• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ぽるふりのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

鰻三昧味しいツアー....CCJウナオフ 三部構成の一部から三部

CCJ中日本地区リーダSLASHさん企画美味しいうなぎが食べられるツアーに参加してきました。

長いので三日間ぐらいかけてお読み下さい。

第一部

JEDIさんと海老名SA7時30分待ち合わせでしたが、なかなかお会いできなかった
オレンジちゃんが
が海老名までお見送りついでに、
ケイマンぶっちぎりに来てくれると言うので家を早めに出発。
海老名に着くと車はあるけど、本人不在??



しばらくすると手にいっぱいの食料を持ちオレンジちゃんのオーナーSHIBAJUNさん登場。
朝出かける代わりに朝ご飯の調達だそうです。
ポルシェお遊びにはまっている方々にはお決まりのパターンで登場していただきました(笑)
もちろん私も、家族サービス(見返り?)は欠かしません!

車談義に花を咲かせていると、珍しい車が一台。
ミニクーパのバン1968年式、40年前の車です。
オーナーさんにお願いして写真をパチリ。
愛くるしい姿ですバスハンドルだったのを自作で立ててジムカーナ用に改造


ジムカーナ会場に急ぐミニを見送りしばらくすると、待ち合わせのお相手JEDIさんが到着。



SHIBAJUNさんを紹介するとFSWを走っている者同士すぐに意気投合、話が弾みます。
まだまだ話足りないぷちオフですが、出発予定時間を少し過ぎてしまっているので、泣く泣くSHIBAJUNさんとお別れ。
厚木までランデブー走行でお見送りしていただきました。

SHIBAJUNさんありがとうございます。

パパとの合流地点御殿場に急いでいると、ポルフリ号の後ろに怪しげなシルビアが一台張り付きました。
ほっておけば抜いて行くだろうと無視していたところ、なんとJEDI号が突然の加速、
バトルモードに突入しちゃったようです(泣)
しょうがないので私も加速して着いていきました、当然シルビアも!
しばらく、法定速度厳守で超編隊走行。
JEDI号が前のバイクに追いついたのでスピードを落とすとシルビアは左車線から、
事もあろうにJEDI号の前に無理矢理横入り。
これに怒ったJEDIさん、超バトルモードに突入。
しまった、JEDI号のナビリミッターは自宅だ!
気づいた時には時すでに遅し。



イメージ画像でお楽しみ下さい。(あの瞬間は撮影不可能です)
一気に加速してシルビアを追いかけます。
やり過ごせてよかったと思っていた私は予告無く訪れたインディー方式スタートに出遅れてしまい置いてけぼり状態。慌てて追いかけましたがスタートの遅れは取り戻せず。
車が詰まって来たので追うのを諦め通常走行に。
しばらく走ると中央車線でJEDIさんがクールダウン中でした。
何時かみついてくるか分からない危険な鰐を押さえながら先導しパパの待つ富士川SAへ
パパとの無事合流を果たせて良かった~。

3台の変態走行で集合場所に出発です。
ちょっと遅れ気味だったので、トイレを我慢して先を急ぎます。
この判断が後でとんでも無いことを引き起こします。

第一部完
いったん日常生活にお戻り下さい。

----------------------------------------------------------

第二部

浜松西インターを9時45分頃通過し残すところ約10km、
分速4.6kmのケイマンならたかだか2分強(計算してはいけません)
若干余裕があるので分速1kmに落とし集合場所へ。

所が予期せぬ出来事が、集合場所目前で強制的に分速0.01kmへスピードダウン。
やばい、これでは間に合わないのでmizpeeに電話する待ってますからとの優しいお言葉。
良かった~と胸をなで下ろしたのですが一向に進まず。
さすがに、しびれを切らしたのかmizpeeから今どこですか?と今度は優しくなくなり気味のお言葉。
それでもまだ進まず。

その上ここで私の身に不幸な出来事が...
先を急ぐあまりPAを素通りしたツケが回ってきました。
とあるところが破裂寸前になってしまったのです。
このまま渋滞が続いたら鰐が水浸しに....
以前の集中豪雨事件で証明された水に強い鰐と言えど、
内側からの攻撃には耐えられるはずがありません。

2人を残し「トイレいってきま~す」と脇道へ猛ダッシュ。
イベント連続コースアウトと言う偉業を達成してしまいました。

ふ~~。

脇道を使ってなんとか入ったところより集合場所へ近い位置になんとか復帰
SLASHさんの兄様が探しに出てくれたり、連絡取り合いながら何とか2人は無事45分遅れで到着。
私は最後の最後にmizpeeのナチュラルな妨害に合いなぜか集合場所から50mぐらいの所でUターンさせられ別の入り口に回され約1時間遅れで到着。

皆様大変ご迷惑をお掛けいたしました。

後で聞きましたが普段は渋滞など無縁な道、たまたまイベントが有り大渋滞になったようです。
何という運の悪さ....(>_<)ヽ ナケルゼェ

さー皆さんとお会いできたところでご挨拶とお話しだ~と思っていたところ。
SLASHさんから悪魔の囁き
「時間がないのですぐ出発します」
が~ん。
当然ですよね。
なのでここでの写真はありません。
それより次の目的地への出発時間に間に合ったようでちょっとほっとしました。

次は幹事さんの粋な計らいで直接鰻屋へは向かわず景色の良い海岸線を通り潮見坂にある道の駅へ
ここでもmizpeeのナチュラル攻撃に遭遇、
前を走っていたmizpeeが突然路肩へ停車。
何があったのかと後に続いて私も停車。
目の前を見ると潮見坂方面は側道への案内板。
その横をSLASH兄様のIS-Fに率いられた鰐軍団が何も見なかった振りして通過。
mizpeeはみんなまっすぐ行っちゃったけどここ降りないと駄目なんですよと一言。
でも兄様が間違えるはず無いと思い確認、やはり兄様が正しかった。

まっすぐ行くと道の駅がありました。
当然の事ながら私はまたビリ。
ナチュラル攻撃恐るべし!

ここでは先ほど話せなかった分取り戻すのに忙しく写真撮るの忘れましたのでまたまた写真無しです。
いつまでたっても進歩しないな~。

次はお待ちかねの八百徳へ。
傍若無人は私の行動に危機感を持った幹事さん、
全員のナビに行き先セットを指示、すばらしい。
前回の朝ツーでは鰐達にナビを使わせないと言う暴挙に出たためゴール地点で1時間以上待ちぼうけと言う憂き目に会いぽちぽちさんの有名な格言「鰐はすぐ群れる」が生まれました。
群れて迷子になると多分鰻を忘れその場でオフ会が始まったと思いますので、
実に賢明な判断だと思いました。
ここでFさんが素晴らしいネタを提供してくれました。
おもむろに地図を持ってきて集合場所を幹事さんに確認し始めたので、
その場の全員がF号はナビ無し、アナログかと信じ込みFさん迷子防止包囲網を考えたと思いますが、
鰻屋の駐車場で伺ったところナビは着いているけど再確認だったそうです。
鰻を食べる前にかなり美味しいデザートを頂いた気分です。

さて、全員ナビをセットして八百徳へ出発そしてなんの問題もなく駐車場に到着。

ちょっと早めに着いたので早速お話が始まりました。



でもなんか違和感が....鰐の数が足りない。
確か私は後ろの方にいて私の後ろは全て到着済み。

なぜと思っていたところにmizpeeからSLASHさんに電話(逆だったかな?)。
違う駐車場に入れちゃったようです。
さすがの幹事さんもmizpeeのナチュラルナビゲーションシステムのセットは出来なかったようです。

次回の幹事さんお気を付けて!
って次は群サイ....俺じゃん。

色々ありましたが、何とか予定通り八百徳で鰻茶漬けにありつけました。



久しぶりの八百徳の鰻茶漬け....満足いたしました。
お腹も膨れたところでオフ会の始まり。
本日イベント初参加hase_c987さん、オプション満載のシルバー、スポーツシートでクローズドサーキット走行やる気満々のお若い方でした。
早速裏CCJメンバーに仲間入りです。
CCJ最年少かと思いきや残念、いましたいましたモッシーさんなんと二十代!
ちなみに私はモッシーさん二十代ネタで3回ほど驚いてます。
忘れっぽいんです。

第二部完
いったん日常生活にお戻り下さい。

----------------------------------------------------------

第三部
さて内容の濃いツアー。
次は私の大好物うなぎパイの製造工場見学



まず入り口でサンプルのうなぎパイとうなぎパイストラップをゲットしいざ工場内部へ潜入。

美味しそうなパイが焼かれています。



焼きたて食べてみたいな~。

制作工程を説明したビデオを見てびっくりした事があります。
なんと、生地を練るのと生地を折り重ねて層を作って行く工程は全て手作業だそうです。
自動化すれば簡単なのでしょうが日々変わる気温、湿度にあった生地を作るのは人間の手、
すなわち、職人さんの感覚が一番重要だそうです。
おいしさの秘密を垣間見る事が出来、うなぎパイますます好きになりました。
これからもばりばり食べて○力付けるぞ~。

工場見学の次は工場内にあるカフェでお茶会です。

飲み物は、チャレンジャーな私が選んだのは、
美味しいですかと店員さんに聞いたところ結構頼まれる方いますとの答えが返ってきた抹茶スカッシュと言う怪しげな飲み物。
美味しいですかと聞かれた店員さんが素直に美味しいですよと答えないところが冒険欲をそそります。



スカッシュにレモンと、点てた抹茶を入れただけ至ってシンプル。
味はと言うとペリエ好きな私には予想に反して意外といけました。

スイーツは、メニューが豊富で迷いましたがやはりうなぎパイ工場に来たのだからうなぎパイが載っているスイーツと言うことで写真のうなぎパイミルフィーユ仕立(多分こんな名前だったような?)てに決まり。



こちらはパイにバニラアイスがマッチして良い感じ。
今度から、家でもバニラアイスを乗せて食べようと思わせる味です。

工場見学も終わりうなぎを満喫した一行は一路帰途へ。
オーナーは満腹ですがここまで召し抜きで頑張った鰐達は全員腹ぺこ。
特にF号は瀕死状態で怒りの赤マーク点灯。
インター直前にあったスタンドへ10数台でなだれ込みました。

いきなり鰐10数台に来られた店員は大わらわです。
小さなスタンドだったので貸し切り常態で鰐のお食事タイム。

満腹になった鰐達、元気に東名高速へ。
食事して元気になったF号は仲間の鰐をパッシングでどかし、
猛スピード爆音だけを残し東京方面に消えていったそうです。
かなり獰猛な鰐のようです。
JEDIさんと一緒の檻には入れないようにしないといけませんね。

残された鰐達は変態走行で東京を目指します。
町田で渋滞という情報を聞き富士川で時間つぶしの休憩タイム。
ビッグ X1号さんとお土産のうなぎを早く奥さんに食べさせてあげたい、
奥さん孝行のパパはノンストップでかっとんで行きました。

休憩組はスタバに入り店内センターを陣取りしばし歓談。
あれだけ食べたのにもう腹減ったと3名ほどパストラミサンドを頬張っていました。
しばらく話しをしていると気を利かせた店員さんが試食にどうぞとサンドイッチをくれました。
それがパストラミサンド。気が利いてないじゃんと思われるかもしれませんが。
さっき3人が食べた物を笑顔で試食に持ってくるとは....おぬしやるなデス。
ネタ的にはものすごく気が利いているでしょ。

途中ジェンガやろうジェンガやろうと騒ぐ○i○peeを無視して休憩したかいあり、
疲れも少し和らぎ元気に出発。
ジェンガやっていたら途中で数人倒れたでしょう。

御殿場でcayさんと別れ、いざ町田インターへ突入。
時間調整したお陰で(mizpeeナイスアイデア)大した渋滞にも捕まらず21時前には自宅に着きました。

帰宅ごお土産に買ったうなぎパイを頬張りながら見るナイターF1は楽しかった~。

最後にこのような素敵な企画を考えていただいたSLASHさん、Guccio-Gucciさん,
ご協力いただいたSLASH兄さんに心から感謝いたします。

ありがとうございました。

次回は勢いで名古屋まで逝っちゃいますよ。
ちなみに私は味噌煮込み、味噌カツ、蓬莱軒のひつまぶしが大好きです。
手羽先、名古屋コーチンの親子丼はそれほど好きではありません。

それでは最後まで見ていただいた方がいましたら、ありがとうございました。
Posted at 2008/09/29 16:44:18 | コメント(22) | トラックバック(0) | cayman club japan | クルマ
2008年09月27日 イイね!

PDK試乗しました...追記

PDK試乗しました...追記帰宅したのでiphoneからの分に追記(書き直し)します。


本日PDKの試乗が出来ることをしり、
営業に方に何時頃行けば良いか伺ったところ、
少なくとも10時前には行った方が良いでしょうとの事でしたので、
10時前に付くように行ったところ、
すでに数人の方がいらしていて順番待ちしていました。

試乗のお願いをして本を読みながら待っていたところ、
ウナツーの待ち合わせ場所に行く途中寄ったビッグ X1号さんが登場。
試乗待ちの暇な時間が一転して楽しい時間に変わりました。

一頻り話をしていると準備が出来ましたとの素敵なお言葉が!

早速わくわくしながら運転席へ。
ここでいつもと違う事が一つ。
待ち合わせ時間が迫っているので、もう順番を待っていられないビッグ X1号さんが助手席へ、
当然営業マンはリヤシートです。
体を張ってリヤシートに大人が乗れることを証明していただきました。

さて試乗の感想ですが。
一言ホス~~~ィです。

まず、走り出して感じたのは、以前にもましてスムーズなこと。
そして、音が静かであること。
普段ケイマンに乗っていることもあるでしょうが静かです。
エンジン音もですが、排気音もおとなしくなったのを感じました。
CCJ爆音担当が購入したら即マフラー交換でしょう(笑)

さて本題のPDKですが通常変速は瞬時、
通常ではあり得ないシチュエーションですが、
7速から2速への変速を試してみたところ、
ロッカーSWをぽんぽんと5回、エンジン回転が1500→6000まで回転が変化し
いとも簡単に変速完了。
これをアクセル合わせで入れるとしたら.....出来ません(笑)
偶数段同士の変速も瞬時でした。
PDK体験素晴らしいの一言です。
しいてクレームを付けるとすると、TipSと同じように1速へのシフトダウン時の安全回転数を大きめに取ってあるようで、
2速5000rpmぐらいで1速に落としてもすぐには変速しませんでした。

ホス~~~~ィ

注:PDKは2速発進ではなく1速発進でした。
  2速発進だと思っていたのですが、よく考えたら伝達原理はMTですよね。
Posted at 2008/09/27 14:26:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月23日 イイね!

CCJ試乗車2号を囲んでテクノメイト超ぷちオフ

この方のワニが退院するというのでお祝いに行ってきました。
渋滞に捕まりちょっと遅れて到着するとすでに退院手続き完了し、
町田の駅で合流したCCJモデファイ担当と談笑中でした。



cayさんがカメラを持ってこなかったので代理で写真アップしました。
赤リップだけでは寂しいので赤部分を増やしたようです。

サイドカバーとサイドミラーcaymanロゴも赤です。レッドテールは?


今回のメインモデファイのビル君です。
これでタイヤとアーチの隙間は指一本です。

ブルーが良いですね~アップです




本日のぶちオフ参加車両
B様はモデファイ担当のレカロリヤシート付きサブカーです



cay号を一通り舐め回した後TM店内で物欲をそそる物を物色。
ありましたありました、
天使の羽根のカーボンバーション。
一回り大きくパイプも総アルミでノーマルよりは見栄えが良いです。



店内を一回りした後休憩コーナーで見つけました。
本日のTMで一番高い車(笑)

コレクション欲がそそられるパッケージ細部まで忠実に再現されています。


おまけ
ぢんまるちゃんへのプレゼントです。

Posted at 2008/09/23 22:59:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | cayman club japan | クルマ
2008年09月21日 イイね!

921大黒ぷちオフ

今日大黒ぷちオフ行ってきました。
パパに渡す巨大ステッカーを忘れ取りに戻ったので到着が8時ちょっと前になってしまいました。
到着したときすでに、パズルパパさん、マルボーさん、bccg-pさん、Libro IIさん、#hir、kinmeさんがすでにいらしてました。
言い出しっぺが遅れて申し訳ございません。

bccg-p(がんも)さんはPDE1納車以前からyahooブログでお世話になっていた元鰐使いで、3度目の正直でやっとお会いできました。出発時間を早めわざわさ寄っていただきありがとうございました。
次回は是非一緒に走りたいと思います。


早速美味しいoge野菜の配給。



大人の集まりなので喧嘩にはならず無事参加賞が行き渡りました。

パパさんからSHIBAJUNさんからの贈り物、売り切れ必須ガマ王子を頂き、
考えておいた灰皿に早速セッティング。
SHIBAJUNさんありがとうございます。



横で見守っていてくれるようでなかなか良い位置だなと自己満足。
我が家の姫に喰われないように注意しなくては(^◇^;)

その後、ワニZOさん、JEDIさんご夫妻、ビッグX 1号さんが続々到着して楽しいオフ会の開始。。。
あれ待てよ誰か足りない??
早速電話!
すると、「おはようございます~」と弱々しい声。
寝ていたらしい。
隊長として檄を飛ばしておきました(笑)

お話ししているとJEDIさんがCCJ試乗車ビッグX 1号号に乗り込み試乗開始。
ついでにトランシーバーのテストしていただきました。
トランシーバーを携帯のように耳にあて話をするビッグさんの姿に一同笑わせていただきました…ごちそうさまです(笑)

JEDIさんが試乗中、奥様ははらはらしてらっしゃいました。
何に?って、もちろん切符購入して来る事です(笑)
Porsche乗りの奥様なら当然の事です。
安全な車なので相当無茶しなければ事故の心配はありませんので。

なんだかんだしている内にお寝坊さんがブラックの964で登場。
元は麗華のルビーレッドだったのですが黒にオールペン。
お寝坊さんがルビーレッドに乗って颯爽と登...見たかった~(笑)

久々に空冷のアクセルを踏ませていただきましたが、
やはりあのクイックレスポンスは魅力的です。
今度試乗させて下さいね。

JEDIさんの試乗が終わり、弄りに興味ありありのkinmeさんが乗り込み首都高に。
CCJ試乗車ビッグX CCJ試乗1号車大活躍です(笑)
それにしてもあのビル足とECUチューン&ジュビリーマフラーの組み合わせはケイマンを別物に変えてくれる魅力的な組み合わせです。

お話をしていると魅力的なハーレー軍団がワニ軍団の横に駐車その中に楽しそうなパーツを見つけたのでオーナー様に話を聞き、ついでにパチリしました。



マフラーの排圧を利用して回転するのですがガトリング銃になっているので、
うっかり煽ったら恐ろしいことに(笑)

その後も一頻りお話をして解散いたしました。

相変わらず話に夢中で写真殆ど撮ってません。
コンデジをLX3に買い換えたので、テストだ~と意気込んで出かけたのに
いつも通り文字ばかりになってしまいました。(_ _ )/ハンセイ

帰りにスロットカーに行こうと思っていましたが雨が降りそうな雲行き、
前回mizpeeとスロットカーやった帰りに見舞われた水没の危機の事を思い出しおとなしく帰りました。
後述のおまけの件もありましたし(笑)



おまけ

なんと、鰐のタイヤがこんな事に(゜◇゜)ガーン



mizpee弄りすぎた罰!?
カッターの呪いか~~!?

結末は如何に????



スタンドで抜いた所鉄くずで問題なしでした。
日頃の行いの違いですかね(爆)


おまけ2

クイズ

お寝坊さんは誰でしょう?
Posted at 2008/09/21 15:23:49 | コメント(19) | トラックバック(0) | ぷちオフ | クルマ
2008年09月18日 イイね!

弄りまくりケイマン試乗付き大黒ぷちオフのお誘い

21日 日曜日 8時からパズルパパとぷちオフします。
お時間のある方いらして下さい。
9時30分頃までは大黒にいます。

ビッグX 1号さんのご厚意で弄りまくりケイマン試乗付きになりました。
奮ってご参加下さい。

Posted at 2008/09/18 22:00:32 | コメント(30) | トラックバック(0) | ぷちオフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #718ケイマン レーダー取り付け位置変更 http://minkara.carview.co.jp/userid/337156/car/2338147/4120004/note.aspx
何シテル?   02/21 21:46
ポルシェを通じて知り合った友人達と楽しい日々を送っています。 外車好き、特にポルシェが大好きです。 CaymanClubJapan http://mi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  123 45 6
7 8910 111213
14151617 181920
2122 23242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 21:41:50
Cayman納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 22:18:04

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
EVの加速に惚れ込み、充電スタンド要らずなので購入。 楽しい車です、1年待った甲斐があり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オプション多数、もういじる所がないお買い得ディーラー下取り車です。 オプションだけで新車 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
オプション装備 TRDフルエアロ 753000  スポーツマフラー  フロントスポイラー ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
3代目のCayman Exclusive ・GTシルバーメタリック 150.000 ・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation