
昨年から続いた富山旅、今回は宇奈月温泉から始めます。
当初、宇奈月温泉駅からトロッコ電車に乗車する予定でしたが地震の為途中までの乗車と言う情報だった為、乗車せず今回は駅周辺をぶらり旅です。
当日富山の気温は39,2℃でした。汗は止まらずそれでも歩いて周辺を

トロッコ電車には沢山の観光客が乗ってます。手を振ってお見送りです。
足湯に入ったりしながらゆっくり過ごして
チーズケーキのお店へ

すごく濃厚でした。昼食はお蕎麦を頂いて、宇奈月駅を出ます。
とにかく暑い、下界の様子を気にしながら
今回の宿泊は・・・・コンテナホテルです。最近全国に出来始め気にはなっていたので初宿します。防災の拠点や移動ができるホテルでナンバーも付いてます。
黒部のホテルに到着。暑いので外に出ると汗が噴き出る気温です。

コンテナの中は、今回ダブルベットの部屋です。想像してください
ほぼビジネスホテルです。全て揃っているので何の問題もありません。
本当に快適です。この日は満室でしたよ
食事は勿論ついていませんが、冷凍のパスタやシャーハンが付いてきます。
それ以外は直ぐ近くのスーパーで揃います
我が家は

新鮮なお寿司に春巻きとから揚げにサラダを頂きました。お風呂に入って就寝
2日目

今日は富山の市内観光をします。移動は今回、あいの風とやま鉄道で富山駅まで行き、エキナカのお寿司屋さんに。チョイスしていた「すし玉さんへ」
11時開店なのでその前に到着するとすでに30名程が並んでました。さすが人気のお店です。30分ほどで入店し

それ以外に、のどぐろや貝類を沢山注文し富山湾の魚を頂きました。旨かった
食後、

バス移動して、

富岩運河環水公園へ
ここで、
絶景の公園内にある世界でいちばん美しいスタバへ
当日は立山連峰は見れませんでしたが本当に美しいです。人も一杯

1時間ほど公園内を散策して富山駅に戻りエキナカ観光し、鉄道を利用し黒部駅へ戻り、夕食場所へ行きます
ここもチョイスしていた場所です。我が家は貝類が大好きってことで入善町にある
「牡蠣の星へ」

牡蠣のフルコースを頂きます。全国各地の牡蠣が食べられる人気店
牡蠣の数も多く、その他に牡蠣ご飯やカキフライ、牡蠣の味噌汁がついて来ました。ここも旨かったなあ
最終日
お土産を購入し、国道8号で糸魚川方面~白馬で昼食
ピザ専門店SANFERMO PIZZAへ

白馬に来たら必ず寄るお店です。
この日は天気が不安定で、富山では100ミリ超えの豪雨でした。早く出て正解
途中高速も長野道~中央道も大雨の中帰って来ました。
昨年から富山を地域毎に観光し今回で最終章
本当に海産物が美味しく富山を満喫しました。魚類食べたくなったら又富山へ
お薦めします。
Posted at 2024/08/28 13:32:24 | |
トラックバック(0) | 日記