2021年12月31日
ハイパーC-Max/R取付後1ヶ月以上経ったのと、今年最後なので給油してきました。
取付1ヶ月前の燃費は16.57km/Lでしたが、今回は16.15km/Lで、若干下がってしまいました。朝フロントガラスが凍結している日は、エンジンかけながら氷を削ったりするし、このくらいの燃費低下なら、良いでしょう。
Posted at 2021/12/31 11:26:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月28日
Blitzが東京オートサロン2022にレーザー・レーダー探知機を展示するみたいですが、型から判断すると、コムテックのレーザー・レーダー探知機じゃないかな?
Posted at 2021/12/28 22:37:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日

コムテック、令和3年9月でレー探販売終了ですね。
私はずっとユピテルユーザーでしたが、新Kバンドの誤報対策をしたコムテックの製品を凄いと思っていたんですよ。しかし、コムテックのレー探は電波法に引っかかり販売終了してしまった。
ユピテル、コムテックの両者で切磋琢磨し合って性能アップしていって欲しかったんだけどなぁ…。
Posted at 2021/12/25 07:37:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月13日
国内のコロナ新規陽性者数は大分減ってきましたが、今度はオミクロン株が国内に入り始めているので、まだまだ油断禁物って事で、車内の除菌消臭の為に購入しました。こちらの製品は車内設置型「CAX-DS01」とポータブル型「CAX-DM01」の2種類あり、私が購入したのはポータブル型です。
自宅は空気清浄機を設置してるけど、車内は何の対策していないって事で買いました。車に持って行く前に自室でテストしてみたところ、動作開始から少し経ってからオゾン臭が感じられたので、ちゃんと動作しているようです。ただ、現状、エアコン臭とか感じてないので、消臭効果は感じられないかも知れないけど、何もしないよりは安心は高まると思うので、良いんじゃないでしょうか。
製品の特徴は以下の通り
①低濃度オゾンとイオンでW除菌消臭
②USB給電でコンパクト
③ファンレス
④フィルターレス
⑤ソーラーパネル付き→CAX-DS01のみ
Posted at 2021/12/13 19:16:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日
のび~太EX取付4ヶ月目と比べ、一気に測定値が悪くなってしまいました。今回はどうか…?
測定年月日,電圧(V),健全性(%),充電量(%),CCA,内部抵抗(mΩ)の順に記載。
21/11/27,12.36,41,61,255,13.46
21/12/11,12.24,81,41,310,10.74
のび~太EX取付6ヶ月経過&ハイパーC-Max/R取付2週間経過したので、CCAチェックしてみた所、SOH、CCA、内部抵抗が回復していました。なんで取付当日は一気に悪化したんだろう?確かのび~太EX取付翌日も数値が悪化しているから、ECUが関係してるのかなぁ…。
Posted at 2021/12/11 14:13:22 | |
トラックバック(0) | 日記