• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラCL7のブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

来年はこれにしようかな。。。

来年はこれにしようかな。。。MOTUL 300Vの平行輸入品。

1ケース(2L缶×12)で送料・税込み44350円。
1缶あたり3700円くらい。

MOTUL 300Vの国内正規品が、2Lボトルで7200円くらいで売られている事を考えると、相当安いかなと。

5w-30を6缶、5w-40を6缶みたいな買い方も出来るみたいですが。。。

平行輸入品って、実際の所どうなんでしょ@@;


*******************************************
追記

実は私の父は某メーカーのエンジンオイルやミッションオイルの研究開発を行っているので。。。
MOTULは別メーカーのオイルですが、国内正規品と平行輸入品の違いくらいは聞けるかな~、と思い聞いてみました。
(父に仕事関係の話を聞いたのはこれが初めてかも・・・(爆))

で、話の内容の8割くらいは?だったのですが(私は化学系の人間では無いので、化学式やら何やら出されてもわからない(笑))、結局の所国内正規品と平行輸入品との大きな違いは『湿度対策』だそうです。
ベースオイルとして使われているエステル(MOTULはダブルエステルとなっていますが、これは2種類のエステルをブレンドした物の総称だそうです)は加水分解を起こして劣化していく為、エステル分子を大きくしたり加水分解を防止する添加剤を混ぜる事で加水分解を極力防ぐ様にしていると。
ただし、単にそれだけを行うと他の面(耐熱や流動性等)での性能が悪化するので、その対策を行い、という事をした結果、お値段の高いオイルが出来上がる、というカラクリなんだとか^^;

じゃ、多湿の日本で平行輸入品を使うとエンジンが焼きついたりするのか聞いた所、交換頻度に注意すれば問題無いとの事。
油温が上がらないチョイ乗りみたいな時、正規品と比較して平行輸入品の方が劣化が進むと。
それ以外の性能面で違いはほとんど無いみたいです。

という訳で、個人的には平行輸入品もアリかな、と思いましたが。。。

父『1ケースも買って、それどこにおいて置く気だ?何かあった時怖いから、部屋に置いたりするなよ?』

う~ん、やっぱり部屋で保管はダメか。。。(笑)
Posted at 2008/12/12 17:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「飛び出し番長を名乗ろうか思案中・・・」
何シテル?   09/22 01:47
『グラ』と申します。 HAOC(Honda Accord Owners Club)関東支部の会員です。 アコードオーナーの方、一緒にドライブに行ったり情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617181920
21222324 25 2627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて購入した車です。 納車日は2007年1月21日です。 車内は静かで乗り心地の良い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation