2022年10月28日

私の車は、
PUMA「ハイパーC-Max/R」を取付けていて、クリープ現象が強くなったり、レーダ探知機のLEDの照度アップといった効果を感じていますが、今回はヤフオクでRaizin改を落札。50Fの大容量。どんな効果が現れるのか楽しみです。
製品説明に記載されている効果は以下の通り。
・パワー/トルクアップ
・レスポンスアップ
・カーオーディオの電源強化・解像度アップ
・始動性の向上
・エンジンに優しい
・エンジン振動の低減
・エンジン再スタート時のショック改善
・エアコン使用時のパワーダウン軽減
・オートマチック車の変速ショック軽減
・ライトの明るさアップ
・バッテリーの負担を軽減
取付は、ハイパーC-Max/Rと違って、初期充電が必要なようです。
1.赤ケーブルを本体(+)に接続後、バッテリーの(+)側に接続
2.青ケーブルをバッテリーの(-)側に接続
3.抵抗を青ケーブルに仮付後、抵抗と本体(-)側を接続
4.5~10分充電後、仮付している抵抗を外す
5.青ケーブルを本体(-)側に接続
6.エンジン始動し10分程度アイドリングを行う
落札したばかりなので、後日インプレを書こうと思います。
Posted at 2022/10/28 18:34:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日

デザインも良いし、燃費も良いし、文句無し
Posted at 2022/10/22 18:38:48 | | クルマレビュー
2022年10月08日
前回計測してから約1月経過したのでチェック。CCA、内部抵抗が若干悪化してますね。
測定年月日,電圧(V),健全性(%),充電量(%),CCA,内部抵抗(mΩ)の順に記載。
22/9/11,12.60,100,98,450,7.12
22/10/8,12.68,100,98,445,7.20
Posted at 2022/10/08 16:29:45 | |
トラックバック(0) | 日記