• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年04月13日

久しぶりに群サイ行ってきました

今日は半年ぶりに群サイ行ってきました。



まずはいつもの赤木高原に集結

今回は自転車のお客さんが多いということもあり、
サイクリングコースを確保するため群サイ側との協議で、
Cコースを2時間占有する形でスタートです。

麻宮先生の取材が一通り終わり走行開始。

すると、トランシーバーのエマージェンシー音が鳴っていると、
トランシーバー受け渡しの係りを手伝ってくれたKさんが駆け寄ってきました。
えっまさかと思いましたが.....残念ながらそのまさかでした。

一台クラッシュしてコース上で立ち往生。
全開走行をしていれば避けられない事とはいえ残念です。
参加者皆さんの協力でコース上を片付けてローダーの到着を待ちます。



腹が減っては戦は出来ぬ。
群サイ名物わらじとんかつ...ちょっと小さくなったような??
気のせい??

食事してしばし歓談しているところにローダー到着の電話が来たので、
群サイに戻りピックアップ作業。
ローダーの後ろに乗り現場まで



若干1名コミック用にローダーに載っている我々の写真を取っている間においていかれたこの方が走って追いかけてきてへとへとになってます。

ローダーに載せる作業を手伝う予定が、プロの手際のよさに驚きながら鑑賞して終わってしまいました。

ローダーを見送り渋滞の待つ帰路へ



眠さに負けて途中で寄ったPAで、なんとなくマットブラック風に見えたので撮影してみました。

本日参加していただいた皆様いろいろお手伝いいただきありがとうございました。
走行はあまり出来ませんでしたが、別の意味でいい経験になったのではと感じております。
やはり全開走行出来る場所にはつきものなのでこの教訓を生かし次回群サイもよろしくお願いいたします。

お疲れ様でした。
ブログ一覧 | 群サイ | クルマ
Posted at 2009/04/13 00:06:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

なごやか亭!
レガッテムさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年4月13日 0:14
どなたが佛飛んだんでしょ~?

次は我身ですから、気をつけましょう。
車潰したら、首つります。冷や汗

でも、ほんと行きたかった~。
コメントへの返答
2009年4月13日 0:59
確かに避けて通れない問題です。

お互い安全運転を心がけましょう。
2009年4月13日 1:05
終始穏やかに…とはいかなかったようですね…。
フェス直前ということもあって気掛かりです。

今日は全国的に暑かったし、先生のRSは冬眠ならぬ夏眠に入ったのかな?^^;
コメントへの返答
2009年4月13日 1:26
あってはならない事ですが、
全開走行している限り起こり得る事なので。

夏はRSキツイですからね(笑)


2009年4月13日 1:06
色々と勉強になりました。
用事があったとはいえ最後まで居られずすみませんでした。
神さんが麻宮先生のファンらしく、いらっしゃる事を伝えなかったので怒られちゃいました(汗
コメントへの返答
2009年4月13日 1:32
いえいえ、手伝っていただきありがとうございました。

それは、怒られますね(笑)
先生とはたまにお会いするので次回はご一緒に
2009年4月13日 2:57
お疲れさまでした。
群サイやカートもいつかは参戦したいですね~。
でもFSWで精一杯かな…。
コメントへの返答
2009年4月13日 10:20
余裕を作ってぜひ参加して下さい。

せっかくのスーツが泣いています(;。;)
2009年4月13日 6:58
お疲れ様でした。

睡魔に負けたのですね。
渋滞を前にしてのお決まりのW.C.タイムかと思いました(笑)

途中ローダーと併走し圏央道分岐で紅白さん、エネゴリさんと別れ、川越のバイク事故までは渋滞でしたが、その後は快調でした。
また、参加したいですね。
コメントへの返答
2009年4月13日 10:23
負けてしいました(-_-)゜zzz…
昼寝はしなかったのですが10分ほど休憩しました。

もちろんトイレも行きましたよ(笑)

あの後ローダーに追いついたんですね。
事故さえなければ渋滞は無かったかもしれませんね。
それにしても車の下敷きになっていたけどドライバー大丈夫だったのでしょうか?
2009年4月13日 9:47
お疲れ様でした。
全然有りうる話なのですが、
ご本人の気持ちを考えると...
胸が痛みます。
保険が降りることを願うばかりです。
コメントへの返答
2009年4月13日 10:26
本人はかなり辛かったと思います。

でも、群サイより怖い神様との戦いの方が心配だったようです。

怪我がなかったのが何よりです。

エアバックとシートベルトのありがたみを実感しました。
2009年4月13日 10:10
お疲れ様でした。

あの後アデナゥさんでメンテして帰ったら渋滞にはまり23時近くの帰宅となりました。

自動車の運転をしている限り誰にも起こりえる事なのですが・・・

また次回もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年4月13日 10:31
メンテは重要なので遅い帰宅になるのはしょうがないですね。
嫁も喜んでいる事でしょう(笑)

そうですね....お互い気をつけなければなりませんね。

次回開催は6月予定なので何時になってもいいよう、一ヶ月まるまる空けておくように。

2009年4月13日 11:55
昨日は色々とお疲れ様でした!!

