
フォレスターでスキー場への続きです。
岐阜で高速道路に上がりましたが、途中でチェーン規制になったので、SAに入りチェーン装着。
装着は初めてでしたが、思ったより簡単に出来ました。
見て見て~
ぼく1人でできたよ~!(笑)
ホイールの傷もチェーンがリムに当たらず、なんとか大丈夫みたいでよかった~
ってな訳で高鷲スノーパークに到着!
雪質が良くて、下手くそな私でも上手に滑れました
でも、やっぱり転がった(笑)
良い車に乗ると、運転が上手くなったように感じるって、スキーでも言えるのね。
楽しい時間が過ぎるのは早く、終了時間になったので帰る準備をして駐車場に向かったのですが、フォレスターに近づくと…
あれ?右のチェーンがなんか変やなぁ~?
チェーン切れてるのか?
スキー場に到着した時、確認したが問題無かったのに何で!?
あっ、やっぱり付いてない!チェーン盗まれてたのか?
買ったばかりのチェーンが~!…
付いてた…が、外れてた。
たぶんですが…
他のスキー客の誰か(スタッドレス履いた2駆?)が、スキー場の駐車場から出る時にスタック
どうしよう?
チェーンがあれば出れるかも?
誰かに借りよう!
しかし、駐車場に止まってるほとんどの車がスタッドレスタイヤ装着
あっ、こんな所にチェーンが!
フォレスターから無断でチェーンを外す…
が、裏側のリンクの外し方が分からない&タイヤが踏んでいて取れない
諦める
…こんな感じ?
自分さえ良ければ何をしてもいいの?
ちょっと借りるつもりでも、やってる事は窃盗未遂!
こんな簡単な事が分からないのかな?
あっ、外した奴に一言
外したら責任持って付けろ!(爆)
ところで~
リフト前にあったパネルですが…
そろそろBM・BRの写真に差し替えましょう(笑)

Posted at 2011/01/31 18:15:30 | |
トラックバック(0) |
フォレスター | クルマ