2008年09月25日
<山形・新庄>「100円商店街」に市職員がTVで問題発言9月25日2時31分配信
山形県新庄市の商工観光課の男性職員(33)が、市内で開かれている「100円商店街」を取り上げたテレビ番組で、開催の意図について「高齢者の年金をむしり取るため」などと発言していたことが分かった。職員は、毎日新聞の取材に発言を認めている。番組は県内では放送されていないが、東京都在住の市出身者が「公務員の発言とは思えない。明確な処分を求める」と市に抗議、市は事実を確認した上で処分を検討する。
番組は、22日午後10時から約90分、テレビ東京系列で全国放送された経済情報番組「カンブリア宮殿」。その中のコーナーの一つ「ウワサの100円商店街 売れる理由」で問題の発言があった。
職員はまちづくりなどに取り組むNPO代表も務めており、NPOがJR新庄駅前商店街で2カ月に1度開く「100円商店街」を成功させた仕掛け人として登場。「なぜ2カ月に1度なのか」というリポーターの質問に、職員は「高齢者は2カ月に1度年金が出る。年金をむしり取るため」と発言した。収録は8月15日だった。
職員は「はっきり覚えていないが、自分の発言で不快な思いをさせ、心からおわびしたい」と陳謝、黒坂光悦市商工観光課長は「発言内容が確認され次第、処分も含め検討する」と話している。
要するに、年金暮らしの所得の低い老人からも搾り取るって事か。
マチキンかコイツは・・・(怒)
こんな公務員が居るから年金が消えるんです。
どこまで搾取する気なんだ?役人は!(#゚Д゚) プンスコ!
Posted at 2008/09/25 20:03:35 | |
トラックバック(0) |
ニュースなど | ニュース
2008年09月15日
ピザ宅配店員が客刺す 商品手違いで口論9月15日7時1分配信 産経新聞
14日午後5時50分ごろ、大阪市天王寺区東高津町のピザ宅配店「ピザ・サントロペ」付近の路上で、男性から「ナイフで刺された」と119番があった。男性は病院に搬送されたが腹部に深さ約5センチの刺し傷を負い、3週間のけが。天王寺署は殺人未遂事件として捜査。ピザ店のアルバイト店員(38)が「宅配をめぐってトラブルになり、腹部を殴ったが刺してはいない」と話しており、同署は店員から詳しい事情を聴いている。
調べによると、刺されたのは、同市西淀川区御幣島に住む職業不詳の男性(33)。この日、男性が頼んだ商品に手違いがあり、男性が店に電話。店員と口論したが解決せず、店を直接訪れたという。男性は店から約250メートル離れた路上まで逃げてうずくまり、通報した。凶器は見つかっていないという。
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
これじゃ宅配頼めないね・・・。
店まで出向く?
しつこくタダにしろ!とか無茶なこと言ったんですかね?
「すみません、交換します」で済む話だと思うのだが・・・。
Posted at 2008/09/15 11:46:55 | |
トラックバック(0) |
ニュースなど | ニュース
2008年08月27日
ベンツ試乗事故 ディーラー書類送検 適切な助言せず
8月27日8時0分配信 産経新聞
試乗させる際に適切な指導を怠った結果、暴走したベンツで男性をはね、重体にさせたとして、警視庁東京湾岸署は26日、助手席に乗っていた販売店の男性(38)を業務上過失傷害の疑いで書類送検した。運転していた男性会社員(23)は自動車運転過失傷害の罪で起訴されているが、助手席のディーラーの責任が問われるのは極めて異例だ。
書類送検されたのは、東京都品川区のメルセデスベンツの正規販売店の男性。
調べによると、男性は6月15日、男性会社員にベンツを試乗させた際、「アクセルを踏むとすぐにスピードが出るので気をつけてください」などの適切な助言をしなかった疑い。
男性会社員は同日午後1時40分ごろ、品川区八潮の路上で制限速度50キロの道路を約150キロで暴走し、前方の車を追い越した後、横断しようと自転車で歩道から出てきた練馬区光が丘の男子大学生(20)をはねたとして起訴された。大学生は重体となった。
ベンツは排気量が大きく、スピードが出やすい車種だった。同署は試乗の際に適切な走行方法を指導すべきだったとして、販売店の関係者から事情を聴いていた。
(゜Д゜) ハア??
スピードが出る?気を付ける?そんなの極当たり前の話でしょ?
しかも、この運転手もおかしいだろ?
制限100キロもオーバーする前に減速出来るだろう?
大体、運転手が操作してるのに、助手席の奴に何が出来るのか?・・・と思う。
今後「試乗」自体無くなるかも知れませんね。
ディーラーもいい迷惑だなε= (´∞` ) ハァー
Posted at 2008/08/27 17:56:10 | |
トラックバック(0) |
ニュースなど | ニュース
2008年08月27日
<公務執行妨害>取り締まり警官を車で引きずる 愛知・稲沢8月27日2時27分配信 毎日新聞
26日午後3時40分ごろ、愛知県稲沢市日下部中町の県道丁字路で、シートベルト着用違反取り締まり中の県警稲沢署交通課の男性警部補(43)は、違反を現認された男が運転するワンボックス車に路上を約11メートル引きずられて振り落とされ、左足首骨折の4週間のけがを負った。
車は逃走したが、約5分後に「シートベルトをしていたのに止められた」と110番があり、近くの交番に現れた男を公務執行妨害容疑で緊急逮捕した。
調べでは、男は同県大治町鎌須賀、会社員、共田英晃容疑者(29)。脇道に誘導され停車後、警部補が全開の運転席窓枠に手を掛け職務質問しようとしたところ、急発進して逃走した。共田容疑者は「警官が転がったことは分かったが、けがをさせる気はなかった」と、容疑を否認しているという。
これは公務執行妨害よりも殺人未遂じゃ・・・・・。
国家権力抹殺(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>怪我をさせる気はなかった
普通に考えりゃ分かるだろうに・・・。
と言うより、既に警官殺そうとする神経がワカラン(´ヘ`;) う~ん・・・
Posted at 2008/08/27 17:44:39 | |
トラックバック(0) |
ニュースなど | ニュース
2008年08月25日
<静岡県教委>生徒に30万円借金…33歳教諭を減給処分8月25日19時46分配信 毎日新聞
静岡県教育委員会は25日、勤務先の県立高校の女子生徒から計30万円を借りたとして、男性教諭(33)を減給10分の1、1カ月の懲戒処分にした。教諭は「家庭の事情で金策に困っていた。甘えてしまった」と話しているという。
県教委によると、教諭は生徒と07年8月ごろ校内の委員会活動で知り合い、携帯メールなどで学校生活などについて相談に応じたりマイカーで月1、2回自宅に送っていた。08年4月上旬、車中で教諭から「生活費に困っている」と聞いた女子生徒が「返してくれるなら貸しましょうか」と4万円を貸し、5月にも13万円ずつ2回貸した。女子生徒はコンビニエンスストアの現金自動受払機(ATM)で自分の口座から現金を引き出して渡していた。
教諭は8月に全額返済する約束をしていたが、7月中旬に生徒が両親と雑談した中で発覚。両親から直接返済を求められ、教諭は謝罪して全額を返済したという。
普通借りるか!?
漫画じゃあるまいし、こんな馬鹿が何を教えるんだ!?
上手な借金の仕方でも指南してるんですかね?
オメェが教育して貰え!(#゚Д゚)ヴォケ!!
Posted at 2008/08/25 22:44:49 | |
トラックバック(0) |
ニュースなど | ニュース