サーキットの魔物…出ましたね(滝汗)

ありうるリスクなので多くは語りませんが…
私自身も経験している事なので、ドライバーさんの心中察してしまいます…

走行時間の消失を気にされていたようですが…
それも込みの我々のリスクなので…あまり気にされないようにお伝え下さい!!

しかし、怪我がなく安心しました!
コメントへの返答
2009年4月13日 14:18
お疲れ様でした。

サーキットの魔物...怖いですね~!
でも、サーキットに住み着いているのではなく、ドライバーの心の中に潜んでいるんだと私は思っています。

いろいろお気遣い頂きありがとうございます。

本当です無事で何より。
2009年4月13日 13:39
隊長お疲れさまでした。
郡サイはやっぱりこわ。。。
全て自己責任とわかっているものの辛いです。
胸が苦しいです。酸素下さい。

わらじとんかつ確かに小さい!!





コメントへの返答
2009年4月13日 14:21
群サイが怖いのではなく一般道でも充分あり得る事なので気をつけましょう。

わらじじゃ無くなってました。
これではサンダルカツですね。
でも、私には十分なボリュームでしたが(笑)
2009年4月13日 13:52
↑あんぱんは?
わらじとんかつのコスト削減うけるw

新型ケイマンに変身する事を祈ってます!
コメントへの返答
2009年4月13日 14:24
不況の波は名物まで飲み込んでいるようです....(泣)

でも、丁度良い大きさかも(笑)

PDKに変身かな?
2009年4月13日 14:15
いろいろとあったようですね。


マットブラックな隊長号もみてみたい(^_^)
それよりトンカツ美味しそう。ご飯じゃなくてキャベツ大盛りで(爆)
コメントへの返答
2009年4月13日 14:26
いろいろありました...

マットブラックも結構いけるかも、
だからといってやらないよ。

今度はキャベツのみで何時まで飲んでいられるかチャレンジしてみて(笑)
2009年4月13日 16:37
大変でしたね、群サイは素人が大事な車で走るところではないように思います、タイムを図らないのはいいとしても途中でカメラを回すなんてことはよくないでしょうね、Sタイヤの車もあれば使い込んだラジアル車もあるし、素もSもあるし、ペースの速い車に後ろから近ずいて来られたらミスする可能性が強いですよね、目一杯走らせるのならグリーンの余裕のあるところで走るべきで、このあともこんなような事故が起きるのは間違いないでしょうね。
コメントへの返答
2009年4月13日 17:26
私は全く反対の考え方です。
素人だから無理しないで走れる場所、それが群サイだと思います。
恐怖というびびリミッターが発動されますからね(笑)
即に言う走り屋御用達の峠の方が数段危険です。
そこで走るくらいなら群サイでと言う事で開催しています。
逆にプロが走ると危険なのが群サイです。
プロイコール早くなければいけない、そんな事から無理をしてしまうからです。
カメラは毎回まわして行く予定です。やはり後で自分の走りを見るのは楽しいですから。
ペースの速い車に追いつかれないように次車のスタートのタイミングを遅らせれるようスタート時申告するようなシステムを取っています。
自分が他車に追いつかれそうだなと思ったら申告すればOKです。

群サイは目一杯走らせる場所とは考えていません、峠の代わりに走っていただく安全な場所です。

車の性能をフルに使って頂く場所は別にサーキット走行会でご用意しています。

群サイは、サーキット走行会と違いゆっくり走っても全く問題ありません。もちろん速く走ってもです。

>グリーンの余裕のあるところで走るべきで
言い切る事は出来ないと思います。現に群サイで走るのを楽しみにしている方はたくさんいます。
サーキットより峠道を走る方が楽しいと言う方も沢山知っています。
怖いと言いながらお化け屋敷に入るのと一緒かもしれませんね(笑)

>このあともこんなような事故が起きるのは間違いないでしょうね。
これも言い切るのはおかしいと思いますし、公共の場で書く事ではないと思います。
今後も群サイを開催していきますが、そのたびにkinmeさんは言い切った手前、事故が起きる事を望むのではないかと思われてしまいますよ。
どんな人でも言い切った事はそうなる事を望みますから。

危ない橋はなるべく危なくないようにして渡る。そういう楽しみ方があっても良いと思います。

ご配慮下さい。
2009年4月13日 20:08
とはいっても、だんだん早く走りたくなっちまうんですよね~
危ない危ない。

でもホント恐い時あります。

サーキットセッティングのままで行ったので、一発目の走行で恐さを感じました。その時点で、ギア低めで安全な範囲で走れるようペース調整しましたが・・
それでも意外なバンプがあったり、予想外の恐さがありました。
その後、空気圧とアシのセッティングを群サイに合わせて、さぁこれから!というところでした。

元々自動車アタック用に設計されていませんので・・・・

己の技量を知り、謙虚な心で、自制心と闘う。

それが群サイの走り方かもしれません。

余裕をもって走れば、自然に囲まれ、良い道です。

ヘアピンは皆速度を落とすから以外と安全ですが、微妙なアップダウンと、ゆるいコーナーが曲者です。
特に前の軽いミッドシップでは、前輪の荷重抜けに注意が必要です。
慣熟走行の時、フェンスの痛み凹みを注意して見ておくといいでしょうね。
きっと魔物の痕跡。

実は昼飯前にpikkuさんのクルマに同乗で裏廻りで走ってプチアタック&ドリドリしましたが、「恐い恐い恐い!」と2人で連呼、スローダウン、ミタイナ・・・w

やっぱ全開走行は広いサーキットで!

モロモロおつかれさまでした。

コメントへの返答
2009年4月14日 1:15
確かに...毎回自制心との戦いです。

慣熟でコースを見るたび怖いと思いますが、一般道の峠道と比べるとかなりましかなとも思います。

サーキットセッティングだと、下をすらないで済みますがバンプでトラクションが消えるので走りにくいですよね。
私もsportモードとnormalモードを走る比べましたが、安全に走れるのはnormalですね。
スローの複合コーナーではアクセルオンのタイミングが遅れるのでちょっとかったるいですが(笑)

タイムを追いかけるのではなく、楽しんで走る、一般道では対向車が心配で出来ない自由なコーナーリングを満喫するなど様々な楽しみ方があるように思います。

pikkuさん群サイでドリドリしちゃうからな~(笑)

今後も無理せず楽しみましょう。

次回もよろしくお願いします。
2009年4月13日 22:23
わたしは、以前、筑波で全損させてしまいました。今回のグンサイには、飛び入り参加しましたが、参加台数も少なく運営上問題があったとは、思いません。また楽しみにしています。新型での復活を心から望んでいます。
コメントへの返答
2009年4月14日 1:20
いつの間にか参加、いつの間にかポルフリ号の助手席に鎮座している。
毎回楽しませてくれてありがとう(笑)

次回参加する時は前もって連絡くださいね.....う~んでも面白いから連絡しなくてもいいや(爆)
2009年4月13日 22:26
今回は残念なことになってしまったようですね。
運転されている方のお体の方は、大丈夫だったのでしょうか?
外野ながら、ちょっと心配です。

私も以前、群サイはほぼフルコースで走った事がありますが、大統領さんのコメントの通り、自制心との戦い(メンタル)なコースだと感じました。
そこがまた魅力的なコースなんですけどね。。。(汗
コメントへの返答
2009年4月14日 1:29
腕に青タン程度で済んだようです。
ポルシェの丈夫さを改めて見直しました。

群サイは走る人の心うちで安全にも危険にも変化します。
魔物というのはコースにいるのではなく、ドライバーの心の中に住んでいるのだと思います。

危険の中に魅力を感じてしまうクレージーが多いですね(笑)
2009年4月13日 23:16
運転していたものです!!
皆様ご心配ありがとうございます。
大変ご迷惑おかけしました。

フェスはワニじゃなくっての参加をお許しください
コメントへの返答
2009年4月14日 1:31
怪我が無くてよかった。

元気いっぱいで日本平に来てください。
でも話題の中心にされる覚悟は必要でしょう。
その方が気が楽かもね。

車は何でもOKですが、安全運転ね。
2009年4月14日 19:23
僕が東京を離れている間に大変なことがあったんですね。でもつきなみですが、ご無事でなにより。車の痛手の方が精神的にダメージが大きいと思います。僕は大統領の動画を見て真っ先に怖気づきました。PCの画面で見るのと実際に運転する場合とは違うでしょうが、とても道幅が狭く感じられて、私のような者の出る幕ではないと・・。
コメントへの返答
2009年4月14日 21:18
車を見たときは驚きましたが、怪我がたいした事無くてほっとしました。
もう復帰の事を考えてるので大丈夫だと思います。
フェスにも参加するようですし。

実際に走ったときよりビデオのほうが数倍怖く感じます。
早く走る必要は無いので一度体験してみてください。
どんな事でもやってみなければわかりませんよ。

プロフィール

「[整備] #718ケイマン レーダー取り付け位置変更 http://minkara.carview.co.jp/userid/337156/car/2338147/4120004/note.aspx
何シテル?   02/21 21:46
ポルシェを通じて知り合った友人達と楽しい日々を送っています。 外車好き、特にポルシェが大好きです。 CaymanClubJapan http://mi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 21:41:50
Cayman納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 22:18:04

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
EVの加速に惚れ込み、充電スタンド要らずなので購入。 楽しい車です、1年待った甲斐があり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オプション多数、もういじる所がないお買い得ディーラー下取り車です。 オプションだけで新車 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
オプション装備 TRDフルエアロ 753000  スポーツマフラー  フロントスポイラー ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
3代目のCayman Exclusive ・GTシルバーメタリック 150.000 ・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation