• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN35のブログ一覧

2009年06月19日 イイね!

何処かに

何処かに旧「しらせ」、解体免れる?=保存利用先、再公募へ-鉄の価格下落や反対の声で6月19日17時51分配信 時事通信

 老朽化による退役後、引き取り手が見つからず、解体して払い下げることが決まっていた旧南極観測船「しらせ」について、政府の南極地域観測統合推進本部は19日、保存活用に向けて買い手を再度公募することを決めた。
 1982年に建造された旧しらせは、老朽化により昨年7月に退役。南極観測への理解促進などに役立つ形での保存活用を条件に、売却先を公募したところ、7件の応募があった。しかし、売却額のほかに初期費用約10億円、年間維持費に約1億円かかることなどから条件が折り合わず、昨年10月、解体しての売却が決まった。
 ところが、昨年来の鉄スクラップ価格の下落により、解体しての売却先がなかなか見つからないことや、南極観測隊OBをはじめ、一般からも「なぜ解体するのか」など反対の声が多数寄せられたことなどから、保存利用の道を再度検討することを決めた。
 今後、7月初旬までに公募要領を決定。9月まで公募を行い、12月に売却契約を結ぶ。売却価格は、市場価格の下落を背景に、前回より低くなる見込みだという。






名古屋港には南極観測船ふじが展示されてますが、しらせも活躍した艦ですから定住の地が見つかると良いですね。
Posted at 2009/06/19 21:28:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2009年06月19日 イイね!

やはり・・・

難産のすえに開港の静岡空港 早くも不測事態の前途多難
ダイヤモンド・オンライン6月19日(金) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合
 6月4日に開港した富士山静岡空港が連日、大にぎわいを見せている。ターミナルビル内は行き交う人びとでごった返し、そこかしこに長い行列が。苦難のすえにやっと開港した最後の地方空港である。関係者も大喜びかと思いきや、現実はやはりそう甘くない。

 開港から4日間で約4万6800人が空港ビルに入館したのに対し、搭乗客は約6800人。空港に詰めかけたのは見物客がほとんどで、本来のにぎわいとは異なる。

 開港後4日間の定期便とチャーター便の平均搭乗率は76.3%。開港前から懸念されていたことが早くも現実化しつつある。一つは、1日3往復する福岡便だ。朝夕の2便を計画した日本航空(JAL)に対し静岡県は、搭乗率が70%を下回った場合、1席当たり1万5800円の支援金を支払うという搭乗率保証を福岡便にのみ提示、3便の就航を実現させた。制度導入に批判の声も出たが、石川嘉延知事は「まさかのときの下支え」と説明し、押し切った。

 しかし、福岡便の搭乗率は昼便の低迷が足を引っ張り、68.5%。まさかではすまされない厳しい状況だ。それどころか、国内3路線、国際2路線の定期便の路線維持自体が危うい。週4便の就航予定だった中国東方航空の上海便が、新型インフルエンザの影響を理由に、6月の定期便6便の欠航を決めたが、初便の搭乗率が4割にも満たず、7月以降の運航を検討するという。

 さらにもう一点。山を削り、谷を埋めて造られた静岡空港は天候が変わりやすく、濃霧や低い雲が発生しやすい。開港2日目に懸念していたことが起きた。夕方に到着予定の2便が視界不良で着陸できず、中部国際空港への着陸を余儀なくされたのだ。このため、静岡空港発の2便が欠航になった。
 視界良好とはとても言いがたい。








出来たばかりですから見物客の方が多いのはしょうがないとしても・・・。
>山を削り、谷を埋めて造られた静岡空港は天候が変わりやすく、濃霧や低い雲が発生しやすい
開港前から風や霧は話題になってましたが、前途多難な空港ですね。

Posted at 2009/06/19 21:23:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2009年05月15日 イイね!

アフォかヽ(`Д´#)ノ

公金でコンパニオン、宴席代4年で990万円…福井の職能協会5月15日7時29分配信 読売新聞

 飲み食いだけで990万円--。多額の不正支出が明らかになった職業能力開発協会を巡る問題で、福井県の協会では、宴席に女性コンパニオンを呼んでいたことも判明。公金のあきれた使い道に批判が集まりそうだ。

 「このようなカネの使い方に、国民は納得しませんよ」。昨年4月、福井市内の官庁街にある福井県職業能力開発協会(職員14人)。会計検査院の調査官から経理書類を前に追及を受けた協会幹部は、ただうろたえるばかりだったという。

 同協会で発覚した不正は約1585万円。懇親会費のほか、各職業団体や企業の担当者を集めた総会で配った記念品代。中身はせっけんやタオルだった。

 宴席は市内のホテルで催され、役員だけが集まる会合でも、毎回のように女性コンパニオンが呼ばれたという。2次会も恒例。行きつけのスナックもあり、支払いは協会の資金をあてた。

 その費用が4年で計約990万円。幹部は調査官に、「国や県は以前、懇親会を認めてくれていたんですよ」と釈明。これについて、国とともに協会に補助金を支出する同県労働政策課は「『会議費』の中に懇親会の飲食代が潜り込み、見抜けなかっただけ。認めていたわけではない」と否定した。

 検査院は昨年から協会の調査に着手。無作為に選んだ8県で計約3400万円の不正を突き止めた。すべての県で不透明な支出が判明したことから、他の39都道府県の協会についても調べることにしたという。秋に首相に提出する年次報告書に全容が記載される見通しだ。










>飲み食いだけで990万円

普通に食事だけで有り得ない金額ですね。
どんだけ食うんだw

>女性コンパニオン

必要か?
普通に安いキャバでも行ったらどうだ?

>このようなカネの使い方に、国民は納得しませんよ

当然です( ̄- ̄メ)

>国や県は以前、懇親会を認めてくれていたんですよ

んな訳ねぇだろ!!
巧妙に隠しただけだろうが!
言い訳にもなってませんね。
不況で職の無い人が溢れてると言うのに・・・。
こんな組織必要ですか?
徹底的に叩いて潰してしまえゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!!

Posted at 2009/05/15 21:11:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2009年05月10日 イイね!

名古屋の市長

<名古屋・河村市長>天下り元市幹部への辞職要請に賛否 「実績ある人は…」/「市民から見れば当然」5月9日12時8分配信 毎日新聞

 名古屋市の河村たかし市長が、市の外郭団体に天下った元副市長らに対し、自主退職を求めたことが大きな波紋を広げている。天下りの禁止は河村氏の公約ではあるが、任期満了を待たずに現職の座にある元幹部に辞職を要請する荒療治は想定されておらず、名指しされた元幹部は「生首を切るのか」と反発した。しかし、史上最多の51万票という大量得票に抵抗するのも難しく、市長の“剛腕”が際立った格好だ。

 「特別職はようけ(たくさん)給料ももらい、退職金もぎょうさんもらっている。後進に道を譲ってもらうのは普通じゃないですか」。8日、河村市長は退職を求めた理由をそう語った。市によると職員の退職金は平均でも2539万円。副市長はさらに4年で2507万円の退職金があり、外郭団体での特別職経験者の年収は980万円に上る。

 3月に副市長を辞任し、今月1日に名古屋観光コンベンションビューロー理事長に就任した因田義男氏は「あいさつ回りをしている段階」で退職要請を受けた。「能力や経験を買ってもらって推挙してもらった。選んでくれた理事も納得してくれないと退職できない」と話すが、出資金の約半分を拠出する市の意向には逆らえないとして辞職する方針という。

 「覚悟はしてたが、まさかこの段階でクビとは思わなかった」。元助役の名古屋国際センター理事長、鈴木勝久氏はそう語る。元副市長で名古屋地下鉄振興の塚本孝保社長も「大株主の市の考え方は重い」。一方、市信用保証協会の加藤公明会長(元収入役)は「『元公務員』という肩書だけでこのようになるのは残念だ」と反発してみせた。

 市議会も驚きを隠せない。民主市議団の奥村文洋市議は「報酬を見直すとか、他のやり方もあったかもしれない」。自民市議は「無能でただ飯を食べているなら別だが、経験も実績もある。(退職要請は)議会の誰も知らず、(市長は)大統領かという感じでやりすぎだ」と反発した。
 部長級の市職員は、「特別職(に昇任するのは)は無理でも、定年後は外郭団体でと、第二の人生を計画している人は少なくない。衝撃を受けたが、市民からみれば当然と言われるだろう」と声を落とす。別のある職員は「天下りができるのは幹部だけで、禁止は賛成。新市長は支持しないが、この政策は正しい」と話した。













新しい市長、頑張ってますね。
公用車を売却したり、次々と公約を実行に移してます。
ただでさえ問題になりながら変わらない天下りにも早速斬り込んでます。
ちゃんと公約を果たす、当たり前が出来ないヤツが多いなかで誠実に見えますね。

>(市長は)大統領か

真面目な市長です。
そう言うお前は寄生虫か?

>「天下りができるのは幹部だけで、禁止は賛成。新市長は支持しないが、この政策は正しい」

良識人も中には居るようですね。




Posted at 2009/05/10 09:25:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2009年04月18日 イイね!

つい本音が(^^;)

裁判官が被告にキレた!「だまされているんだよ、バカだから」
4月17日8時1分配信


 「だまされているんだよ、バカだから」-。漫画本を万引きしたとして窃盗罪などに問われた男性被告(20)の公判で、岐阜地裁の男性裁判官(40)が反省の態度を示さない被告に対し、「バカ」などと発言していたことが16日、分かった。

 地裁総務課によると被告は、大麻を買うことが目的で窃盗をしていたという。15日の公判の被告人質問で、裁判官が「大麻は体に悪いという認識は持っているのか」などと質問すると、この被告は「体に悪いと思っていない」と反論。「インターネットによると、酒やたばこより良い」などと主張した。

 法廷で堂々と述べられた大麻“擁護論”に、裁判官も不快感は隠せなかったようだ。半ばあきれたような口調で「だまされているんだよ、バカだから」と被告に言い放ったという。

 地裁総務課では「被告人の認識を改めるために発言したのでは」と発言の背景を話している。この一件は、裁判を傍聴していた記者の問い合わせにより事態が発覚したという。

 起訴状によると、被告は1月の30、31日に、岐阜市内の書店で漫画の単行本など計229冊を万引きし、31日には万引きを発見した店員の顔を殴ったとされる。大麻については、所持などしておらず罪に問われていない。

 最近の裁判官の“不規則発言”としては、今年1月、交際女性に暴行を加え、死なせたとして、傷害致死罪に問われた男性被告の初公判で、神戸地裁の裁判官が被告に対して、「あなたが殺したんでしょう」と質問。弁護士から、「予断を持たせるような発言は慎んで」と批判される場面があった。

 また昨年12月には、中学3年生の娘に売春を強要した母親の公判で、和歌山家裁の裁判官が、母親を「すごくひどいことをしたんだろ!」とどなりつける一幕があり、物議を醸した。





思わず笑ってしまった(´゚ω゚):;*.':;ブッ
つい本音がポロッと出たんでしょうね。
しかし裁判官の方、素直な方ですね(笑)
裁判官だって人間だもの。
感情が表に出ることもあるでしょうが、場所が悪かったね(ノ∀`)アチャー
Posted at 2009/04/18 09:16:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース

プロフィール

「激務中・・・(;´ρ`) グッタリ 」
何シテル?   11/07 10:23
C35メダリストに乗るおっさんです。 交通事故の後遺症に悩まされつつ波乱な人生を送っております。 車弄りやカメラ、飛行機が好きで最近航空無線聞きながら徘徊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CQオーム 
カテゴリ:通販
2009/05/11 03:47:33
 
ALINKO 
カテゴリ:カメラ&機材
2009/04/19 08:06:37
 
ApexRadio 
カテゴリ:通販
2009/04/19 07:59:13
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
フルノーマルからコツコツと自分流に仕上げます(^-^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛機。 当初友人が購入予定だった物を横取り( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 運転す ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン壊れてRB26換装。後輩に譲って行方不明に...まだ乗ってるのかな?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
追突されて廃車に.....

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation