• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mine_Eyeのブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

早朝出勤加工部活動(笑)

早朝出勤加工部活動(笑)サンワサプライのiPad車載スタンドをAQUAで安定した状態で使えるようにしよう計画続行中

今日は始発電車に間に合ったのでいつもより20分以上早い出勤が出来たので
始業準備と機械の暖気を開始して空き時間で内職をしました(^^;;

今日の加工はスリット切り
四箇所のスリットを利用してバンドで助手席のシートレバーに固定してしまおうと言う計画
重さ自体はたいした重量ではないので問題ないでしょう
様子見ながら床面に台いれて支えてもいいですしね
その辺は様子見ながら細工して行きます

スタンドは真ん中に取り付けた固定金具に装着します

通勤時や一人でのロングドライブ時に使うことしか想定していないので
この装着方法にしました。
助手席に人を乗せるときには使いません
iPad使いたいからまたいででも使うというなら止めませんが(^^;

セットに入っている取り付け金具じゃAQUAのシート固定方法に対応できないために今回の方策を考案しましたが、上手く行くかどうかは神のみぞ知るです(笑)

加工しやすいアクリル板の使用で強度と荷重での浮き上がりを多少なりとも防ぐために厚さは20ミリほどあります
これで十分以上の強度が保たれるはずです。
材料は産廃として廃棄される物を許可をもらい保管していたストックを利用して作っています。

ここまで完成したので、あとは傷防止とクッションのためにウレタンかゴムをはっつけてから組み上げて試用してみます。

不具合に関しては出たらその都度対応で(^^;
何処まで使用に耐えうるか実践です。
Posted at 2012/06/05 11:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年06月04日 イイね!

iPad車載ユニットのベースプレートを自作

iPad車載ユニットのベースプレートを自作とりあえず8ミリアクリル板を二枚重ねてネジ留し強度を必要以上に持たせ
面取りして基本ベースは出来ました

これに固定部をつけるわけですが・・・煮詰まってます(笑)

どうやってφ8位のパイプに固定するか・・・
部材を探すか穴だけあけて付け外しのできるインシュロックでくくりつけるか迷い中。

M10ボルトも必要なんで買うついでに羽田のホームセンターに物色しに行ってみようかな?

いい案が出たら採用ってことで出来上がれば日曜の集まりに行く時に活躍しそうです..._〆(゚▽゚*) 
Posted at 2012/06/04 13:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年06月03日 イイね!

iPad車載ユニットを搭載

iPad車載ユニットを搭載AQUAは説明書通りの固定が出来ないのでDIYで取り付け。
シートレールの未使用穴にクリップナットでM6ボルトとワッシャーを駆使して固定しましたが何処まで保つか(^^;

もっと良い固定方法が思い浮かんだら変更するとして 当面はこれで・・・(^^;

どうせ使うときは1人の時なんで助手席の前後スライドレバーを利用して固定する手もありますね。

明日会社に行ったらちょっと考案してみよう・・・
アクリル板で厚板作ってバンドで留めちまうという手もあるな・・・

あと、AQUAで缶コーヒー飲みようにエアコンルーバー取り付けタイプのドリンクホルダーを手配。

物は リ​ア​ル​ギ​ア​ ​メ​タ​ル​ド​リ​ン​ク​ホ​ル​ダ​ー​ ​R​G​2​8

ドリンクホルダーは色々検討したけどこれが一番イイ!
値段も良いだけ有って良い造りです。
長く使う物だけに飽きの来ない物にしたいです。
このシリーズはSX4でも使っていましたが重いので今回は軽量化を図り
軽くて丈夫な物にして助手席とお揃いにしました。

それにしてもこれ、人気があるのか品不足なのか何処行っても売っていません。
今日は東雲SABにまで行って見ましたがこれのシルバーとブラックだけ品切れ。
ネットショップで見ると在庫有りになっているんですけどねー

他のカー用品屋行っても売って無いしで仕方がないからネット注文店舗受け取りにしました。

どのくらいで届くかな?他店舗取り寄せ店舗受け取りで今度の土曜に受け取れると嬉しいんですけど・・・
Posted at 2012/06/03 17:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新パーツ搭載 | 日記
2012年06月01日 イイね!

\(^O^)/

月曜日に受けた水痘の抗体検査 結果が今日出ました\(^O^)/

抗体有りだそうです\(^O^)/
かかりつけの医師にも取り敢えず安心して良いよと言われました\(^O^)/

これで6/10は安心して参加できます\(^O^)/

そして・・・再来週に控えている自分にしかできない24金メッキの仕事に穴をあけずに済みます\(^O^)/

ま、なんにせよ全て丸く収まりそうで一安心です。

水疱瘡が治りきっていないのに甥っ子を遊びに連れてきた妹により始まったこの騒動も
良い方向でケリが付いて良かったです。
これが悪い方向でだったらMTGはともかく仕事に大穴開けてシャレになりませんからね。

今後は妹に軽はずみな行動は自重して貰うとして騒動はお終いです。

検査結果の用紙は古ぼけた私の母子手帳に貼られました(笑)
Posted at 2012/06/01 19:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「そうそう 今週のトラブルでお世話になったJAFのお兄さん
自分もカロスポ乗っているんですよ〜 ハイブリッドじゃないですけど
って事で牽引作業中とかにお話が進んで楽しかったなぁ・・・
トラブったのに(笑)」
何シテル?   04/25 11:01
色々車を弄っては居ますが基本初心者です(笑) 毎回あれこれ苦労して探した手順見てからやってます(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 4 5 678 9
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

ドアミラーにダイノックカーボン貼りチャレンジ(失敗編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 09:27:16
ミラーカバーの取り外し【ギア調整の為】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 12:29:23
PIKA-Q LED monster 10600lm 2900K イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:36

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
まだ発表前ですが9/17発表の車を先行予約 11/13 本日めでたく納車されました( ...
ブリヂストン ティービーワンe ブリヂストン ティービーワンe
ご近所徘徊車両 でも楽すぎて結構遠くまで行っちゃいます(笑)
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
事故で亡くすまで乗り続けていた車 特に弄っては居ませんでしたか初めて自分で買った車だっ ...
トヨタ アクア 紅いカピバラ (トヨタ アクア)
3/31納車 メーカーOP 排気熱回収&シートヒーター LEDヘッドランプパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation