• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN35のブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

怖いですね@@;

NY行き大韓航空機、新千歳空港に緊急着陸…「出火」表示で7月17日17時15分配信


 国土交通省に入った連絡によると、17日午後3時30分ごろ、韓国・仁川(インチョン)発ニューヨーク行き大韓航空機(ボーイング747-400型機)で、航行中、コックピットで、補助動力装置(APU)から出火したとする表示があった。

 同機は同4時ごろ、最寄りの北海道・新千歳空港に緊急着陸を要請。洋上で搭載燃料を投棄後、同空港に同5時5分過ぎに着陸した。


※補助動力装置(ほじょどうりょくそうち、Auxiliary Power Unit : APU)とは、航空機の各部に圧縮空気や油圧、電力を供給するために、メインエンジンとは別に搭載された小型のエンジンである。メインエンジンを起動するために必要な圧縮空気の供給、また駐機中における各装置(エアコンなど)への動力の供給に用いられる。メインエンジンは単独では起動できないが、APUはバッテリからの電力で自力で起動できるため、APUを搭載することで地上からのエネルギーの供給なしにメインエンジンの起動が可能となる。







飛行中の火災って怖いですね@@;
無事で良かったけど・・・。

しかし、燃料高騰の折、海上投棄とは・・・orz
ローレルのハイオク何台分だろう??
Posted at 2008/07/18 09:28:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 飛行機など | ニュース
2008年06月11日 イイね!

突然降りてきた@@;

突然降りてきた@@;病院行く時間までヒマだなぁ~と思いつつ携帯からみんカラ徘徊してたら、突然窓の外にヘリコプターがっ!@@;

1430突然窓の外に現れた陸上自衛隊UH‐60は、モウモウと砂煙をあげて《第十施設大隊》駐屯地へと着陸。
5分と経たないうちに北方向に離陸。
飛び去ったので冷蔵庫に麦茶を取りに行って戻ったら、いつの間に戻って来たのか、先程のヘリがまたもや着陸。そしてまた北方向に飛んで行った。
窓から見える学校の様な建物が陸上自衛隊の建物だとは思いませんでした(^^;

カメラがあれば絶好のシャッターチャンスだったのに・・・orz

その後、小牧の救難隊のツートンカラーのUH‐60が窓の外を横切り、小牧基地へと消えて行きました。

D200導入計画、急がねば・・・(滝汗)
Posted at 2008/06/11 15:49:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 飛行機など | モブログ
2008年06月03日 イイね!

人手不足とは言え・・・

機長退職で168便運休 異例の失態、スカイマーク
6月2日17時33分配信


 新規航空会社のスカイマーク(東京・港区)がパイロットの退職により今月、計168便を運休することが2日、分かった。同社が同日、運航計画変更の認可申請を国土交通省に提出したもので、国交省は同社に対し運休情報の提供を徹底するよう求めるとともに、パイロットを早急に確保するよう指示した。
 国交省によると同社は羽田と旭川、千歳、神戸、福岡、那覇を結ぶ国内5路線を運航。6月は計1704便の運航を予定していたが、パイロット2人が病気などを理由に退職したため羽田~那覇を除く4路線で運休することを決めた。運休は旭川40便、千歳24便、神戸56便、福岡48便の計168便で、2日は神戸、旭川便の計4便を運休した。運休は1日2~10便となる見通し。
 同社は平成10年に新規航空会社として参入。国交省によると航空業界は乗務員が慢性的に不足しており、各社はその確保に頭を悩ませているという。






人手不足とは言え168便は多すぎでは・・・。
簡単になれる職業ではないし、一人前になるまで育成に時間もかかるだろうし・・・。

ゲームだったら、そこそこ飛べるのにww

Posted at 2008/06/03 00:17:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飛行機など | ニュース
2008年05月31日 イイね!

今日でさよなら(T_T)/~

今日でさよなら(T_T)/~<JAL>「鶴丸」ラストフライト 半世紀の歴史に幕5月31日19時49分配信

 半世紀にわたり日本航空(JAL)のシンボルマークだった「鶴丸」が31日、姿を消した。翼を円形に広げた優雅な赤い鶴を垂直尾翼にあしらったボーイング777が羽田-伊丹間を往復し、飛び慣れた大空に別れを告げた。
 「スピード感と日本の伝統」をコンセプトにデザインされた「鶴丸」は1959年のデビュー以来、世界を駆け回る日本人の心のよりどころだった。羽田-伊丹間の往復前に福岡から羽田に向けて飛んだ777に乗り込んだ横浜市港南区の主婦、斉藤礼子さん(64)は「日本のイメージをよく表しているすてきなマークだった。なくなるのは寂しい」と感慨深げに話した。

 1日からは日本エアシステムとの経営統合(02年)で登場した、太陽をモチーフにした新マークにすべて置き換えられる。




子供の頃から空港で見てたし、思い入れのあるマークだけに残念・・・orz
運送会社で航空貨物を運んでた時は後ろの観音扉に「GAL」とか「WAL」なんてパロディのステッカー貼ってたな・・・。
1機くらい残して欲しかったです(T_T)
Posted at 2008/06/01 13:54:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 飛行機など | ニュース
2008年05月28日 イイね!

たかが・・・されど・・・

たかが・・・されど・・・ボンバル機事故「製造時の修理ミスが原因」 事故調報告書、カナダに安全勧告5月28日10時44分配信 産経新聞


 昨年3月13日、高知空港で全日空のボンバルディアDHC8-Q400型機が胴体着陸した事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は28日、機体製造メーカーのボンバルディア社(カナダ)が製造過程で行った修理で前輪格納扉を開閉させるアーム支点部分のボルトを付け忘れたことが事故原因とする報告をまとめ、同社の品質管理体制を強化するようカナダ運輸省に指導を求める安全勧告を同日付で出した。
 調査報告によるとボンバル社は平成17年6月16日、同機の組立完了後にランディング・ギアの地上機能試験を実施。その際に前輪格納扉を開閉させるシステムを損傷させ修理を行った。同システムはグッドリッチ社(米国)が製造、通常の工程では仮組立して納入されたシステム一式を機体に取り付けるが、この時の修理ではシステム一式から部品の一部を取り外し、損傷した部品と交換する作業を行ったという。
 事故はアーム支点部分のボルトがなかったためにブッシングと呼ばれるボルトの摩耗を防止する筒状の金属製部品が飛び出し開閉操作を妨げて起きたことが直接の原因で、事故調はボルトがなぜなかったのか、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に検査を依頼するなどしてボルトが装着していればつく摩耗や傷の程度について詳しく調べ、製造直後からボルトが装置されていなかった可能性が高いことをつきとめた。機体引き渡し後に格納扉開閉システム周辺の整備は行われていないことから、ボンバル社が機体引き渡し直前に行った修理でボルトをつけ忘れたと結論付けた。
 そのうえで「重要な修理にもかかわらず作業手順を示す書類が作成されていなかった」と指摘。修理ではシステム一式を交換する予定だったが、現場の判断で部品だけを交換したことも明らかにし、修理・製造過程の品質管理体制を強化するようボンバル社への指導をカナダ運輸省に求める安全勧告を出した。
 ■最終報告書骨子
 1、前輪格納扉の開閉装置に、早い時期からボルトがなかったと推定
 1、製造直後の修理で、ボルトを付け忘れるミスがあったと考えられる
 1、必要なボルトがなく、筒状の部品「ブッシング」が飛び出して周囲の部品とぶつかり格納扉が開かなかったことが原因
 1、ボンバルディア社の品質管理を強化するようカナダ運輸省に安全勧告
 ■高知空港胴体着陸事故 平成19年3月13日、大阪発高知行きの全日空1603便(ボンバルディアDHC8-Q400型)が高知空港着陸時に前輪が出ず胴体着陸、乗員乗客60人にけがはなかった。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は同日、調査官2人を現地に派遣して調査を開始した。事故機は大阪空港で修理後、昨年9月に国土交通省の耐空証明を取得。全日空は今年から大阪~高知での就航再開を予定していたが高知県が猛反発して撤回。現在も訓練機として使用されている。
 ■ボンバルディアDHC8-Q400型機 ボンバルディア社製「DHC8」シリーズの最新型。ジェットエンジンでプロペラを回すターボプロップ機で全長33メートル、68~78席。最高巡航速度はジェット機に匹敵する時速667キロ。客室内騒音低減装置(NVS)を搭載し大幅に振動、騒音を抑えている。国内では、全日空グループと日本航空系の日本エアコミュータが計24機保有し、国産旅客機YS-11型機の後継機として地方路線で運航されている。燃費効率が良くジャンボ機が地上滑走する燃料で大阪~高知間を飛べる。
 ■安全勧告 航空・鉄道事故調査委員会の勧告には委員会設置法に基づく国土交通大臣への勧告と国際民間航空条約第13付属書に基づく安全勧告がある。安全勧告は航空安全を強化するためにとるべき措置を他国の航空当局に勧告するもので、勧告を受けた国は勧告した国に対策を報告しなければならない。




この胴体着陸、凄かったですよね。
たかがボルトと言えど、大変な事故に繋がるから怖いですね・・・。

たまにネジ&ボルトが余る私の弄り・・・チト反省(^^;)

あ、でもちゃんと整備書見てなおしてますよ、後から・・・(苦笑)





Posted at 2008/05/28 18:19:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飛行機など | ニュース

プロフィール

「激務中・・・(;´ρ`) グッタリ 」
何シテル?   11/07 10:23
C35メダリストに乗るおっさんです。 交通事故の後遺症に悩まされつつ波乱な人生を送っております。 車弄りやカメラ、飛行機が好きで最近航空無線聞きながら徘徊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CQオーム 
カテゴリ:通販
2009/05/11 03:47:33
 
ALINKO 
カテゴリ:カメラ&機材
2009/04/19 08:06:37
 
ApexRadio 
カテゴリ:通販
2009/04/19 07:59:13
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
フルノーマルからコツコツと自分流に仕上げます(^-^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛機。 当初友人が購入予定だった物を横取り( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 運転す ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン壊れてRB26換装。後輩に譲って行方不明に...まだ乗ってるのかな?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
追突されて廃車に.....

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation