何でPCでゴルフ?
では無くて・・・。
ちゃんとPCの話ですよ('A`)
さて、おさーんのドタバタPC記も遂に・・・
何日目だっけ?( ;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
未だ完了せず(;゚ω゚)・;*ブッ
以前の写真でバレたかと思うが、おさーんのPCは
ドスパラの
Primeであ~る。
本来ならメンバーズカードもあるんだし、お店に丸投げして「直せ!( ゚Д゚)㌦ァ!!」の一言で済む話。
にも関わらず何故に拘る・・・。
車でも何でも自分でやるから難しくて面白いのだっ!
壊して泣く事も多々あるがρ(・ω・、)イジイジ
降り掛かるリスクは承知の上で無謀な事をするのがカッパ男の悪い所である(;^_^A アセアセ・・・
後で泣きを見ない為にも入念な準備と計画が必要である。
仕事でもそうだが、事前の計画、準備が8割、実行2割。
事前にキチンと出来てれば問題なく出来る筈である・・・が、不器用な住職は実行段階でポカをやらかす事が多いから余計に不安である(((( ;゚д゚))))アワワワワ
と言う訳で手順をρ( ̄∇ ̄o) コレ
ピクチャーやミュージックプレイヤーの機能、音楽ファイルなどは既にDドライブに有る為に変更なし。
メールやアカウントもエクスポートしてDドライブに移動してバックアップ完了。
で、本体をバラす。
↓
新しい
HDDを取り付けて既存のHDDの線を繋ぐ。
↓
フォーマットしてWindowsVISTAの
OS(ベーシック)をインストールしてホームプレミアムにアップグレード。
※以前にも書いたが、「このプロダクトキーをお使いになる場合は元のWindowsから・・・」とのメッセが出たことがあるので面倒だがイチからやる事に。
↓
古いHDDに電源、SATA線を繋いでDドライブの中身を新HDD①に移動。
↓
古いHDDをフォーマットして取り外し、新HDD②を取り付けてHDD①の元Dドライブデータを移す。
これでC、Dドライブに各HDDを使う。
ここで本を読んでて気が付いた。
「OSをインストールしてからチップセットやグラフィックスボードのドライバーソフトをインストール。」
( ゚д゚)?
・・・・・・・
(*つд⊂;)ゴシゴシ
・・・・・・・
(;`д´)???
チップセットって何ぞや(´・ω・`)モキュ?
マックのセットしか知らんがな('A`)
ドライバーソフト(´・ω・`)モキュ?
ゴルフの打ちっ放しでも行くんかい('A`)(ぇ
運転手限定のソフトクリーム??@@;
で、調べる('A`)マンドクセ
ドライバーソフト
付属品の中からディスクを発見ヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
が、「VISTAの場合はHPからDLして・・・」
(; ̄ー ̄)...ン?
ちゅー事はOSインストールしてネットに繋いでからで無いとアカンのか('A`)
未だに準備段階から勧めないおさーんです。。
やれんのか?俺ww
完成まで道は遠い・・・orz
Posted at 2009/09/12 20:42:28 | |
トラックバック(0) |
PCとか('A`) | パソコン/インターネット