• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN35のブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

斬る時はバッサリと。

チト色々とありまして・・・。
最近コメが遅かったりする住職です。

当たり前ですが、仕事もある訳で毎日みんカラばかりしてる訳にもいきませんので時間が取れる時にまとめてコメしたりしてるんですが・・・。
当然頂いたコメントはマイページの確認機能でチェックして漏れがないように気をつけてます。

スグに返事できない時は後から時間のある時に返信してます。
これが普通かと思うんですが・・・。

どうもまとめてコメしたのが気に入らないらしく注意を受けましたが、こちらも毎日暇してる訳ではありません。
ゆっくり返せばいいだろうに・・・。

いつまでも放置されたり、コメを削除されたり。
そんなに面倒なら・・・。

と言う事で失礼な対応をされた方、交流の無くなった方を数名削除しました。

今後も不要と判断した場合にはサクッと切り捨てます。
ご承知おき下さい。
Posted at 2010/02/07 21:19:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 愚痴 | パソコン/インターネット
2010年01月31日 イイね!

簡単には変えられない(・ω・;A)アセアセ

あ~、今日も一日疲れた~(;-ω-) =3

(;゚д゚)ァ....
最近お風呂で丸はげ丸洗いが日課の住職ですww
身体も頭も石鹸一個で丸洗い。
シャンプーもリンスも、ましてやワックスなんて掛けてないのに今夜もいい艶が出てます(゚Д゚);*.';ブッ

さて、年明けから突然仕事が吹っ飛び急遽別のバイトを探す(;゚∀゚)・;*.グハッ
某物流関係の某所で荷物の仕分け作業に従事しております♪

元が運転手で荷扱いとフォークリフトの経験&資格があるおかげで即採用でしたワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

しかし・・・
給料安い(;-ω-) =3
資格があっても時給○○○円ド━(゚Д゚)━ ン !!!
ちょっと前なら資格保持も考慮して○○○○円だったのに・・・(;゚;ё;゚;`)

しかも、おっさんが多い・・・って自分も人の事言えませんが(;゚∀゚)ブハハハハハノヽノヽ
挙句に会社の倒産やリストラが殆ど(((;゚□゚;)))アワワワワ

いかに厳しいご時勢か良く判る。。

しかし、そうなると上司が自分より若い奴と言うのが多くなる訳で・・・。

「おい、ハゲのおっさん!コレやっとけ!!」
イキナリそう来るか(;゚ω゚)・;*ブッ

しかし、もう大人なんだし~♪
と余裕でかわす。

「おい、ハゲ!無視すんな!」
( ゚Д゚)ハァ?

当然即喧嘩に(;゚∀゚)ブハハハハハノヽノヽ

が、仲裁に入ったのはたまたま本社から来ていたおエライさん(((;゚□゚;)))アワワワワ
理由を問われたので正直に答えました。

そもそも友人でも無いのに無礼な言動は如何な物か?
社会人ならそもそも名前で呼ぶのは当たり前の常識で礼儀である。
俺が間違った事言ったか?


当たり前ですが自分の方に分がある為全面的に勝利(# ゚Д゚)ノシ ウオオオオオッ!!!

他のおっさん連中も自分に同調した為に馬鹿は窓際へと配置換え♪
これで(*´Д`)スキーリ


(。‐`ω´‐)ンー
大人なんだし・・・


























と、言い訳した所で性格は変わらず(゚Д゚);*.';ブッ


相変わらず大人気ない住職です(・ω・;A)アセアセ

Posted at 2010/01/31 21:34:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2010年01月29日 イイね!

今更何を・・・。

外国人参政権 長尾教授一問一答「読みが浅かった」 国家解体に向かう
1月29日7時56分配信 産経新聞

外国人への地方参政権付与は合憲としてきた長尾一紘(かずひろ)・中央大教授が、従来の考えを改め、「違憲だ」と明言した。主なやりとりは次の通り。

 

 --地方参政権を認める参政権の部分的許容説に対する今のスタンスは

 「過去の許容説を変更して、現在は禁止説の立場を取っている。変える決心がついたのは昨年末だ」

 --部分的許容説を日本に紹介したきっかけは

 「20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」

 --許容説から禁止説へと主張を変えたのはいつか

 「民主党が衆院選で大勝した昨年8月から。鳩山内閣になり、外国人地方参政権付与に妙な動きが出てきたのがきっかけだ。鳩山由紀夫首相の提唱する地域主権論と東アジア共同体論はコインの裏表であり、外国人地方参政権とパックだ。これを深刻に受けとめ、文献を読み直し、民主党が提出しようとしている法案は違憲だと考え直した」

 --考え直した理由は

 「2つある。1つは状況の変化。参政権問題の大きな要因のひとつである、在日外国人をめぐる環境がここ10年で大きく変わった。韓国は在外選挙権法案を成立させ、在日韓国人の本国での選挙権を保証した。また、日本に住民登録したままで韓国に居住申告すれば、韓国での投票権が持てる国内居住申告制度も設けた。現実の経験的要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からすると、在日韓国人をめぐる状況を根拠とすることは不合理になり、これを続行することは誤りだと判断した」

 --もうひとつは

 「理論的反省だ。法律の文献だけで問題を考えたのは失敗だった。政治思想史からすれば、近代国家、民主主義における国民とは国家を守っていく精神、愛国心を持つものだ。選挙で問題になるのは国家に対する忠誠としての愛国心だが、外国人にはこれがない。日本国憲法15条1項は参政権を国民固有の権利としており、この点でも違憲だ」

 --ほかには

 「許容説の一番最先端を行っているドイツでさえ、許容説はあくまでも市町村と郡に限られる。国と州の選挙の参政権はドイツ国民でなければ与えられない。一方、鳩山首相は地域主権論で国と地方を並列に置き、防衛と外交以外は地域に任せようとしている。最先端を行くドイツでさえ許していないことをやろうとするのは、非常に危険だ」

 --政府・民主党は、外国人地方参政権(選挙権)付与法案を成立させたい考えだが

 「とんでもないことだ。憲法違反だ。国家の解体に向かうような最大限に危険な法律だ。これを制定しようというのは単なる違憲問題では済まない」

 --外国人に地方参政権を付与した場合の影響は

 「実は在日韓国人より、中国人の方が問題だ。現在、中国は軍拡に走る世界で唯一の国。中国人が24日に市長選があった沖縄県名護市にわずか千人引っ越せば、(米軍普天間飛行場移設問題を焦点とした)選挙のキャスチングボートを握っていた。当落の票差はわずか1600票ほど。それだけで、日米安全保障条約を破棄にまで持っていく可能性もある。日本の安全保障をも脅かす状況になる」

 --学説の紹介が参政権付与に根拠を与えたことは

 「慚愧(ざんき)に堪えない。私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる」



>国民とは国家を守っていく精神、愛国心を持つものだ。選挙で問題になるのは国家に対する忠誠としての愛国心だが、外国人にはこれがない。日本国憲法15条1項は参政権を国民固有の権利としており、この点でも違憲だ

外国人で自分の国じゃないんだから愛国心が無いのは当然でしょう。
国民じゃないんだから権利なんてある訳ないだろうに・・・。

>国家の解体に向かうような最大限に危険な法律だ。これを制定しようというのは単なる違憲問題では済まない

当たり前だろう。
日本が日本で無くなる。
今頃気付いたのか?

>日米安全保障条約を破棄にまで持っていく可能性もある。日本の安全保障をも脅かす状況になる

当然そうなるだろう。
しかし、このお馬鹿さん本当に教授なの?
今頃になってそんな事に気付くなんて・・・( ̄▽ ̄;)

高校中退の俺でも解る問題だぞ・・・(;-ω-) =3
洗脳でもされたか?ww
Posted at 2010/01/29 20:05:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2010年01月28日 イイね!

トラックと言えども・・・( ̄▽ ̄;)

ヒマ潰しに見てて発見したのがコレ。



いや~、トラックと言えども軍用となると違いますね(・ω・;A)アセアセ
何処でも行けるな・・・@@;
しかも・・・


弾薬を装填するところですが、面白いですね。
一気にサクッと@@;

しかし何故か子供の頃の筆箱を思い出したww
アレってフタを開けると鉛筆挿しがあって、持ち上げてその下から定規なんかを取り出したりして・・・。
持ち上げた鉛筆がミサイルちっくで「発射!」とか言って遊んでましたねww

って、どうでもいいですが(;゚ω゚)・;*ブッ


こんなユニークな物も発見♪
前後で連結されてトレーラーと言うよりは電車みたい(^^;)
しかも無限軌道でこれまた何処でも行けそうですね。

冬季シーズン限定のキャンピングカーとして欲しいですね。
でも後ろで寝てたら最悪ですね、揺られまくりで(゚Д゚);*.';ブッ

一回運転してみたいですね♪





Posted at 2010/01/28 20:25:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2010年01月26日 イイね!

飛んだ!ヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ

航空自衛隊の国産次期輸送機、試作1号初飛行



発表や報道などによると、試作1号機の地上滑走試験は1月18日から実施され、飛行試験に向けての確認作業なんかも全て終了した。製造会社である川崎重工業から1月26日以降に初飛行を実施するとの報告を受け、「XC-2」の型式が付与された。

次期輸送機(C-X)は現行のC-1輸送機の後継機で、防衛省技術研究本部や川崎重工業などが開発・製造を担当している。全長、全幅共に約44m、高さ約14mで、C-1に比べ機体が大きくなり、航続距離や積載能力なども大幅に向上しているのだが、元々2007年に初飛行を行う予定だった筈がフレーム強度の問題などで延期されたままになっていた。

防衛省と川崎重工業は1月26日、航空自衛隊の次期輸送機(C-X)試作1号機である「XC-2」初の試験飛行を実施した。

「XC-2」は26日午前10時20分頃、2機の練習機に従い、爆音をあげて、岐阜県各務原市の航空自衛隊岐阜基地を離陸、約1時間にわたって飛行し、再び岐阜基地に着陸した。防衛省は今回の飛行について、「試験飛行の結果は良好との報告を受けた」とコメントしている。

川崎重工業は今後さらに飛行試験を重ね、年度内に防衛省に納入したいとしている。


■次期輸送機試作1号機の初飛行結果について
http://www.mod.go.jp/j/news/2010/01/26a.html

初飛行が遅れに遅れた次期輸送機がXC-2の型式になって遂に初飛行!

ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪

今夜は買い溜めしたビールで( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ

所用で見に行けませんでしたが、岐阜に居るうちに(*≧∀ノ[◎]ゝ
機会があれば・・・ヽ(゚∀゚ゞ)

また岐阜が楽しくなりそうですね(●´艸`)フ゛ハッ










Posted at 2010/01/26 20:58:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 飛行機など | ニュース

プロフィール

「激務中・・・(;´ρ`) グッタリ 」
何シテル?   11/07 10:23
C35メダリストに乗るおっさんです。 交通事故の後遺症に悩まされつつ波乱な人生を送っております。 車弄りやカメラ、飛行機が好きで最近航空無線聞きながら徘徊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CQオーム 
カテゴリ:通販
2009/05/11 03:47:33
 
ALINKO 
カテゴリ:カメラ&機材
2009/04/19 08:06:37
 
ApexRadio 
カテゴリ:通販
2009/04/19 07:59:13
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
フルノーマルからコツコツと自分流に仕上げます(^-^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛機。 当初友人が購入予定だった物を横取り( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 運転す ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン壊れてRB26換装。後輩に譲って行方不明に...まだ乗ってるのかな?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
追突されて廃車に.....

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation