• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN35のブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

昨日の・・・

昨日の・・・昨日の続きを今頃(・ω・;A)アセアセ

最近仕事が忙しくて、コメの返信が遅かったりチラ見が多くなってますが、何とかアップ。



岐阜基地に撮影に行き、昼から雲が多く天候が悪化。
夜勤もある為帰宅・・・の途中、頭上を低空でF-2戦闘機が!@@;

空港は帰宅ルートから外れてますが、展開に(;゚ω゚)・;*ブッ

この日は色んな航空機や部隊マークが見れたし、流し撮りの練習したりと楽しい1日でしたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪



ρ( ̄∇ ̄o) コレ





ρ( ̄∇ ̄o) コレ





ρ( ̄∇ ̄o) コレ





ρ( ̄∇ ̄o) コレ





ρ( ̄∇ ̄o) コレ





初の流し撮りは失敗( ;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もう少しシャッタースピード遅くすれば良かったかな?@@;

次回の課題ですね(-ω-;)ウーン

さて、洗車道具も充実してきたし、次の休みは洗車と愛機の写真ですね~♪


で、帰りに初めてメガマック食べましたが意外と小さいんですね(・ω・;A)アセアセ
写真では大きく見えるのに・・・。
メガマック2個とコーラとポテト2個でちょうど腹八分目ぐらい。



航空際で売ってた馬鹿デカイ佐世保バーガー食べたくなりました(笑)



末にらうめんで・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ(謎


でわでわ。。







Posted at 2008/12/11 13:07:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ(*≧∀ノ[◎]ゝ | 趣味
2008年12月09日 イイね!

練習(*≧∀ノ[◎]ゝ

練習(*≧∀ノ[◎]ゝ昨日は午前中に岐阜に展開。

相変わらず写真修行です♪

昨日も色々な航空機が見れて楽しかったですが、全部アップするとネタが尽きるので撮りあえずc(゜ー゜*)チョッチダケヨ♪
残りはまた後日に・・・。

しかし、寝ないで夜勤に行った為、今日は半分死んでます('A`)

ローレルはと言えば、水関連の部品調達中♪
貧乏なので全部揃うのは年明けかな?
ですが、洗車道具が充実してます。

パーツにもアップしてますが、グリオズガレージの簡易ワックス。
今まで使ったどれよりもピカピカになります( ̄▽ ̄)b グッ!

実は行き付けの洗車場が潰れて、暫く洗車してないのですが、愛機を見た友人は「相変わらず綺麗にしてるね~」と言います。

実際、少し距離を置くとピカピカに見えます。

で、少々高いのですが、洗車ケミカルを全てここの製品に一新。
これで今以上に綺麗になるでしょう。

商品届く&洗車が楽しみです♪

で、ピカピカにしたら写真を(-p■)q☆パシャッパシャ☆




楽しみですが、財布に穴が空いたようですΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

さて、早く給料日こないかねぇ~?(  ̄з ̄)y-。o○




写真はフォトギャラへ♪

リンクは無しよ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
Posted at 2008/12/09 14:35:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ(*≧∀ノ[◎]ゝ | 趣味
2008年12月08日 イイね!

沼にハマる(笑)

沼にハマる(笑)画像のブツはタムロンのレンズ。

コレがホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ

実はある所へ夜景を撮りに行ったんですが、そこは三脚禁止だそうで。。
後遺症で腕が震える自分には手持ち撮影ではブレブレになっちゃうし、そもそも今持ってるレンズに手振れ補正の機能なんてありゃしません(T_T)

で、友人はNikon純正の手ぶれ補正つきを購入。
ためしに1枚(*≧∀ノ[◎]ゝ

それが凄く綺麗(* ̄。 ̄*)ウットリ
全然ブレてないし@@;

しかし、お値段約20万円ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

買えんわい!!

で、探した結果がコレ。

まだ良く調べてないので自分のカメラに使えるか知りませんが、これで夜景を手持ちで撮れるかな?

今年は夜景スポットの調査だけ。
来年挑戦ですね。

今は今在る機材で腕を磨かないとね♪
福岡もあるし・・・








・・・・・・・
・・・・・・・
でも、上陸前に買うかも?(´゚ω゚):;*.':;ブッ


もはや無限ループ状態です(笑)

















さ、準備は出来た!!
岐阜で勉強&修行だ~~~!

イッテキマース"8-(  ̄ー ̄)カタカタカタ--..
Posted at 2008/12/08 03:32:38 | コメント(16) | トラックバック(0) | カメラ(*≧∀ノ[◎]ゝ | 趣味
2008年12月06日 イイね!

今頃気付く( ̄▽ ̄;)

今頃気付く( ̄▽ ̄;)飛行機の写真を撮影に行く時に気が付いた。
以前のフィルム一眼レフにはUVフィルターが取り付けてあった。
レンズの保護の点からも必須の装備。

ところが取り付けてないアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

何せ10年以上振りにカメラを買ったはげおさーん、すっかり失念してました(ノ∀`)

で、急遽画像のブツ購入。

色々と迷ってKenkoのフィルターにしました♪

今日は某所に展開するも空振りに終わり、自宅で焼酎呑みつつ過去画像を整理。


で、VISTAに標準装備のフォトギャラリーを使おうとしたら、Windows Liveで新しいWindows Liveフォトギャラリーなる物を発見。
早速インストールして使ってみる。


( ゚д゚)?






・・・( ゚Д゚)!








ヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ




以前のフォトギャラリーでも赤目修正や簡単な補正は出来たんですが、補正のメニューが増えて、より使い易くなってました♪

機能が増える事で選択肢が広がりましたね。
明るさの調整にシャドウやハイライト、トリミングに色の補正、彩度までヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ

フォトショップ導入しようかと思ってましたが、充分使えるので当分コレで逝きますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪


さて、次回は空振りしないように念仏唱えるか(´゚ω゚):;*.':;ブッ





Posted at 2008/12/06 14:17:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ(*≧∀ノ[◎]ゝ | 趣味
2008年12月03日 イイね!

おぉ(゚ロ゚屮)屮 珍しい・・・

おぉ(゚ロ゚屮)屮 珍しい・・・今日は空港で珍しい機体に遭遇。







海上自衛隊掃海ヘリコプター
MH-53Eシードラゴン
《性能諸元》
MH-53E
主回転翼 直径24.08m,7枚羽根
全長 30.2m
胴体全長 22.35m
全高 8.97m
キャビン寸法 W2.29m×L9.14m×H1.98m
運用重量 16,700kg
最大離陸重量 31,650kg
発動機 ゼネラル・エレクトリックT64-GE-416
ターボシャフト×3
出力 4,380shp/13,600rpm(1基)
燃料容量 1,017gal(機内)
最大速度 315km/h(外部搭載なし)
巡航速度 280km/h
実用上昇限度 18,500ft
海面上昇率 2,727ft/min
飛行航続距離 2,000km
乗員 3名



いや~、ここで見るとは思わず(⌒▽⌒;) オッドロキー

今回は連写を多用せず、ピント合わせに注意しながら撮影。
以前よりは多少まともになったかな?(・ω・;A)アセアセ

まだまだ修行が足りません(-ω-;)ウーン


その1

その2

その3

その4

その5

Posted at 2008/12/04 15:04:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | カメラ(*≧∀ノ[◎]ゝ | 趣味

プロフィール

「激務中・・・(;´ρ`) グッタリ 」
何シテル?   11/07 10:23
C35メダリストに乗るおっさんです。 交通事故の後遺症に悩まされつつ波乱な人生を送っております。 車弄りやカメラ、飛行機が好きで最近航空無線聞きながら徘徊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 345 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

CQオーム 
カテゴリ:通販
2009/05/11 03:47:33
 
ALINKO 
カテゴリ:カメラ&機材
2009/04/19 08:06:37
 
ApexRadio 
カテゴリ:通販
2009/04/19 07:59:13
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
フルノーマルからコツコツと自分流に仕上げます(^-^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛機。 当初友人が購入予定だった物を横取り( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 運転す ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン壊れてRB26換装。後輩に譲って行方不明に...まだ乗ってるのかな?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
追突されて廃車に.....

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation