2024年03月27日
「パワーブースター」の上位版。他のレプトン製品(他社提供品含む)を取り付けていると、効果をブーストするって言う事なので、パワーブースター+ハイパーブースターDCT-Xの組み合わせを試したいと思い、購入。
こちらも、動作確認出来るLEDはないです。
まだ取り付けていないので、感想は後ほど追記します。
24/3/28追記
・空走距離が更に伸びた
・サスが更に柔らかくなった
Posted at 2024/03/27 17:37:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日
ハイパーC-Max/Rと
Raizin改を取り外し、そのまま、アップガレージに買い取ってもらいました。
24/3/24追記
外したら、クリープ現象がやっぱ弱まった。
Posted at 2024/03/24 11:10:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日
24/2月に受けた4年6ヶ月の点検で、整備士さんに「車検の時にバッテリー交換か、その次の点検で交換かも?」って言われたけど、私的には、まだ平気でしょ?と思っていたんですが、SOHが70%を切ってしまった。これから冬本番だとキツイけど、ぼちぼち春を迎えてぽかぽか陽気になるし、まだ保つだろう。
測定年月日,電圧(V),健全性(%),充電量(%),CCA,内部抵抗(mΩ),備考の順に記載。
24/1/27,12.22,100,36,380,8,60
24/3/16,12.60,69,98,365,9.00
Posted at 2024/03/16 15:27:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月13日

静電気除去グッズを2本差し出来るようにするのが目的で、購入。あと、標準装備のソケットに
パワーブースターを差すとグラグラするけど、この製品はダブル抜け防止として、プラグ部とソケット部にシリコーンリングがあるので、差し込んだ物がグラグラしません。
25/1/27追記
見にくいけど、通電ランプ点いてました。
Posted at 2024/03/13 18:55:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日

使い方は、アクセサリーソケットに差し込むだけのお手軽アイテム。オカルトかも知れないけど、トヨタもアルミテープとか除電とか色々やってるし、お試し導入。
パワーブースターを取り付けるにあたり、アクセサリーソケットに差していた
電圧計付充電器を外しました。正直、充電器としては全く使っていないし、電圧は、
マルチメーターで今は見ているからです。
効果があれば、DCT-X増設、バッ直のパワーリアクター等のアイテムにも手を広げてみるかな…。
取り付けて、少し走って感じた事。
・空走距離が伸びた
・サスの動きがなんかなめらかになった
また、何か感じたら追記しようと思います。
本体にLEDがない為、動作しているか分かりにくい。そこは改善してほしいかな?
24/3/10追記
・走行中の今回燃費の数値が伸びやすくなった
・停車中の今回燃費の数値の下がりが緩やかになってる
Posted at 2024/03/09 12:04:18 | |
トラックバック(0) | 日記