
GW8連休を頂いております。
連休中の天気は晴れマークが続いて行動制限も解除と言う事で、我が家の定番
そう・・・・車中泊
場所は色々あったのですが、海鮮「特に岩ガキが食べたい」リクエストがあったので
新潟の能生に行く事になりました。
行き当たりばったりな旅です。お昼前に家を出て高速に乗りますが、さすがにGW
至る所で渋滞が。安曇野ICからの下道も渋滞の中大町付近からはスムーズに
途中オリンピック道路にお蕎麦の小木曽製粉所があったので遅い昼食をします。
5時前に能生の道の駅に到着。カニ屋横丁や海鮮物を売っているお店がある我が家には定番の場所です。カニは明日にして、岩ガキを食べます。大ぶりの牡蠣で満足
その後もホタルイカの刺身やサザエやつぶ貝の焼を頂き、車に戻り
今日は夕日が綺麗そうだなと思いながら車中泊の準備をしながら時間が過ぎますが
この場所、車中泊では有名で

すでにこんな感じです。

6時過ぎ素晴らしい夕陽
夜になっても車中泊をする車「バンコンやキャンピングカーが何台なんだろう?
駐車場はほぼ満車です。
我が家の隣に止まったバンコン「夫婦2人旅」の贅沢な車内を見せて頂き妄想するも1000万と聞くと・・・・・
夕ご飯は、カップラーメンとおむすびで簡単に済ませ就寝
翌朝も晴天です。5時に起床し周りは車で一杯です。
さて、今日はどうするかなと話をすると、やっぱり海鮮物が良いとの事なので
寺泊おさかなセンター「通称魚のアメ横」まで走ります。
渋滞覚悟で
やっぱり大渋滞です。駐車場をあちこち探し、何とか駐車 人人人です。
ここでも勿論岩ガキ、お寿司、焼き物など頂いてお腹は満腹状態
3時過ぎ帰り道、北陸道~上信越道~中央道と渋滞もありましたが久し振りの
車中泊を楽しみました。行き当たりばったりの旅はやっぱり楽しいですね。
Posted at 2022/05/06 13:32:12 | |
トラックバック(0) | 日記