
本日地元の市川市内(一部松戸市も)を周遊することにしました。
最初の写真はほぼ南端の塩浜の三番瀬です。
京葉線の市川塩浜駅が最寄り駅ですが、そこからでも更に3キロほど離れています。車がないと不便な場所です。

周りは工場や倉庫ばかりです。
土地柄か、貨物車が多く乗用車も含め地元ナンバーが割りと少なく、関東以外のナンバーもたくさんありました。
近くの展望台から千葉方面を眺めます。
こちらはお台場です。
それから北端の大町に向かいました。
途中道の駅いちかわによりました。
この道の駅は東京都心から最も近い道の駅です。
他には川口に道の駅がありますが、東京丸の内からだとこちらの方が近いです。
なお、東京都内は八王子に道の駅がありますが、23区内には道の駅はありません。
そして大町に到着。
セブンイレブンで休憩です。
後ろに北総線大町駅が見えます。
同じ市川市ですが、塩浜からだと20キロ以上の距離があります。
休憩入れないで約40分の道のりでした。
なお、大町駅は市川市ですが、このセブンイレブンは松戸市にあります。
この辺りが市川市と松戸市の境界となっています。

大町は梨の産地で駅周辺に梨畑が広がっています。
工場地帯の塩浜とは対照的な光景です。
また、こちらは松戸市になりますが、大町の近くには世界的に有名なマブチモーターの本社があります。

後ろに見えるのがマブチモーター本社です。なお、最寄り駅は一駅隣の松飛台駅です。
意外と地元周遊も変化があって楽しめました。
Posted at 2022/06/28 17:00:55 | |
トラックバック(0)