンドで海外の方が5,6割でしょうか、ショットバーなどは大賑わい
湯冷めもせず、次の外湯へ


中尾の湯に入ってきました、ここも気持ちよかったですよ。
2日目も天気は快晴
今日は毛無山山頂へ


とにかく広いコースなので地図を見ながらコースを滑って、最後に上部から長坂までの10㌔コースを一気に滑って終了しました。
足の疲れも忘れた2日間
志賀高原とは違って、人の多さにびっくりした野沢温泉スキー場。
初心者から上級者まで安心して滑れるコース、滑った後の温泉や食べ歩きも楽しめるいい場所でした。志賀から浮気するかもしれないです。
Posted at 2024/03/05 13:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「いつものGW旅 http://cvw.jp/b/3371166/48417371/
何シテル?   05/07 19:11
ユキ1009です。よろしくお願いします。青い空の風景が大好きなおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation