• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキ1009のブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

計画なしの車中泊

計画なしの車中泊GW8連休を頂いております。
連休中の天気は晴れマークが続いて行動制限も解除と言う事で、我が家の定番
そう・・・・車中泊
場所は色々あったのですが、海鮮「特に岩ガキが食べたい」リクエストがあったので
新潟の能生に行く事になりました。
行き当たりばったりな旅です。お昼前に家を出て高速に乗りますが、さすがにGW
至る所で渋滞が。安曇野ICからの下道も渋滞の中大町付近からはスムーズに
途中オリンピック道路にお蕎麦の小木曽製粉所があったので遅い昼食をします。
5時前に能生の道の駅に到着。カニ屋横丁や海鮮物を売っているお店がある我が家には定番の場所です。カニは明日にして、岩ガキを食べます。大ぶりの牡蠣で満足

その後もホタルイカの刺身やサザエやつぶ貝の焼を頂き、車に戻り
今日は夕日が綺麗そうだなと思いながら車中泊の準備をしながら時間が過ぎますが
この場所、車中泊では有名で

すでにこんな感じです。


6時過ぎ素晴らしい夕陽






夜になっても車中泊をする車「バンコンやキャンピングカーが何台なんだろう?
駐車場はほぼ満車です。
我が家の隣に止まったバンコン「夫婦2人旅」の贅沢な車内を見せて頂き妄想するも1000万と聞くと・・・・・
夕ご飯は、カップラーメンとおむすびで簡単に済ませ就寝

翌朝も晴天です。5時に起床し周りは車で一杯です。
さて、今日はどうするかなと話をすると、やっぱり海鮮物が良いとの事なので
寺泊おさかなセンター「通称魚のアメ横」まで走ります。
渋滞覚悟で
やっぱり大渋滞です。駐車場をあちこち探し、何とか駐車 人人人です。
ここでも勿論岩ガキ、お寿司、焼き物など頂いてお腹は満腹状態
3時過ぎ帰り道、北陸道~上信越道~中央道と渋滞もありましたが久し振りの
車中泊を楽しみました。行き当たりばったりの旅はやっぱり楽しいですね。






Posted at 2022/05/06 13:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

天気不安定の中

天気不安定の中サクラ前線も東北付近まで北上して来ましたが、標高がある長野県では今週どうなっているのか・・・と言う事で諏訪の西山公園と高島城公園に出掛けて来ました。
天気予報は午後から雨マークだったので早めに西山公園へ






満開との情報だったのですが・・・花散らし状態でした。しかし、青空の中こいのぼりと桜のコラボが綺麗でした。

この後諏訪湖の湖畔に車を止め、歩く事15分で高島城へ


















ここも花散らしのサクラです。天守閣に登って見る桜は綺麗でした。
お堀に散り始めた葉が溜まってピンク色も又雰囲気が良かった。
歩き疲れと空腹になったので、信州そばを上諏訪駅近くの「とみや」で十割蕎麦を頂きました。
帰り道、やはり雨が降りだし大雨。晴れたり大雨だったり不安定な中これでサクラは見納めです。
GWはキャンプを予定。その後三重県に美味いもの食べて来ます。
Posted at 2022/04/17 20:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

天気よかったので

天気よかったので汗ばむ陽気の気温、28℃超えの中、県北部の桜の名所めぐりをして来ました。
満開は過ぎ、花散らしですがまだまだ綺麗に咲いています。
人気スポットなので道は大渋滞、しかも入場料がまさかの2000円
なので今日は周りを徘徊




30分程歩き回り
次の場所へ、
武川町の実相寺の山高神代桜。ここには樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラが咲いています。
ここも人気スポットなので駐車料金まで取られますが、この桜を見れば納得











屋台も沢山出ていて、小腹が空いたので、「ごぱん」のパンを購入し
ここから、5分程の所にある、眞原の桜並木を見に行って来ました。










サクラのトンネルを歩きながら気分も最高です。
車道も渋滞が激しくなる時間、なかなか進まない車列が100㍍近く続いています。

1時間程過ごして、お腹もすいてきたので、帰り道に




みち草で親子丼を食べて帰って来ました。

来週はお隣長野県の桜でも見に行って来ま~す。

Posted at 2022/04/10 20:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月02日 イイね!

久し振り春満喫

久し振り春満喫サクラも散り始め、ここ桃源郷では桃の花が咲き始め
八代ふるさと公園は車の渋滞で入れず、花鳥山へ
しか~し桃の花は1分咲き
少し下って見ようとすると、東京方面からリニアが



桃の花はこんな感じ


ここも、後1週間で見頃かな少し早かった。

仕方が無いので、勝沼駅の甚六桜を見に
しか~し
駐車場が何処も一杯で人人人  帰って来る車を待ち、何とか駐車し駅周辺はサクラ見物と撮り鉄の人盛り







桃の花は今週末がピークですね。
今日は取り鉄?でした。
Posted at 2022/04/02 20:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月16日 イイね!

今年最初のソロツーリング

今年最初のソロツーリング今年最初のブログになります。皆さん今年も宜しくお願いします。
と言う事で、行った先は野辺山の平沢峠です。長野に入ると景色は一変の雪景色に
野辺山に入ると一面の銀世界です。
平沢峠に着くと飯盛山に登山でしょうか、沢山の車が駐車していました。
気温はマイナス2℃で風が吹いて体感はもっと低い感じが
積雪は10㌢程度で走行には問題なし
雲一つ無い快晴で撮影開始













帰りに宇宙船観測所に寄って





今年最初のツーリングはこんな感じで
さて、オミクロンの感染でこの先どの位出掛けられるかわかりませんが、防止をしながらお出掛けを楽しみたいと思います。
Posted at 2022/01/16 13:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「いつものGW旅 http://cvw.jp/b/3371166/48417371/
何シテル?   05/07 19:11
ユキ1009です。よろしくお願いします。青い空の風景が大好きなおやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation