
エキシージS V6 カッコイイという理由だけで
中古車をリモート購入して約3カ月
殆ど市街地ばかりで3000kmほど走行したので
日常の使い勝手をまとめてみました。
自宅の駐車場は屋根のない青空駐車
エキシージは市販のボディーカバーをかけて保管するように
心がげてますが、ほとんど炎天下、雨降りでもそのまま放置になっています。
よく言われる雨の侵入については
ほとんどありません。ゲリラ豪雨の時に走行しておりましたが
助手席側のサイドシルに1or2滴の侵入でしたので気になる程では無いと思います。
炎天下走行時のクーラーの効きは弱く感じる人もいるかもしれません。
個人的にはよく効いてると思います。温度調節は最低より少し戻し気味で使用してました。
市街地での走行について
目立ちますが、肝心な時に見られていない事がある。
合流、交差、駐車場内など相手車がこちらの事を見てないと思うことがあります。
通常走行をする場合
自分だけで走る時は2500rpm以上でシフトアップしていくとスムーズな走行になるのですが、前に車が居るとスグに車間距離が詰まるので2000rpm以下で
つなぐ様な走行になります。そうすると音も穏やかでミニバン、コンパクトカーに紛れて走れます。但しクラッチ操作に気を使います。小気味よくスパッスパッとシフトアップ出来ません。
つまり、素の3.5リッターV6で走ってるみたいなもんです。
ワインディング、高速道路について
言うまでもないです。
パーキング、坂道など
パーキングチケットや料金所等では一旦下車をしてます。
無理をして上半身を窓から乗り出すぐらいにすれば車内から
チケット取れますがかなりキツイ。サッと降りてサッと乗る方がスマート。
コインパーキングは大体大丈夫(地形によります)
コンビニへの侵入などはゆっくり片輪ずつを心がければ大丈夫
急な角度のついた坂は避けた方が無難。
乗り心地は見た目、想像より良かった。
燃費 市街地メインで7.5~8km/ℓであれば良しとする。
今の所、エンジンの異常を示すランプの点灯やセキュリティの誤作動など
ロータスクオリティーと言われる様な症状は出てません。
サーキット走行をしなくても
カッコイイ日常使いの車として付き合えそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/09/29 13:53:56