• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ぽるふりのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

またまた群サイ行ってきました。

今回は皆さんの予定が付かず4人という最少人数での開催となりました.....
となる予定でしたが

三芳海老名PAに来てました!



ドタ参の帝王、すぶたレーシング総帥。







そして、仕事の関係で毎回徹夜での参加になるため、
走るのを控えてトランシーバー係に徹していた串カツさんが、
今回は群サイの為に前日仕事をさぼり爆睡出来たので今回は走るとの事。






関西からはGucciさんが当日夜中出発と言ういつもながらの強行軍で参加してくれました。
いつもながらこのガッツには頭が下がります_(._.)_




そして、エンドレス専属プロドライバーの井尻選手も遊びに来てくれ総勢7名、6台でCコース一時間走行という事になりました。


慣熟走行を終え戻ってくると見慣れた顔が.....



次回参加のための下見だそうです!?







今回も永遠に走り続けていました。
何周走ったか数えると言うミッションをお願いしましたが、
自分でもわからなくなってしまったそうです。
それぐらい回ったと言う事ですね。





今回は群サイ名物エネゴリタクシーが諸事情によりお休みになってしまったのですが、
さすがパパ、新しいアトラクション、
パズル号でまったりタクシーを編み出してくれました。



決して誘拐ではありません。
後ろにいる親御さんから頼まれて乗せています。



エネゴリタクシーとは違いみんなが乗りたくなるタクシーを目指します(パパ談)





今回ケイマン6台違うタイヤを履いていたため、井尻さんがタイヤの特性を比べて楽しんでいました。

その中で気になる情報
Gucciさんが履いているFederal の595RS-Rが思いの外いいそうです。
絶対的な性能はプレミアムタイヤより落ちますが総合的にみて良いタイヤの部類に入るそうです。
1本2諭吉という価格を考えると、おそるべくコストパフォーマンスだそうです。



選択技の一つに加えるといいかもしれません。





走り終えた空腹を満たすにはいつものこれわらじトンカツです。



前回小さくなって不評だったわらじトンカツが、原寸大で戻ってきました。
嬉しい出来事です。

次回群サイは雪のため来年の4月になります。
またお誘いするので是非ご参加下さい。
Posted at 2009/10/13 12:23:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 群サイ | クルマ
2009年08月20日 イイね!

お待たせしました、群サイ!恐怖アトラクションレガシーB4 5人乗りアタック Ver2公開です

群サイ!恐怖アトラクションレガシーB4 5人乗りアタック Ver2公開

非常に楽しそうですね....皆様。



このアトラクションは、エネゴリ君のご厚意で、
群サイ参加者にはもれなく(強制的に)無料にて提供されます。
Posted at 2009/08/20 18:24:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 群サイ | クルマ
2009年08月16日 イイね!

群サイ行ってきました~

CCJ名物○男が家族サービスの為参加できなかったので、もちろん晴れ...快晴!

三好インターに付くとすでにパパとかずさんが待っていました。
かずさんは汚名挽回しないよ、2時に来てエリーゼの中で寝ていたそうです。

前回の大遅刻で今度遅刻したらヘアピンで撮影係と伝えておいたのが効いたようです(笑)
挽回ではなく目出度く返上できました。

三芳組が揃ったのでちょっと早めに出発。

しばらく走っていると、すぶたれーしんぐ総帥から電話が!?
「6時30分にどこでしたっけ?」

いつもどたばた参加、どこに現れるかわからない総帥を待っているはずありません。

「もう三芳は出ましたよ」と伝えると追っかけてきました(笑)



そんなこんなでいつのも赤来高原に終結です。

ここにもドタ参車が一台、今までビビってなかなか参加しなかった意を決して参加を決めたビッグさんが待ってました。






これで参加車両すべて揃い、ガス補給して一路群サイへ。








今回もAコースの価格でCコース走らせていただきました。
毎回群サイの方には感謝?(Cコースは怖いので微妙(笑))です。







今回特別参加の私の仕事仲間のバイクです。
一周だけ走ってビビってました(笑)
その後はいろいろな車に試乗して楽しんだようです。






今回は久しぶりに時間が取れたエンドレスアドバンス所属の井尻選手が参加してくれました。
試乗や同情走行で大活躍。

サーキット走行会などでプロレーサーを呼びたい場合都合がつけば来てくれるそうです。





2時間たっぷり走りしばらく談笑していると、



ぱじゅるが帰りたそうにしているので解散!




今回は渋滞が怖いのでいつものわらじとんかつはスルーして帰路へ
これが功をそうしたのか、日曜日休むため、Uターンが土曜日に集中したのか
ほとんど渋滞なく帰宅できました。
なんと、群サイ史上最速の14時着です。

いつも18~20時になるのにラッキーでした。

参加の皆様ありがとうございました。
次回は10月12日か11月3日を予定しています。


。。。。。。。。今回も群サイアトラクション、ごりレガシーフル乗車やっちゃいました。

動画は後日アップしますのでしばらくお待ちください。

Posted at 2009/08/16 19:31:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | 群サイ | クルマ
2009年06月29日 イイね!

第4回群サイ行ってきました...スペシャルビデオ付き

心配された天気も皆さんの日頃の行動とは全く関係なく快晴。
暑いくらい良い天気に恵まれました。

今回は参加者が少なく5.1人?
なぜかは後ほど。

今回も群サイ側のご配慮でAコース2時間が、
すぶたさんご希望のCコース2時間にグレードアップ。

金銭的には、嬉しいバージョンアップですが....
精神的にCコースはかなりきついです。

この精神的にきついコースであの無謀なアトラクションを敢行してしまうとはこの時はまだ思いもよりませんでした。



Cコースはエスケープのない峠を約2分強走るので、
精神的に痛めつけられるため、1周毎に5分ほど休憩が必要になります。
パパは連チャンで行ってましたが。




何周かするとpikkuさんが
「たいちょう、いきなりやっちゃいました」
ドリ失敗してガードレールにケツからつっこんだとの事
でも、車を見てもガードレールの白いペンキが付いているだけ?



pikkuさん自信もなぜ?とびっくりしてました。
不思議です?なぜバンパー潰れてないの?




何周か走っていてふと気がつきました。



ここです!
ガードレールの下半分が無い所がありました。
高さもぴったり、運良くここにすっぽり入ったようです。
本人曰く
「狙ってました」
絶対に嘘です!




その後休んでは走りしていたのですが、
ふと、群サイのために購入、改造したというB4に乗ってみたくなり、
ゴリちゃんに同乗を申し込みました。
快く快諾していただきました。



早速助手席に乗り込むと、pikkuさんが後ろ空いているから乗ると言い出しました。
参加者5人、B4は5人乗り、折角だから全員で乗ってしまえという事になり、全員乗車。
本来なら大型二人の内一人に助手席を譲るところですが、
この光景を目にした瞬間気が変わりました。









(これを見て別の光景が思い浮かびました...この写真はクリックできます)

悪魔がこのままが良いとささやいたのです。
この言葉に負け、友情よりネタを選んでしまいました...(m_m)
FRのレガシーがMRになった瞬間です。




と言う事でこのままコースイン。
後ろに3人乗せているんだから普通の人ならドライブ感覚でゆっくり走りますよね!
ところが、ゴリちゃん最初から全開です。
一同マジですか?....とまさか最初だけだよなと思っていたのですが...

どうなったかはこちらでご覧下さい。
参加者の大人としての名誉を守るため音声はカットさせていただきます。
温厚だと思っていたゴリちゃん....どSです。



撮影者もかなりびびっていたのでカメラがあっちこっちしているのはお許し下さい。

お楽しみ頂けたでしょうか?

全員無事生還できた事を神に感謝します。

この後pikkuさんは精神的ショックから立ち直れず一度も走りませんでした。
意外とナイーブなようです。
自分の運転を顧みずゴリちゃんに運転が荒いと文句言ってました。

この後数周走った後休んでいると....寝坊したカズさんが到着。
なんと終了15分前
そのままトランシーバーを渡してコースイン。

こんな所も群サイの良いところかもしれません。

最後にパパのネオバを履いた青ワニに乗せて貰い
ネオバの良さを実感してしまいました。

その後おきまりのわらじトンカツ屋で食事をして解散。
また、わらじが小さくなっていたのは気のせいか?

環八渋滞に嵌り家に着いたのが18時。
そのままスーパーへの買い物に付き合わされて帰宅したのが20時過ぎ
レガシーショックも手伝って21時には爆沈です。

皆さんお疲れ様でした。

また遊んで下さいね。
Posted at 2009/06/29 22:00:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 群サイ | クルマ
2009年04月13日 イイね!

久しぶりに群サイ行ってきました

今日は半年ぶりに群サイ行ってきました。



まずはいつもの赤木高原に集結

今回は自転車のお客さんが多いということもあり、
サイクリングコースを確保するため群サイ側との協議で、
Cコースを2時間占有する形でスタートです。

麻宮先生の取材が一通り終わり走行開始。

すると、トランシーバーのエマージェンシー音が鳴っていると、
トランシーバー受け渡しの係りを手伝ってくれたKさんが駆け寄ってきました。
えっまさかと思いましたが.....残念ながらそのまさかでした。

一台クラッシュしてコース上で立ち往生。
全開走行をしていれば避けられない事とはいえ残念です。
参加者皆さんの協力でコース上を片付けてローダーの到着を待ちます。



腹が減っては戦は出来ぬ。
群サイ名物わらじとんかつ...ちょっと小さくなったような??
気のせい??

食事してしばし歓談しているところにローダー到着の電話が来たので、
群サイに戻りピックアップ作業。
ローダーの後ろに乗り現場まで



若干1名コミック用にローダーに載っている我々の写真を取っている間においていかれたこの方が走って追いかけてきてへとへとになってます。

ローダーに載せる作業を手伝う予定が、プロの手際のよさに驚きながら鑑賞して終わってしまいました。

ローダーを見送り渋滞の待つ帰路へ



眠さに負けて途中で寄ったPAで、なんとなくマットブラック風に見えたので撮影してみました。

本日参加していただいた皆様いろいろお手伝いいただきありがとうございました。
走行はあまり出来ませんでしたが、別の意味でいい経験になったのではと感じております。
やはり全開走行出来る場所にはつきものなのでこの教訓を生かし次回群サイもよろしくお願いいたします。

お疲れ様でした。
Posted at 2009/04/13 00:06:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | 群サイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #718ケイマン レーダー取り付け位置変更 http://minkara.carview.co.jp/userid/337156/car/2338147/4120004/note.aspx
何シテル?   02/21 21:46
ポルシェを通じて知り合った友人達と楽しい日々を送っています。 外車好き、特にポルシェが大好きです。 CaymanClubJapan http://mi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 21:41:50
Cayman納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 22:18:04

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
EVの加速に惚れ込み、充電スタンド要らずなので購入。 楽しい車です、1年待った甲斐があり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オプション多数、もういじる所がないお買い得ディーラー下取り車です。 オプションだけで新車 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
オプション装備 TRDフルエアロ 753000  スポーツマフラー  フロントスポイラー ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
3代目のCayman Exclusive ・GTシルバーメタリック 150.000 ・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation