『FSW新春思いっきり7時間耐久レース大会 最終章』
監督から最終指示を受け
真剣な表情に
こんなマジな顔見た事ありますか。
そして集中力を最大限に持って行き
寝た......??
そんなわけないですね。
集中力が最大限に達したところで
きっと帰って来るとみんなに誓い
出撃していきました。
今日だけは未開の地を開拓することは忘れ、決まった道だけを走ってくれと全員が思っていたことでしょう。
その願いが通じたのか
舗装路上を快調に周回を重ね
いよいよ
コース上が夕日に染まり出したころ7時間経過
ここに戻ってきてくれ!
来ました...仲間の待つゴールラインに向けひた走るくろよん号
見事ゴール!
北海道チームが無事帰還
1台で完走した北海道チームのアンカーmoncyanさん...さすがに嬉しそうです!
くろよん号はまだ来ない
心配した監督が電話
監督:「今どこ」
くろよん:「ピットレーン左によってライト点灯した」
その雄志が見えたとき全員一斉に
「来た~~~~」
真っ赤なくろよん号
この時ほど頼もしく見えたことはありません。
祝福の拍手に迎えられパドックに凱旋
愛車から降りて
「やった~~~~」と雄叫びを
確かにやったね(^_^)v
おもむろにグローブを外し
ドリンク係のいち馬力さんから渡された
アクエリアスで祝杯!
ウマイ!
最高の笑顔を見せてくれました......がっ
次の瞬間
何が起こったかわかっていません。
喜びに浸ってはずが一変して....水に浸りました。
水も滴るいい男(本人談)
賢明な読者(?)ならお解りでしょうがこの写真の白丸の部分に隠してあった水を
シャンパンファイトばりにかけられたくろよんさんです。
会長という要職にある人にはゆっくりと喜びに浸っている暇なんかありません。
全員で記念撮影するため車を移動させます。
こういう時オープンの良さをひしひし感じます。
まず全員で......はい、チーズ
北海道チームは観客席をバックに....はい、チーズ
お世話になった戦闘基地を
きちんとお片付け
北海道チームはタイヤをSタイヤに交換してます。
この場合のSはSnowのSですよ。
スペアタイヤこんなに持ってきてました( ・_・;)
打ち上げは御殿場インター近くのCOCOS
20名いきなり来たので店員さんが右往左往してました(m_m)
全車大きな問題もなく7時間耐久を無事終えました。
見事全員完走を果たしたドライバーの皆さん、
前日からのサポートで頑張った皆さん
感動をありがとう!
大変お疲れ様でした!
----- お知らせ -----
掲載した写真のオリジナル及び掲載出来なかった写真はこちらにアップロードしてあります。『FSW新春思いっきり7時間耐久レース大会 第二章』
5番手は Misato君
KDPの若手が続きます。
彼女の応援があれば他に何もいらないですね。
監督から今後の身の振り方に関してアドバイスが....したがってはいけません
監督の余計な話は聞き流し真剣勝負に挑む男がここにいます。
Misato君の準備が整ったころ魔界君がピットイン。
BBさんにコース状況などを報告?
なんとこの男、レース中に自己ベスト2分5秒4をたたき出すという離れ業を演じてしまいました。
速い男はモテル....... o((*・ω・*))o゙
↓ え
↓ っ
↓ マ
↓ ジ
↓ そんなご褒美
↓ (´ε`〃)チュ-♪
↓ 羨ましい
↓ なにも公衆の面前でしなくても
大胆な二人ですな~
みごとぶち抜きました!
6番手はアランさん
さすがベテラン、ぷちオフ開催中.....余裕です。
木村プロからアドバイスを受けているのか!?
出番はまだか!
なぜ「加藤どうぶつ病院」?。。。。。。誰か教えて~
ここでセーフティーカーが入ってまたもやローリングスタートに。
なんだか嬉しそう....誰とメール?
ちょっと腹ごしらえ.....夕飯までまだまだ時間があるな~
Misato君から
アランさんへ
待ち時間が長すぎたのか....生き生きした顔して飛び出して行きました。
7番手はイエロさん
良い顔してますね~
出撃前のアドバイスをBBさんから
Photo by つよさん
Photo by つよさん
快走するアラン号
出撃時間が近づくにつれ真剣な表情に....
いざ勝負.....出撃!
スピード違反に気を付けて
8番手は medjaiさん
格好いいカーボンヘルメットを被って準備万端......
と思いきや????......隣のピットインのお手伝い????
そしてその車に乗ってコースインしてしまいました。
お~いKDP次の走者はあなたですよ~~~
medjaiさんここにもいましたよね~
ドライバーとサポート.....疲れたのでちょっと休憩中
その間にも快調に走行するイエロさん
絶好調です!
私の心配をよそに2スティント目を楽々こなし
交代の時間にはきっちり戻って来てました。
恐るべしmedjaiさん
余裕でコースイン
疲れを全く感じさせない走りを見せてくれます。
いよいよアンカーくろよん会長の出番が近づいてきました。
みんなから
「回るなよ」
「帰ってくればいいから」
などなどの激励の言葉を受けて
はしゃいでいた顔も、かすかに緊張感が漂って来ました。
そこへmedjaiさんがピットイン
お守り担当のキャラココさんが最後のお守りリレーの為medjai号に駆け寄ります。
仲間の祈りが詰まったお守りを受け取ったくろよん号
この後ゴールに向けてスタートです。
魅力的なくろよんさんフォト満載の
FSW新春思いっきり7時間耐久レース大会 最終章....続く
『FSW新春思いっきり7時間耐久レース大会 第一章』
16日の走行会は雪
300Rでは吹雪、ピットには雪がうっすら積もっていました。
そして2010年1月17日 前日までの雪が嘘のように晴れ上がった富士スピードウェイ
富士のお山がドライバーを見守ってくれています。
FSW新春思いっきり7時間耐久レース大会が富士山の麓
富士スピードウェイで2010年1月17日開催されました
そして、ドラマはここから始まった.....この人からかな?!
ご存じ湾岸ミッドナイトブラックバード号のオーナードライバー火を噴くブラックバードさんです。
そして愛車のブラックバード号が今や遅しとスタートを待っています。
スタート前で精神を集中させているブラックバードさんとmedjai(掛け持ち参加です)さん。。。。。。
そんなの関係ね~とはしゃぐ、くろよん会長
お約束の記念写真....時間がないので急ぎ手持ち(自分入れず)
ドライバーが集まり気合いを入れたところで7時間がスタートです。
スタートしたブラックバード号
85台のローリングスタート。 心配していた1コーナーでしたが、対した混乱もなく全車無事に抜 けていきました。
もちろんBB号も無事通過。
無事通過どころかこの時すでに10台以上ぶち抜いていたような.....この時が語り継がれるであろう伝説の始まりです。
快進撃中のBB号
ドライバーが7時間耐久にチャレンジしているので私も7時間耐久撮影は当然の事、
速度200kmで走行する車両のサインボードエリアからの流し撮りにチャレンジを誓った瞬間でもあります。
結果は見事撃沈。。。。。一応掲載はしますがぶれは臨場感と言うことでお許し下さい(m_m)
セカンドドライバーの chargeさん
気合い入ってます。
前走っている車片っ端からぶち抜くと言っている目ですね。
そろそろ最初のドライバー交代(車も)の時間になってきました。
まず入ってきたのはKDP北海道チーム。
こちらは1台での参戦なので文字通りドライバー交代です。
そして、スタートから約40分経過した所でBB号が戻ってきました。
この時点で10位!
たしかスターティンググリッドは52番
なんと42台以上ごぼう抜き....1台抜くのに1分かかっていない計算になります。
秒殺の貴公子......伝説を作ってくれました。
40台も抜くと身体から湯気が出るんですね。
いつでも熱い男です!.....惚れてまうやろ
おっ、監督が監督らしいことをしてます。
ピットストップ規定の5分が経過。
前走っている車抜くためにchargeさんがピットアウト。
3番手は ykboさん淡々と準備してます。
そこへおは箱の大将が登場。
ykboさんと私を拉致して写真撮って撮って攻撃。
ま~バトラーさんの頼みじゃ嫌とは言えんしな。
ゼッケン担当のひろさんが黙々と作業してます
皆さんパドック裏じゃこんなドラマもあったんですよ。
この辺で第2くろよんコーナーに移動
ちなみにこの名称は前日の走行会で命名されました。
理由はこちらのムービーの4分23秒のところをご覧ください。
なぜかサーキットに覆面パトカーが!
北海道チームも順調に周回を重ねてます。
chargeさんが最終コーナーに向け加速します。
1コーナーで事故が発生したため赤旗中断
私もお腹が赤旗振っているので撮影中断....カツ丼を頂きました。
お腹が落ち着いたところでそろそろ
ドライバー交代の時間なのでピットに戻ると、すでに交代が終わってました。
ykboさんへの出撃シーン取りこぼしましたごめんなさい....(_ _ )/ハンセイ
その代わり走行シーン頑張りました。
ykboさんの直線全開です。
交代を終えたchargeさんがパドックへ
4番手は言わずとしれた魔界君
真剣なまなざしで愛車の状態を確認してます。
muさんのいたずらをTETSU Jrが諫めている訳ではありません。
指示しているところです。
準備が整ったところでいざ出撃
戻ってきたykboさんをパチリ。
この日に向けてモディを重ねた魔界号は絶好調
写真が多いため三章に分けました。
FSW新春思いっきり7時間耐久レース大会 第二章へ......続く
デイライトコーディング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/02/17 21:41:50 |
![]() |
Cayman納車されました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/02/15 22:18:04 |
![]() |
![]() |
レクサス NX PHEV EVの加速に惚れ込み、充電スタンド要らずなので購入。 楽しい車です、1年待った甲斐があり ... |
![]() |
スズキ ジムニー オプション多数、もういじる所がないお買い得ディーラー下取り車です。 オプションだけで新車 ... |
![]() |
レクサス UXハイブリッド オプション装備 TRDフルエアロ 753000 スポーツマフラー フロントスポイラー ... |
![]() |
ポルシェ 718 ケイマン 3代目のCayman Exclusive ・GTシルバーメタリック 150.000 ・ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |