
本日TRDサイドスカート取り付けに板金工場に行きました。
ヤフーショッピングのトップチューナーで取り付け工賃込みのサイドスカートが販売されていて、それを購入しました。
工賃込み68156円ですが、日曜日でポイントアップで合計21ポイント、更に4000円の割引クーポン利用できました。
取り付け店は埼玉大宮の斉藤自動車板金塗装です。
まだフルエアロでなく、サイドスカートだけなので間抜けなできになると思い、近日中に前や後ろもつけようと思いますが、とりあえずはサイドスカートだけです。
サイドスカート前期型の塗装済みはサテンホワイトパール以外全て生産終了したので、後期型の塗装済みを注文しました。
ちなみにマイ86はクリスタルホワイトパールです。また、TRDエアロのうちサイドスカートのみ、後期型でも前期型に取り付け可能です。後期型つけても前期型の前後エアロと組み合わせてそれほど違和感なさそうなデザインだったので後期型にしました。

取り付けにあたって、写真のようにサイドシル少し凹みができてしまったので、少し引っ張り出してから取り付けるとのことでした。この工賃は8000円前後でできるとのこと。
ただ確実に仕上げるために車を数日間預ける形になりました。一応急いで本日中に終わらせることもできなくはないといわれましたが、個人的には時間かかってよいので預けることにしました。

代車がなかったので、バスで大宮駅まで行き、電車で帰ります。

せっかく大宮まで行ったので、チョロっと観光で鉄道博物館に行きました。
ニューシャトルで大宮からひとつ目の駅です。歩いても行かれない距離ではないですが、電車に乗って行きました。
(ニューシャトルの車両ぼやけて申し訳ございません)

入ろうとしたら、なんと入り口では入場券販売していないとのこと。
セブンイレブンかローソン、ミニストップで予め購入しとくようにとのことでした。コロナの影響ここにもきています。
幸い、鉄道博物館のすぐ近くにセブンイレブンとミニストップがあるので、多少手間かかりましたが、問題なく購入できました。
いざ入場。

鉄道資料、機材や昔懐かしの鉄道車両が並んでました。
何となくタイムスリップしたと言うか懐かしさを感じました。

大宮に戻り、最後は東武野田線で船橋まで通しで乗って帰りました。
東武野田線も急行できて通し運転増えて便利になったなと感じました。
時代は変化するものですね。
Posted at 2021/12/02 17:03:50 | |
トラックバック(0)