• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN35のブログ一覧

2008年02月26日 イイね!

責任はどこに?

<イージス艦事故>衝突時に仮眠の艦長を更迭へ 防衛相方針
2月26日21時8分配信 毎日新聞


 石破茂防衛相は26日の衆院安全保障委員会で、イージス艦「あたご」艦長の舩渡健・1等海佐が事故当時、艦長室で仮眠していたことを明らかにし「処分は考えざるを得ない。いつまでも艦長の任にとどまることはふさわしいと思わない」と更迭する方針を明らかにした。

 事故当時は夜間の当直体制で、水雷長が当直士官として艦長の代わりに操船の全権を委任されており、艦長は仮眠は可能だった。しかし石破防衛相は「太平洋のど真ん中ではなく、もうすぐ東京湾という地点で仮眠をとっていたことは、必ずしも望ましいことだと思わない」と述べた。


(゜Д゜) ハア??
何だそりゃ??艦長は仮眠中だった。寝ていると言う事は記憶も無い状態。そんな状態で操船なんて出来るか!?大体、信頼している部下だからこそ任せたんじゃないのか?
寝ている人間に何が出来る?人間なんだから睡眠は当たり前の行為だろ!?
何でも責任者と言う理由で責任取らせて、直接関わったヤツには処分無しか!?
トカゲの尻尾切りじゃあるまいに!凸( ̄ヘ ̄)Fuck You!!

大体、艦長に責任取れと言うなら、まず先に自分が責任取れよ!!
結局は自分の保身が優先事項か!!

やめちまえクソ大臣!!!
凸(`Д´メ)FUCK YOU!!
Posted at 2008/02/26 23:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2008年02月19日 イイね!

事故


真横からイージス艦が衝突?=操業中は相手船に回避義務2月19日12時31分配信 時事通信


 2人が行方不明となっている千葉県野島崎沖のイージス艦と漁船の衝突事故。漁船の船体が真っ二つに割れていることから、第3管区海上保安本部(横浜)の関係者からは、イージス艦が真横からぶつかった可能性を指摘する声も出ている。
 海上衝突予防法では、2つの船が接近した際、相手船を右側に見る船の方に回避操作を取る義務がある。また、漁船が操業中の場合、付近を航行する船はその漁船を回避しなければならない。
 今回の事故は日の出前に発生したとみられるが、夜間に操業中の漁船はマストの一番高い所など、どの方位からも見える場所に、上に緑、下に白のライトをつけなければならない。
 また、夜間に航行する船は左舷に赤、右舷に緑のライトをつけることが義務付けられており、このライトで相手船の向きも分かる。
 事故当時の詳しい状況はまだ分かっていないが、同保安本部の関係者は漁船の船体の割れ方から見て、動いているイージス艦が真横から衝突した可能性があるとみている。 



護衛艦には水上レーダーや見張り員もあるだろうに・・・。
どうやって衝突したのか気になります。
( ̄へ ̄|||) ウーム

Posted at 2008/02/19 14:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2008年02月17日 イイね!

売れないだろ??

売れないだろ??「007」気分で水中ドライブはいかが=スイスのメーカーが潜水乗用車を開発
2月16日12時38分配信 時事通信



拡大写真

「007」気分で水中ドライブはいかが=スイスのメーカーが潜水乗用車を開発
【ジュネーブ15日AFP=時事】スイスの自動車メーカー、リンスピード社は15日、ジェームズ・ボンドばりの水中でも走行できる乗用車を開発したと発表した。3月にジュネーブで開かれる国際モーターショーでお目見えする。
 この水陸両用自動車はスキューバと命名された。「007」シリーズの英諜報機関員ジェームズ・ボンドの大ファンの同社社長は、「ここ30年間、どのようにすれば水中を自由に走る乗用車を作ることができるかを考え続けてきた。やっと夢が実現した」と語った。
 スポーツカータイプのスキューバは、乗っている人は水中では酸素マスクをつけて呼吸する。同社長は、防水や水圧など解決しなければならない難しい問題はあったが、最も苦労したのは水中で魚のように動かすことだったと述べた。
 電気モーターで推進するスキューバは、10メートルの深さまで潜航が可能。オープンカーのスタイルにしたのは、水中で緊急事態が起きた際に乗っている人がいち早く脱出できる安全面を考えたのと、窓を閉め切るタイプにした場合に掛かる大きな水圧を避けるためだという。
 スキューバは、ジュネーブで開かれる国際モーターショーで3月4日に報道関係者に公開され、6日から16日まで一般に公開される。同社はこの日の発表では、スキューバの値段は明らかにしなかった。


(; ̄ー ̄)...ン?
水没車でも中古で売れるんかいな??
何がしたいんだろう?

車である必要は無いかと・・・。
普通に潜水艦でいいんじゃね?世の中、変わったヤツがいたもんだ。

無駄に金使ったな。ε- (´ー`*) フッ
Posted at 2008/02/17 17:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュースなど | クルマ
2008年01月18日 イイね!

派遣再開

派遣再開
<海自給油活動>佐世保基地の補給艦「おうみ」が出港準備
1月18日12時53分配信 毎日新聞



インド洋へ向けての出港準備を行う補給艦「おうみ」=長崎県佐世保市の海上自衛隊佐世保基地立神岸壁で2008年1月18日午前10時33分、本社ヘリから矢頭智剛撮影

 インド洋での給油活動再開の第1号として派遣される海上自衛隊佐世保基地(長崎県佐世保市)所属の補給艦「おうみ」の出港準備の様子が18日、同基地の立神岸壁で報道陣に公開された。

 11日に新テロ対策特別措置法が成立したことを受け、石破茂防衛相が17日に派遣命令を出した。これを受け「おうみ」と横須賀基地所属の護衛艦「むらさめ」が来週中に出港し、2月中旬にもインド洋での給油活動を再開する見通し。

 18日は、食糧などの物資や船体点検時などに使うボートなどがクレーンなどを使って次々に船内に積み込まれた。佐世保基地所属の補給艦、護衛艦は旧テロ特措法で延べ22隻が派遣され、「おうみ」は今回が2回目の派遣となる。【山下誠吾】



ついに派遣命令だしましたね。海自に友人をもつ自分としては複雑です。
それだけに、粗悪な米を納入しようとした業者が許せません!ヾ(▼ヘ▼;)プンスカ!!

海を越えれば、日本人の常識やモラルなんて通用しません。それだけに無事の帰還を祈るばかりです。
Posted at 2008/01/18 15:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2008年01月09日 イイね!

ふざけんな(-_-#)


粗悪米を「ひとめぼれ」に偽装、海自に30トン納入
1月9日0時50分配信 読売新聞


 粗悪な米をブランド米と偽装して海上自衛隊に納入したとして、神奈川県警捜査2課は8日、茨城県取手市高須、米販売会社社長菅谷栄容疑者(47)を有印私文書偽造・同行使の疑いで逮捕した。

 調べによると、菅谷容疑者は2005年4月~5月、海自横須賀造修補給所に酸化が進んだ米30トンを「平成16年、山形産ひとめぼれ」として納入するため、実態のない仕入れ業者との契約書1通を偽造し、同補給所糧食検査官に提出した疑い。

 海自は、04年12月に菅谷容疑者から購入した白米に玄米が混入していたため、銘柄や品質を保証する検査証明書のコピーの提出も求めたが、菅谷容疑者は農産物検査員の検査証明書のコピー30枚も偽造していた。


海自といえば、一度航海に出たら長期に渡る勤務。何ヶ月も家に帰れない事もあるだろうに・・・
そんな彼らにヘンなモン食わせようとは(-_-#)
こんな奴こそ税金泥棒だと思うのは自分だけでしょうか?

友人に海自に入隊した親友がいます。

俺のツレにヘンなモン食わす気か!!
ふざけんなよ馬鹿タレが!!( ̄へ  ̄ 凸







Posted at 2008/01/09 19:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース

プロフィール

「激務中・・・(;´ρ`) グッタリ 」
何シテル?   11/07 10:23
C35メダリストに乗るおっさんです。 交通事故の後遺症に悩まされつつ波乱な人生を送っております。 車弄りやカメラ、飛行機が好きで最近航空無線聞きながら徘徊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CQオーム 
カテゴリ:通販
2009/05/11 03:47:33
 
ALINKO 
カテゴリ:カメラ&機材
2009/04/19 08:06:37
 
ApexRadio 
カテゴリ:通販
2009/04/19 07:59:13
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
フルノーマルからコツコツと自分流に仕上げます(^-^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛機。 当初友人が購入予定だった物を横取り( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 運転す ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン壊れてRB26換装。後輩に譲って行方不明に...まだ乗ってるのかな?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
追突されて廃車に.....

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation