7月の段階で10月生産枠が決まりました。その後に、911はオーダーストップになったというような情報も飛び交っていまして、ポルシェセンターの担当さんにウチの生産枠に変更はないかどうかの確認をしようかと思いましたが、まあ、なにかあれば連絡があるだろうとタカをくくって仕様を決めました。
左ハンドルと最初から決めていたので、そこは変わらず。
ボディカラーはPTSも選べます。が、オプション費用が1,644,000円!。納期も数ヶ月延びるらしいし、もし特別色にしたいのならプロテクションフイルムで代替えできるんちゃう? ということですが当然庶民には縁遠いPTSを選択する気はさらさらなくちょっと言ってみただけ…。
乗り換えるときはクレヨンがいいなあと思っていたのでそのまま初志貫徹することに。
では、クレヨンにあうホイールカラーとなると、サテンブラックかサテンネオジムと思っていまして、ゴールドのホイールって街乗りなら派手でカッコいいしね、と悩みつつ、でもサーキット行ったときにはゴールドは似合わんなあ、ということで盤石のサテンブラック。
シートは、ふつうに乗るならスポーツシートがお薦めというご意見が多いようですが、フルバケ+クラブスポーツパッケージ。リアシートスペースに荷物載せられないかもです。
エクステリアについては、ロゴステッカーは一切貼らずにおいてシンプルにまとめ、テールライトは赤くなっている部分をクリアにしたExclusiveデザインテールライトでさりげなくカッコよさを演出し、さりげなさのついでに軽量カーボンルーフを選択。
あっ、カーボンルーフの費用は全然さりげなくないですが……。
まあ、サーキットを走る感!を出したいので、ここは奮発してみました。
そうなると、ばね下重量が軽くなるPCCBも選択、となりますが、あえて安定の鋳鉄ディスクでいくことにしました。
インテリアは、カーボン インテリア パッケージ(ハイグロス)のみで、レザーも通常のまま。
最後まで悩んだのがフロントリフトシステム。普通、ここは悩まないやろう、と言う方が大半かと思いますが、悩んだ理由は、リフトアップするの忘れたら擦るだろうし、擦ったとしてもアンダーパーツを交換すればすむし。結局、悩んだあげくに選択することにしました。まあ、リセールにはいいかも。
これでオプション総額3,336,000 円なり。
LHD
エクステリア カラー
クレヨン 594,000 円
インテリア カラー
インテリア(ブラック、GTシルバー ステッチ付き)、レザー及び Race-Texのアイテムを含む 0 円
シート
フルバケットシート
891,000 円
クラブスポーツ パッケージ (ロールゲージ・消化器・6点式ハーネス) 0 円
エクステリア
軽量カーボンルーフ Porsche Exclusive Manufaktur 593,000 円
ドライブトレイン/ シャシー
7速ポルシェ ドッペルクップルング(PDK) 0 円
フロント アクスル リフト システム 521,000 円
クロノ パッケージ 80,000 円
ホイール
20/21インチ 911 GT3 ホイール 0 円
ペイントホイール
ホイール(サテンブラック塗装) Porsche Exclusive Manufaktur 198,000 円
ライト
LEDヘッドライト(ブラック)、ポルシェ ダイナミック ライト システム(PDLS)を含む Porsche Exclusive Manufaktur 102,000 円
Exclusive Design テールライト Porsche Exclusive Manufaktur 139,000 円
カーボンインテリア
カーボン インテリア パッケージ(ハイグロス) 218,000 円

Posted at 2022/09/17 23:03:01 | |
トラックバック(0) |
992GT3 | クルマ