• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

アイス"LOVE"::::。愛が止まらない!!

アイス"LOVE"::::。愛が止まらない!!











バニラアイスクリーム

     +

ヨーグルト

     +

ブルーベリージャム

     +

バラの花びらのジャム


バラのジャムは、トーストなどで口にしたときには、

さすがのアマちゃんのワタシでも、

『バラのジャムは、甘すぎてダメだわ!!』っていう感じだったのですが、

アイスで使ったら、Berry!best!! Excellent!!!

ほんとうに美味しいんだもの。

愛するキミに捧げたいよぉ~!!













なんちゃって『アイス喰う?』












↑の写真をプリントしてから、プールでの交流のある?

2家族に贈りたいとー

実際に、デザートのセットをXmas前に、お裾分けするつもり…。

盛り付け例フォトなんて、必要なの?って疑問ですよね!?

ええカッコしぃ~でしょうか?













いずれのファミリーのパパさんたちは、30代ソコソコではないかとー

最近は、ひとの年恰好の見当がつかなくて…

お子さんたちの年齢から想像しての、逆判断なのですけれどね。













昨日は、この1カ月近くプールで会えずにいた、"ai"ちゃん兄妹とパパと

一緒になり、やっとアイスやヨーグルト、ブルーべいーのジャムを

手渡すことが出来て、一区切りついたという感じでした。













なんでそんなことをするのか、したかったのかきっと意味が判らないかと

思います。

私自身も、説明しきれないのですが、

そのふた家族の、絆というのでしょうか?

ワタシの目には、とっても眩しいくらいに映るのですよー

若いお父さんが、子どもたちに深い愛情をもって育んでいる、そんな場面がね。

何でそんな感情をいだくのかなんて、自分自身でもわかりません。

更に、そこにデザートまでもが絡むのか、謎は深まるばかりなのですがー

うん、もしかしたら『オイシイね!!』と言いながら、笑顔が集まる…

そんな場面をイメージできそうだったからなのかも知れません。













昨日の晩ごはんの後に、食べてくれたかなあ~…

こんなことばかりしている自分て、

やはりどこか変なのかも知れませんね。

デザートの盛り付け?の写真とは別に、ヒマワリの写真もいっしょに添えましたー













ああ、あともう一個だけ計画があって、

プールの受付スタッフの女性。

今秋結婚したばかりなのだけれど、夫婦して10月の写真展を

観に来てくれているんです。

プールに行って、彼女が受付しているときには、

どちらからともなく、よく短い会話を交わすのだけれど、

『今度、ご主人の都合がつくならば、3人で食事行きませんか?』と誘ったところ、

翌々日だったかな?

『ダンナも、行きたい!!って言ってました!』との返事がー

ワタシ、やっぱヘンですか?





#251//2019


Posted at 2019/11/17 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | 暮らし/家族
2019年10月01日 イイね!

展示作業、何とか無事に終了…








添付画像は、前回の開催時のモノです。

現在は、医療センター内でのカメラ&ビデオ撮影は禁止されているというこで、

さすがに、カメラを使用することは憚られますからー

そんな些細なルール無視をして、

ホールの利用が制限されるようなことになっては、

他の皆さんにも迷惑をかけることにも成りかねませんので…

写真展の当事者が、規則を破るのはさすがにね‼












作品展示中に『写真、グループに属しているの?』とか、

話しかけられたりもして、作業中にも写真に関心を示してくださる方は

いらっしゃるんですよ!?

プロフィールをご覧になられる方とかね。

医療センターのスタッフさんたち、

ドクターや看護師さん、事務スタッフさんや、ヘルパーさんも

作品の前を通るときに、チラ見をしてくださるかたは、

やはり少ないかな~?













視線が合ってしまえば『是非とも、見てってくださいね!』光線を発射しちゃいます。

今日も、おおきな瞳が印象的な看護師さんかな?

ひと言ふた言、話せてな~んか、シアワセっす‼






同じ会場での写真展開催は今回で3度目。

どんな作品に興味を持っていただけたのか、

どのような感想を抱かれたのかとか、とても知りたいと毎回思うけど、

会場に終日詰めていたら、なんとなくは掴めるのかもね。

でも、感想は直に声をお掛けするしかないもんね。

やはり、ムリでしょ⁉

見てくださる方が居るだけで、儲けもんなんでしょね…

それ以上を望むのは贅沢ってもんさねー。











なんなんです,この暑さはー?今日は、10月1日だというのに、

東京は真夏日になったんじゃないのかな?

このBLOGを打ち込んでいる部屋の温度が、33.3度を示している。

暑い!!











写真展の会場には、週2回くらいねペースで行くつもりでいます。

作品を納めたフレームが曲がってしまっていたりしないかの点検や、

感想ノートに記載があれば、コラボの相方さんにも知らせたいですからね。






作品のキャプションを、今日貼り付けながら、

自分の付けた表題に関して、

乙女チックじゃん!?って、ちょっぴり思ったりもしてね…





そうそう、乙女チックと言えば

消費税が上がる前にと思って、ローズジャムというのを買ってみたのですよ。

ふだんは、トーストにはイチゴやマーマレード、

アイスにもとなると、ブルーベリージャムがイチバんの好みなのだけれど、

そのローズジャムという響きが気になって買ったのだけれど、

これが”アマァァァァ~~~イ!!”んだわ!

次はパスだね!!  


https://minkara.carview.co.jp/calendar/30877/


#206//2019【10月1日の②】


Posted at 2019/10/01 15:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | その他
2019年09月24日 イイね!

今週は、いろいろな物が届くんですよ…

今週は、いろいろな物が届くんですよ…


断捨離志向だなんてことを、

言っていながら、本当に適当なんだから

ワタシって…!!













昨日の午後の空。

台風17号が、熱帯低気圧に変わり、遠く日本海を通過していた頃なのでしょうか?

高い位置の雲は止まっているように見えた。

どれくらいの高低差があるのでしょうね?!

低い位置の雲。

その流れる速度の速いこと?

新幹線と、鈍行列車みたいな…

九州や西日本、それに先日の台風15号で屋根が壊れたとか

多くの被害が出た千葉県などに住まわれている方たちは、

また心配な日を過ごされたのではないかと思います。













東京で、写真のような空が出現したのですから、

海岸沿いや、高原などでは写真向きな大空が広がっていたのではないのかなー

不謹慎なこととは思いつつも、出掛けてみたかったなどと思ってしまいました。

不自由な思いをされておいでの方には、ホントウにゴメンナサイです。













多分明日中には、写真が届くはずなのですよ!?

写真展に展示する予定のコマと、

自分の部屋に飾るだけで、誰に見てもらうこともないであろう写真もー。

A3サイズのプリントが10枚。

その内の半分は、先日サヨナラした”Smart fortwo Coupe”の

最期のデートの際に撮った写真。

A3までに、大きくする必要もないのだけれど、

まあ、いいかなと思ってー













同時に仕上がってくるはずの、2Lサイズの写真も20枚だったかな、

あるのですが、その仕上がり具合を見てから

写真展に展示するかもの、5枚くらいを選ぶつもりでいるのですけど、

それから、その2L用のブラックの写真フレームを8点Yカメラの方に

注文するつもりでいるのです。

2L用のホワイトのフレームは、手元に10枚あるのですけれど、

今回の写真展では、コラボするお相手の作品が、

そのホワイトのフレームで、10作品飾ることになっていますので、

彼女との、重ならないようにした方がイイのではないかと思ってー。

対抗意識とかではなくて、だってとても肩を並べることの出来るような

レベルではないものですから、

凄いんだもの、アチラの写真のセンスも、テクニックもー。













『一緒に、写真展しましょ!?』って話しを持ちかけたのは私ですから、

いまは、少々後悔の念も。

でも、却って観てくださるみなさんには愉しんでいただけるのかも知れませんね。

どちらにしても、一週間余りあとには、開場のベルが鳴ってしまう訳ですから、

いまさらジタバタしたところで、どうにもしようがありませからね。

自分自身でも、開き直って愉しんじゃうしかないでしょ…













あと、写真展のタイトル書?ポスターというべきもの?

それは、お彼岸の法要で忙しいんでしょうけれど、

お寺の、お友だちの住職に依頼済みで、今週末にでも

いただきにあがるつもりでいるのですが、

個別の作品のキャプションや、自分のプロフィールは、

自身で、手書きすることにしたんです。

まあ、ミミズの這ったような、ひどい字なんですけれど、頑張りましたよ!?

かろうじて読んでいただけると思っているんですけれどねー






お近くの方で、「話のタネに観に行ってあげるよ!」という方がいらしたら

是非、お見えになってください!!

ワタシの知り合いでは、まだ二人くらいしかいないもんで…

せめて、3人さんくらいは…ネ!!

Aha!ha!高望みでしょうか? 

プールの受付のスタッフの新婚さん夫婦でしょ。

あとは、え~と…

そうだ、タイトル書を書いてもらっている、お寺の住職にも声を

掛けてみよ~っと。

10月はお彼岸はないから……ね。



画像⇒Top & 3枚目まで23日撮影
   下の3枚は21日撮影(不忍池』




#198//2019



2019年09月21日 イイね!

写真展『立ち止まれない時間たち Ⅲ』」開催まで、あと10日に迫りました…

写真展『立ち止まれない時間たち Ⅲ』」開催まで、あと10日に迫りました…













図々しい話しなんですけどー

迷いとか、ためらいなどもなく、

「写真展」を開催させていただくんですよ!!。



来月、1日からまるまる1カ月間の開催。

写真を趣味としているモノにとっては、

とても幸せなこと、

恵まれていますでしょ!?

感謝の想いでいっぱいなんです。

有名なホールやギャラリーではありませんけれど、

まるまる、1カ月間なんですから…




同じ会場をお借りしての開催が、今回で三度目となります。

第1回 2015年7月『立ち止まれない”時to-ki間”たち』 Y.I君とのコラボ。


























第2回 2017年2月『立ち止まれない”時to-ki間”たち 2017』個展。












そして、今回が、

第3回 2019年10月『立ち止まれない”時to-ki間”たち 2019』

【ひとみの色 2019.~千紫万紅~】
       +
【行き当たりばったり sin's愛(Eye)2019】

 











第3回目となる今回は、主婦写真家のH女史とのコラボレーションです。

とってもステキな、独特の感性でもって作品を発表している方で、

たいへん見応えのある粒ぞろいの作品ばかりです。






今回の写真展には、各18点づつ合計36点の作品を展示予定です。

期日、会場は下記のURLにご案内があります。

お近くの方がいらしたら、是非お見えいただけたらと思います。






https://minkara.carview.co.jp/calendar/30877/




昨日は、秋彼岸の入りでした。

お寺さんが、本郷にあるのですが、

自転車でお参りに行って来ました。

汗をびっしょりかいて、ペダルをいっしょうけんめいに漕いでね。

住職、まだ若いのですけれど、いまは”AUDI TT Coupe"にのっているはずです。

以前は、”TOYOTA FJ Cruiser”に、その前は”Porsche Cayen”を、

2台乗り継いでいたように記憶しているのですがー

クラシック・オートバイにもハマっているエンスーです。





まあ、それは別にいいんですけれど、

その住職。

やはり、職業柄ものすごく字が上手なのですね!?

だもので、今回の写真展のタイトル書を、

筆書きでもって、お願いしちゃったんですよね。

わたし自身は、とてもじゃあありませんけれど、

字がヘタなもので、

でも、住職も「オモシロソウ…」と言って、快諾してくれました。

謝礼は、ワタシの撮った写真で、済ませてしまう算段です!

悪いヤツですね、ワタシ…




#195//2019


2019年09月14日 イイね!

このところ、”産気”づいちゃてさ…

このところ、”産気”づいちゃてさ…

出産や、産休だのが立てつづけにー

こういう連鎖って、

単なる偶然なんだろうけれど…











マイカーだった”Smart"を手放すこと決めたのが、

先週の5日のこと。

その時の、店舗の担当のY君。

クルマの引き渡しまでに、契約から4日目になった理由というのが、

彼、Y君の個人的な理由で4日間休暇を取るという事があったからなのです。

「子供が生まれるので、会社側から出産休暇を取りなさい!と

言ってもらえたので……」。

そんな、話しを聞かされて。

逆に、そんな偶然があったので、

先日の、最後の”Smart"とのドライブ。そして記念に残すことのできた

数十枚の写真を撮ることができたのです。

幸運なことでした。













「Y君から、子どもが生まれるのです!」と聞かされた時に、

偏人のワタシがとった行動。

今回、”Smart"の売却のことで、初めて接点を持った相手に対して、

お祝いをしてあげたい!ということを思い立ったのです。

Yカメラのネット通販で、白い2枚用の写真立てを彼宛てに手配することにー。

大きな写真立てよりも、サイズの小さい物を敢えて選んでみる。

置き場所に、困らないように。

↑↑の写真のもののL版用。

送付先は、彼の勤務する店舗気付でー。




休暇取得中に届いているように、配達日指定で。

「生まれてきたBabyの写真を飾ったら?! たくさん撮ってあげるのでしょうからー」

少しばかり長い、お祝いのメッセージの手紙は便せん三枚にもなった。

それは”Smart"引き渡す時に直接手渡すことに、

2度目に会うとき=クルマ引き渡しの当日。

Y君から

「初めてお会いしただけでしたのに、あんなお祝いをいただき驚きました!!」と。

彼が取得した4日間の休暇中には、産まれなかったらしく、

実際に、お子さんが生まれたのは、

つい3日前、9月10日のことだったのだとか。

売却代金が振り込まれたのを連絡した時に、

「無事、昨日女の子が産まれました。ありがとうございました。

 写真立ても、使わせていただきます!!」って、

一期一会。

まあ、そんなことが、あってもおもしろいんじゃないの……













昨日は、買い物に出たついでに

取引のある証券会社に、実際には対面取引ではなくネットなので

特に、専任担当もいないのですけれどね。

以前に、相談アドバイスなどにのってもらったことのある I 女史。

彼女に、2度ばかし写真を送ったことがあって、

今日も、POSTCARDサイズの写真です2枚と、A4サイズのプリントを

届けに立ち寄ったところ、「現在産休をいただいていましてー」と、

受付けにいた営業スタッフから知らされてー。

「じゃあ、復職してらした時に、渡してあげてください!」。

そう話しをして、店を後にしたのですが、

前に渡した写真は、確か”藤”の花の写真だったかとー

ですから、もう半年くらい時間がたっているので、

ああ、思い出した。

その日も、ちょうど代休をとっていたとかで、会えなかったんだ。

当人の産休だから、復職はずうっと先なのかもね。

子育てしながら、仕事もというのは大変だと思う。

女性は偉大だわ……

今日、届けた写真の一枚が↓だったはずですー











蒸気を、いや常軌を逸してますかしら…




#189//2019


プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation