<ベトナム航空機>成田着陸後、エンジンから火 けが人なし7月30日11時10分配信 毎日新聞
ベトナム航空機のエンジンに消火剤を散布する消防隊員=成田国際空港で、2008年7月30日午前9時20分ごろ
30日午前7時40分ごろ、成田国際空港に着陸し地上を走行中のベトナム・ホーチミン発のベトナム航空950便(ボーイング777-200型、乗客乗員277人)の右主翼にある第2エンジンから、煙が出ているのを管制官が発見した。自力で駐機場に入り、乗客が通常通りに機を降りた後の午前8時半ごろ、第2エンジンから出火した。消防車計17台が消火剤をまいて消し止め、けが人はなかった。
国土交通省成田空港事務所によると、同機は暫定平行滑走路(B滑走路)に着陸、第2旅客ターミナルビルの駐機場に向かうため誘導路を移動中、第2エンジンから白い煙が出始めた。
煙は一時収まっていたため消防隊が監視していたところ、エンジンから突然炎が出たため、消火した。同事務所は何らかの原因で燃料が漏れ、過熱して煙が出たとみて原因を調べている。
空港会社は午前7時41分から午前8時まで同機の着陸した暫定平行滑走路を閉鎖した。 乗客で、ベトナムでレストランを経営する笠井道生さん(49)は「機内の様子は特に変わったことはなく、客室乗務員が『早く出て下さい。クイックリー、クイックリー』と繰り返していただけで『煙が出ている』という説明はなかった」と驚いた表情だった。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
以前沖縄で丸焼けになったチャイナエアラインを思い出した((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Σ(゚ω゚=;)
事故起こして客に説明しない?
こんなふざけた航空会社の飛行機は怖くて乗れません(>_<)
ブログ一覧 |
飛行機など | ニュース
Posted at
2008/07/31 23:40:35