• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN35のブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

知らなかった(汗)

5都道府県の公用車、任意保険入らず…示談難航のケースも
1月4日13時1分配信


 東京、鹿児島など5都道府県の公用車、高知など3道県警の警察車両が任意保険に加入せずに運用されていることが読売新聞の調べで分かった。

 こうした都道府県は「事故ごとに賠償に応じた方が安上がり」と説明するが、職員が事故の示談交渉に費やす時間や労力の負担は大きく、被害者救済にも時間を要する。「目に見えぬコストがかかっており、保険に加入する方がメリットは大きい」と指摘する声があがっている。

 公用車が任意保険に加入していないのは、北海道、東京都、京都府、愛媛県、鹿児島県の5都道府県で、長野県は除雪車などの特殊車両のみ加入。北海道、高知県、鹿児島県の3警察本部は、パトカーなど警察公用車が未加入だった。いずれも義務付けられている自動車損害賠償責任保険(自賠責)だけに加入し、高額な補償が必要な人身、物損事故の際は、職員が直接、示談交渉にあたり、公費で賠償している。

 約3300台の公用車を持つ北海道は「事故のほとんどが軽微な物損事故で、示談した方が安くつく。毎年1億5000万円以上の経費節減につながっている」と説明。他の自治体も費用対効果を挙げている。

 しかし、過失割合や賠償金額などを交渉する事故を起こした職員らに対し、被害者から「市民に任意保険加入を勧める行政、県警が未加入とは何ごとか」などと批判があり、示談が難航するケースも多い。賠償に予算措置が必要なため、保険会社の対応と比較して時間がかかる傾向がある。

 鹿児島県では12月8日、鹿児島市内で家出人を捜索していたパトカーが住宅の倉庫や塀に衝突したが、修理費などの賠償額約70万円は予算措置されておらず、被害者に支払われていない。大破したパトカーも同様に廃車か修理か決まらず、県警は残りのパトカーでやりくりしている。県警幹部は「保険に入っていれば、迅速に対応でき、職員の負担も軽減できる」と話す。

 こうした理由から、ここ5年間に、福岡県や大阪府など13府県が保険に加入。警察では、警視庁と長野県警が2007年から、段階的に加入を始めている。

 毎年約200万円の賠償金を払っていた大分県は、示談交渉などに伴う負担が職員2・5人が1年間かかりっきりになる労働量と判明し、06年に加入した。同県管財課は「約820台分の保険料は約1270万円だが、人件費や労力を考えるとプラス」と話す。

 高額賠償の事故発生を受けて、05年から加入している大阪府の庁舎管理課は「保険があると安心感がある。対応が早くなり、被害者の方へのメリットも大きい」と話している。














事故の後遺症で苦しんでる自分には腹の立つニュースです(`Д´) ムキー!

>「市民に任意保険加入を勧める行政、県警が未加入とは何ごとか」などと批判があり、示談が難航するケースも多い

やられた被害者から見れば当然ですね!普段安全安全と煩い警察まで・・・。
呆れてしまいます。

>修理費などの賠償額約70万円は予算措置されておらず、被害者に支払われていない

支払われるまで自費で被害者が対応するんですよ?
経済負担が大きいですね。

コレも迷惑な加害者ですねゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!!
Posted at 2009/01/05 07:06:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2008年12月16日 イイね!

(´;ω;`)ウゥゥ

(´;ω;`)ウゥゥ空自イラク撤収開始 献身が生んだ「犠牲ゼロ」
12/15 22:56更新

 イラクでの任務を終えた航空自衛隊が15日、撤収を始めた。3機のC130輸送機のうち最初の1機が、日本に向けてクウェートのアリアル・サレム飛行場を出発。情報収集で、バグダッドの多国籍軍司令部に派遣されていた隊員5人も帰国した。これまでの国際活動より格段に危険だったイラク派遣では、C130がロケット弾の標的になりかけたこともある。民主党のイラク特措法廃止法案は士気に影を落とし、有能なパイロットが自衛隊を去った。1人の犠牲者も出さずに5年の活動を完遂した裏側で何が起きていたのか。(半沢尚久)

