
連休中の3日、富山県の氷見と新湊へ旨いもの巡りの車中泊です。
深夜1時自宅を出発し佐久方面から上信越道~北陸道でまず氷見漁港で朝食を食べる為目指します。
ビックリしたのは車の台数。深夜3時の渋滞は今まで経験が無かったのですが休憩をとった新潟の新井PAもかなりの台数でした。2時間程休憩し、北陸道はスムーズになり小杉ICから氷見漁港までは40分。到着時間は7時
6時半から営業している人気のお店なので7時ではそんなに・・・・と思って名前を記入すると144番?ええええええマジですかと待つ事3時間で店内に
海鮮丼とクロダイの焼魚定食を注文

ご飯を小のしたのですが、乗っている海鮮がはみ出てます。それに海汁が土鍋で出て来ます。こんな新鮮なものは漁港でセリにかけて直ぐに提供されるからでしょうけど
3時間待って良かったです。その後今夜の車中泊地の道の駅氷見の番屋へ
ここも海鮮が充実していて何品か注文しながら

氷見牛の握りや鱒寿司を堪能。
まだ時間も早かったので雨晴海岸へ

立山連峰も何とか見えて、氷見線の車両も見る事が出来ました。
今夜の車中泊場所の道の駅に戻って夕食用に鱒寿司とサバの焼寿司等を購入し
隣接する温泉へ行ってから食事を摂ります。ポタ電が凄く役に立ち、湯を沸かす等良かったなあ
車内でゆっくり過ごし、起床すると雲一つない晴天
朝食を摂る為、ここから30分のきっときとへ

ここで白エビの握りと、氷見牛の握りその他を食べ、親戚様に鱒ずしやお魚を購入して、又ここから10分程走ってカモンパーク新湊へ
ここで白エビバーガーを購入しそろそろ帰る事に
帰りは北陸道~東海北陸~高山~松本~長野道・中央道で帰宅
満足した車中泊旅、渋滞もありましたが富山旨い物が一杯あり楽しめた旅でした。
Posted at 2023/05/05 17:09:09 | |
トラックバック(0) | 日記