
コーディングはBimmerCodeを使ってやっているのですが、みんカラ見てると、E-SYSが面白そう。諸先輩方の記事で勉強。結果、よく分からん(-_-;)、となり、使いながら勉強していくことにしました。DLから使い方まで、皆さんの記事を参考にさせていただきました。感謝です。
以下、備忘録とメモ書きです( ..)φメモメモ
①E-SYSをDLしてインストール
E-SYSを起動
"Settings..."画面が表示されるので"Options"タブをクリックし以下のチェックボックスを外しOKをクリック
・Update VCM after TAL execution
・Update MSM after TAL execution
②Psdzdataをインストールして解凍(".7z"の展開が必要)し、C\ DATA \ psdzdata フォルダ内へ入れる
③トークンをダウンロードBFU_XODE.est
④E-Sys Launcher PROをDLして起動
"List"の横にある"+"をクリックし、"E-Sys Entry"という画面が表示されるのでOKをクリック
"EST Path :"の右側にある"..."をクリック
トークンファイルを選択し、"開く"をクリック
"PIN :"の横の入力欄に適切なPINを入力
画面下部にある"Launch Now"をクリック。アクティベーションコード入力し"Activation Now"をクリック
警告が表示される⇒[はい]をクリック
自動的に画面が表示されない場合は手動で"Launch Now"をクリック
・E-SYS 3.27.1
・PSdZData_Lite_v4.29.31
・E-Sys Launcher PRO V2.8.2ビルド162
上記のバージョンをインストール、使用期限2022.6.14
次回はクルマへの接続とバックアップです。
ブログ一覧 |
E-SYS | クルマ
Posted at
2021/07/23 09:39:42