 米中枢同時テロの発生日と同じ9月11日、町村信孝前官房長官は、唐突に空自撤収方針を表明した。

 実は前日の1本の公電がきっかけだった。

 《イラク政府は多国籍軍のうち(米英豪など)6カ国を残し、ほかの国は撤収させる意向だ》

 米政府は公電に記し、日本が6カ国に含まれていないことを公表するとも伝えてきた。主体的判断にこだわる日本政府は待ったをかけ、慌てて撤収方針を表明したのが真相で、出口戦略のなさを象徴している。

 ■間一髪

 空自のC130が攻撃を受け、被害が出たケースはない。だが、隊員が肝を冷やす場面はあった。

 C130がバグダッド空港を離陸後、15分遅れで離陸し、同じルートを飛行した米軍機が対空砲で攻撃されている。同空港の滑走路で要人を乗せて待機中、C130の上を4発のロケット弾が飛び越えていたことも弾道計算で判明した。

 「非戦闘地域」ではあったが、「治安が悪化した時期には、バグダッド空港への攻撃は月に30件ほどあった」(自衛隊幹部)。クウェートを拠点にイラクの南部アリ、中部バグダッド、北部アルビルに国連や多国籍軍の人員、物資を輸送した空自部隊にとって、最も危険度が高かったのは同空港だった。

 着陸直前、同空港へのロケット弾攻撃が起き、パイロットが着陸の判断を迷ったこともある。「隊員やC130が1発でも撃たれれば撤収論が巻き起こる」(同)。空自部隊は“完全試合”を求められていた。

 ■犠牲

 真夏の気温は50度で、エンジン始動前のコックピットは70度にも達した。とりわけ過酷な任務は、クウェートのアリアル・サレム飛行場からバグダッドを経由し、アルビルを往復する7時間のフライトだった。その都度、パイロットは3キロやせたという。

 「軍法もないのに規律正しい」「C130の稼働率はほぼ100%で、信頼性は群を抜いている」

 空自の働きぶりは多国籍軍からの評価も高かった。飛行の技量や信頼性に加え、注目されたのが士気の高さ。米軍の輸送機は、9機のうち修理などの影響で稼働しているのは5機程度だが、空自は徹夜の整備も辞さず、常に全3機が飛行できる状態を維持したこともその一例といえる。

 こうした任務の陰には隊員の献身があった。機長クラスでは派遣回数が5回という隊員がざら。派遣されている間に親が亡くなり、最期に立ち会えなかった隊員も16人にのぼった。

 ■揺らぎ

 「隊員の士気にボディーブローのように効いた」。2度の派遣経験のある空自幹部がそう指摘するのは、昨年10月のイラク特措法廃止法案提出と、バグダッドへの空輸を違憲とした今年4月の名古屋高裁判決だ。その2つを機に、基地にデモ隊が押し寄せ、官舎に批判ビラがまかれた。「パパは悪いことをしているの?」。妻や子供は疑心暗鬼になり、隊員も揺れた。

 実際、廃止法案提出を受け、1人の輸送機パイロットが退職。「自衛隊の任務は正しくないのかもしれない」。退職願には動揺と戸惑いがつづられていた。

 「献身的に支えてくれたご家族に感謝します」。先月、ゲーツ米国防長官から浜田靖一防衛相に届いたメッセージの一文だが、任務終了決定を受けた麻生太郎首相談話では、家族へのねぎらいはなかった。「家族へのいたわりを怠り、自衛官の使命感に頼り切っていると国際任務は破綻(はたん)しかねない」。防衛省幹部はしみじみと5年を振り返った。









ようやく派遣終了ですね。
機番77の輸送機、帰ってくるんですねヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ

隊員の皆さん、支えたご家族の方々、本当にお疲れ様です。
他国の国防長官が労い、自国の総理が労わずとは何と言う無礼!
行って来いで派遣しといて礼もなし。
先日ブログに挙げた運転手と同じとは、余りにも情けない。

他国の軍隊からも賞賛される彼らの働き振りは正に日本の誇り。

>空自は徹夜の整備も辞さず、常に全3機が飛行できる状態を維持
簡単に出来る事じゃない。
暑い異国の地で支えた整備員の優秀さ、士気の高さが窺える。
そしてパイロットの技量の高さ。

>空輸を違憲とした今年4月の名古屋高裁判決
行かせておいて、何を今更・・・。
税金泥棒に職務放棄、不祥事が絶えない公務員にあって、彼らほど国家に貢献した公務員が他にいるだろうか?

>パパは悪いことをしているの?
この子に言ってあげたい。
パパは立派な英雄、日本の誇りだと。

批判する方々も言い分はあるでしょうが、やった事を正しく評価して欲しいですね。
行った彼らが悪いんじゃない。
行かせた国家が悪いんです。

子供の頃からずっと空港でC-130輸送機を見て来ました。
今日も見てました。
いつも数機足りません。
ようやく欠けた機番が揃います。
隊員を乗せて家族の元へ帰ってきます。
どうか無事に胸を張って帰国して頂きたいですね。

任務お疲れ様でした。
貴方たちは日本の誇りです。

この輸送機を撮影できる日を心待ちにしております。


Posted at 2008/12/16 03:13:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2008年12月02日 イイね!

ヽ(`Д´#)ノ何て事を!

ヽ(`Д´#)ノ何て事を!空自浜松基地で侵入防止用ケーブル切断、26か所も12月1日11時35分配信 読売新聞


 30日午後10時25分頃、浜松市西区西山町の航空自衛隊浜松基地で、基地外周に設置された侵入防止用のケーブルのセンサーが異状を示し、隊員が調べたところ、高さ170センチの金網のフェンスに取り付けられたケーブルが26か所にわたって切断されていた。

 通報を受けた浜松中央署が器物損壊事件として捜査している。外部から基地内に侵入した形跡はなかったという。

 同署の発表によると、ケーブルはピアノ線に似た形状で、触れると基地の当直室のセンサーが反応する。基地北東側の約500メートルの範囲で切断されていた。

 基地内には、航空教育集団司令部や第1術科学校などがある。空自奈良基地幹部候補生学校(奈良)と陸自久留米駐屯地(福岡)でも2001年、侵入者を感知するケーブルが切断される同様の事件が起きている。



















近いうちにココへ撮影に行くつもりでしたが、こんな事件が起きてるとは・・・。
ただ飛行機好きで出掛ける自分のような人種には迷惑な話ですね(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

不審者と思われるのも(´・д・`)ヤダ

で、急遽行き先を変更。

┐( -"-)┌ヤレヤレ...

しかし、26箇所も切断とは悪質ですね(怒)
Posted at 2008/12/02 16:43:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2008年11月10日 イイね!

坊主と丸ハゲ(´゚ω゚):;*.':;ブッ

中居くん太っ腹 ボウズ割引…「私は貝になりたい」千円で見られる
11月10日8時1分配信


 SMAP・中居正広(36)の主演映画「私は貝になりたい」(22日公開、福澤克雄監督)の試写会が9日、都内で行われ、丸刈りは劇場チケットが1000円に割引されることが発表された。中居が劇中で丸刈りになったことから発案され、全国の約330スクリーンで実施される。中居も「シャンプー代が節約できます」とオススメ。日本中で丸刈りが急増する?

 “丸刈りくん”に参加を呼びかけたこの日の試写会で、「坊主割引」が発表された。東宝によると、割引の条件は「坊主頭か、それに準ずる髪の長さ」。劇中の中居の1、2センチが“お手本”になるが、原則的に自己申告のためチャンスは広がりそう。現段階で全国330スクリーンのほぼすべてから賛同を得ている。中居は「えっ、そんな(割引の)映画ありますか?」と大げさに“お得度”をアピールした。

 全国理容店協会とタッグを組み、7万8000店に映画ポスターを送付済み。理容店では人気者の中居をマネる“坊主特需”も期待している。

 チケット代1000円は、映画「釣りバカ日誌」がすべての来場者を対象に2002年から実施中。同じく草ナギ剛(34)主演の5月公開「山のあなた~徳市の恋~」も全国150館で行われた。

 理髪店の店主を演じた中居は、出兵するシーンで妻役の仲間由紀恵(29)に手動バリカンで頭を刈られた。仲間に「痛くなかった?」と聞かれ「全然痛くない」と答えたが、「すんごい痛かった。血が出てるのでは、頭皮を刈られてるのでは」と笑わせた。

 助監督が仲間の実験台で丸刈りに。自身最多の28か所キャンペーン中の中居に触発され、東宝スタッフも頭を刈るなど中居の周囲は坊主頭が増殖中。この日は丸刈り希望の男性客3人に中居自らバリカンを入れ「すぐに頭が乾くし、コンディショナーもいらない。ボディーシャンプーで頭を洗える」とオススメした。

 当の中居はこの日もニット帽をかぶり「長さは4センチくらい。中途半端でお見せできない」。このまま伸ばす意向で、主演俳優でありながら「坊主割引」が適用されるかは微妙だ。






















坊主は割引になるそうな・・・。

お寺の坊主ご優待ってか(笑)

アタシは坊主どころか丸ハゲ(;゚∀゚)ブハハハハ八八ノヽノヽ

電球ハゲも優遇されるんですかね?(゚∀゚≡゚∀゚)?

確かに散髪代は必要ないですがね(^^;)

ドライヤー、オクに流そうかしら?

最近ハゲ増えてる?

実は反省ハゲだったりして(笑)
Posted at 2008/11/10 21:58:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2008年10月07日 イイね!

Σ(゚ω゚=;) 誰も気付かない??

Σ(゚ω゚=;) 誰も気付かない??









不発弾 栃木の高校倉庫で発見、撤去 物陰で気づかず
10月6日22時28分配信 毎日新聞

 6日午後2時50分ごろ、栃木県大田原市紫塚3の県立大田原高(藤田一夫校長、720人)から「倉庫内に不発弾がある」と県警大田原署に届け出があった。同署員が、校舎北側の学校敷地内にあるブロック製平屋建ての倉庫内で、長さ約55センチ、直径約20センチの砲弾を発見、陸上自衛隊朝霞駐屯地の不発弾処理隊に撤去を依頼した。処理隊は同日撤去を終え、駐屯地に持ち帰った。

 処理隊は、旧日本軍の21センチ砲弾であることを確認、火薬は全体の4割程度残っていたが、強い火気を近付けるなどしない限り、爆発の恐れはなかったという。

 同校などによると、倉庫には清掃道具などが置かれている。施設管理職員の男性2人が2日朝、用具を取り出す際、立てかけてある砲弾を見つけたという。県教委に報告した上で6日、同署に届け、撤去作業の前に部活動や補習を中断し全生徒を下校させた。

 倉庫は1974年に建てられた。職員は普段から倉庫を使用していたが、物陰になった場所にあった不発弾に気付かなかったという。藤田校長は「(不発弾が)いつごろ置かれたものかは分からない。生徒に何もなくほっとしている」と話している。















(((( ;゚д゚)))アワワワワ

学校の物置にあるなんて・・・。

地面掘ったら出て来た話は良くあるが、不発弾を放置プレイだなんて( ̄▽ ̄;)

何で今まで誰も気が付かなかったんでしょうね。

しかし・・・

誰かが置いたのか?

何故そこに・・・@@;


Posted at 2008/10/07 11:28:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース

プロフィール

「激務中・・・(;´ρ`) グッタリ 」
何シテル?   11/07 10:23
C35メダリストに乗るおっさんです。 交通事故の後遺症に悩まされつつ波乱な人生を送っております。 車弄りやカメラ、飛行機が好きで最近航空無線聞きながら徘徊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CQオーム 
カテゴリ:通販
2009/05/11 03:47:33
 
ALINKO 
カテゴリ:カメラ&機材
2009/04/19 08:06:37
 
ApexRadio 
カテゴリ:通販
2009/04/19 07:59:13
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
フルノーマルからコツコツと自分流に仕上げます(^-^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛機。 当初友人が購入予定だった物を横取り( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 運転す ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン壊れてRB26換装。後輩に譲って行方不明に...まだ乗ってるのかな?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
追突されて廃車に.....

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation