• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラCL7のブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

仁義無き身内バトルを見てきました=w=

仁義無き身内バトルを見てきました=w=オイル屋ぶんぶん主催のFSW走行会で物騒な方々が身内バトルをする、という情報をゲットしたので見学に行ってきました(笑)

写真は皆様のダンロップコーナーへの飛び込み時のものです。
お二人程、ローターが真っ赤っ赤・・・

物騒ダワー(゜Д゜;)怖イワー

ちなみに今回は一脚を持ち込んだのですが、使い慣れていない為一脚を使って撮った分は失敗ばかりでした^^;


P.S.
今日ドクターヘリとか来ていたのは、ドリフトコースで行われていたイベントに来ていた方々が、カセットコンロを使って調理をしていた際にカセットコンロが爆発し、男女6人が火傷等を負った為だったようです。
(ニュースでやってました@@;)
カセットコンロのボンベの上にまで来る様な大きなフライパンを使っていた様で、ボンベがフライパンの熱で高温になり、爆発した模様。
ちゃんとそういう事はしちゃ駄目、と警告でコンロやボンベに書いてあるはずなのですが。。。
皆様、危険ですからくれぐれもご注意を@w@b
関連情報URL : http://www.oilyabunbun.jp/
Posted at 2009/11/01 22:45:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月31日 イイね!

やっぱり狂ってた・・・。

今日ちょっとドライブしていたら違和感が。。。
先週袖ヶ浦から帰ってくる間も感じてはいたのですが、スペアタイヤを履いているし、と。。。
でもスペアから戻してこれでは、気のせいじゃないない・・・。

アライメント、かなり狂ってるな~(;´Д`)

と言う訳で、近くにあるコクピットでまずは測定してもらってみると。。。

FL:0°25’ FR:0°08’
RL:0°15’ RR:0°20’

やっぱり。。。

グラベルに左フロントから出て、石やら土やらでぐちゃっとなったのも左フロント。
それにしてもすごいズレ。。。

という訳で、当然調整。
以前タイプワンで調整してもらったのと同じ値に合わせてもらおうかと思ったのですが、、、
(FL:0°00’ FR:0°00’)
(RL:0°15’ RR:0°15’)
お店の方と相談した所(私の行ったコクピットは走行会を催したりしていて、足回りは特に詳しい所でした)、以下の値をお勧めされました。

FL:0°01’ FR:0°01’
RL:0°11’ RR:0°11’

CL7でリアに15分も付けると、リアがフェザーエッジ磨耗を起こしてしまったりするそうです。
で、リアは私の車高とキャンバー角では11分が変磨耗をしない上限、それよりさらにアンダー方向に振りたいならフロントに1分付けたらどうか、という事でした。

そんな訳で、お勧め値にしてみる事に^^
Posted at 2009/11/01 03:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年10月27日 イイね!

スバル仕様FT-86

スバル仕様FT-86ベストカーをコンビニでチラ見していたら。。。

スバル仕様のFT-86がスクープされていました。

トヨタ仕様のFT-86にはこれっぽっちも惹かれる物が無いのですが。。。
(実際に買うかどうかは別にして(笑)、トヨタ仕様のFT-86買うなら、ロードスターを買います)

スバル仕様のFT-86

これは、、、

ありじゃ?

全長:4180mm
全幅:1780mm
車高:1280mm
ホイールベース:2600mm
重量:1300kg
エンジン:EJ20水平対向4気筒DOHCターボ
排気量:1994cc
最高出力:250ps/6000rpm
最大トルク:34.0kgm/2400rpm
駆動方式:4WD
価格:300万~

本当にこのまま2年後発売されるなら、、、、
その時独身のままなら、、、(笑)

購入対象車になるかも@w@

と言っても、、、情報元がベストカーなので~。
あまり当てにならない(爆)
Posted at 2009/10/28 00:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年10月24日 イイね!

走行会に行ってきました・・・

走行会に行ってきました・・・袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われたツインカム主催の走行会に行ってきました。

昨日までの天気予報では晴れだったはずなのに。。。

フルウェットでした。。。

誰だ、雨男は。。。=w=;

個人的には社長が雨男じゃ、と思ってたり(笑)

走行会はA~Cと3つのクラスに分かれていたのですが、私はCクラス。
(1クラス20台くらい)

一番下のクラスだ、わーい^^
草食系は一番下のクラスじゃなきゃね^^b

と思っていたら、、、
一番下のクラスはAクラス、、、一番上のクラスでした・・・
周り、一台CL7がいますけど、、、他はS2000とシビック&インテのRばかり。。。

なんでやねん。。。

AクラスにFD2とかいるし。。。=w=;

まぁそんなこんなで走行が開始された訳ですが。。。

20分×2枠の走行で、2枠ともスピン&コースアウト&終了(爆)
しかも、2回とも内巻きしそうになりカウンターを当てたらお釣りをもらって外側にズザー、という何とも情けないミス。

ドライだとごまかせちゃう事も、ウェットでは駄目ですね。
あと、、、雨は怖いですね、、、改めて感じました。

1回目のコースアウトは芝だったので大した事無かったんですが、2回目のコースアウトはグラベル。。。
ホイールとタイヤの間に石が挟まる&キャリパーとローターの間にも石が挟まる&土でぐちゃぐちゃ。。。

(;´Д`)あ~~~

土は水で洗い流し、キャリパー周りの石はツインカムの方に取ってもらいましたが、ホイールとタイヤの間に挟まった石は取れず。。。
タイヤを一旦ホイールから外し、付け直すしかないですね~、と言われました=w=;
とりあえずスペアタイヤを使用する事に。

帰宅途中いつもお世話になっているDラーに、どらえも~ん、的なノリで行き、組み換え出来るか聞いてみると、、、
『組み換えしなくても取れますよ。そもそも組み替える場合でも先に石を取らないと機械にかけてまわせませんから^^』
と言われ、おもむろにエアを全抜きし、あっさり取ってくれました^^

ツインカム・・・=w=;

エアの抜けが無いかもちゃんとチェックしてくれ、問題無しとの事。
ただし、ホイールバランスがずれてるかもしれない&アライメントがずれてるかもしれない、という事で、高速道路等でふらついたり振動がある様ならチェックして下さい、との事でした。

大事にならなくて良かった;;

ちなみに、New車高調。
バネレートが上がったからなのか、こちらの動きに対しての反応が速くびっくりしました。
これまでは(それが普通と思っていたのですが)ステアをきってから実際にノーズが入っていくまでに微妙な間があったのですが、それが無いですね。
すぱっと反応する感じでした。
あと、ブレーキで荷重をかけた時のグリップが格段に強いです。
今回内巻きしそうになったのも、これまでだったら同じ事をしてもフロントが逃げて外にふくらんでいたんですよね。
でも今回はフロントが逃げずにがっつり喰った、って感じです。

今回の反省を踏まえ、乗り方を変えていかないと。。。
Posted at 2009/10/24 22:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月20日 イイね!

車検見積もり@Dラー

車検見積もりの案内がDラーから届いたので、行ってきました。

交換部品はエアクリーナーのフィルター程度との事なのですが、それでも総額111,257円。
マモルくんに入ると+17,000円で、計128,257円。

結構するな~@@;

重量税+自賠責+印紙代の諸費用だけで61,370円がでかい。
これはどこでやってもらっても一緒ですからね~。。。

そもそもマモルくんに入る為には、Dラー車検しか無い訳で。。。
マモルくんには入っておいた方が良いですよね~^^;

ちなみに新車購入の際には、まもる君には入りませんでした^^;
たかだか5年で壊れるなんて事無いでしょ、と思っていましたから。
当時は(笑)

何故なら、、、サーキット等でやんちゃするなんて事、まったく考えていなかったですから(爆)
ずっとフルノーマルで乗ると思っていました。

気が付けば、、、、、

あれぇ~、どこで道を誤ったんだろう(笑)
Posted at 2009/10/21 01:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「飛び出し番長を名乗ろうか思案中・・・」
何シテル?   09/22 01:47
『グラ』と申します。 HAOC(Honda Accord Owners Club)関東支部の会員です。 アコードオーナーの方、一緒にドライブに行ったり情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて購入した車です。 納車日は2007年1月21日です。 車内は静かで乗り心地の良い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation