• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN35のブログ一覧

2010年07月08日 イイね!

美味しいお酒と・・・ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

美味しいお酒と・・・ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!今日も暑かったですね~(;´д`)ゞ アチィー!!

で、ウチでのんびりと晩酌ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ

ネクターとメロンソーダは完全にジュースww

物足りなくて左端のモノを追加(●´艸`)フ゛ハッ


マッタリしながらみんカラしてたら背中に何か落ちてきた。
首から背中にモゾモゾと違和感が・・・。

慌てて服を脱いだら・・・


ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!



パニックになりつつ迫撃砲(ゴキジェット)により撃退!(# ゚Д゚)ノシ ウオオオオオッ!!!





虫が苦手な住職です('A`)

Posted at 2010/07/08 21:33:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2010年07月06日 イイね!

納得いかない。

中国人大量保護申請…48人呼んだ姉妹の心境は


日本人姉妹の親族として5~6月に来日した中国人48人が入国直後に大阪市に生活保護を申請した問題で、姉の林愛英さん(79)と妹の珠英さん(78)=ともに同市西区在住=が4日、読売新聞社の取材に通訳を通じて応じ、「私たちには日本人の血が流れている。中国でつらい時代を生き抜いて、やっと来日が認められたのに、入国目的を疑われるのはつらい」と心境を語った。

 姉妹によると、母親は福岡出身の日本人。1926年、中国人の夫と中国・福建省に渡り、愛英さんら10人の子どもをもうけた。干し芋で食べつなぐ貧しい生活。戦後は日本敵視の風潮が強まり、一家は迫害を受けた。父親は激しい暴行を受けて衰弱し、死亡。愛英さんは「私も息子たちも『日本人は出て行け』と、よくいじめを受けた。こん棒で殴られ血まみれになったことも」と振り返る。そんな時、母親は「日本人はみんな親切。いつか一緒に日本に帰ろう」と繰り返していたという。

 日中国交正常化(72年)後に、中国残留邦人に帰国の道が開かれ、母親も97年、約70年ぶりに帰国。しかし、出生届が出されていなかったため、日本国籍を取得できないまま、母親は1年後に日本で病死。姉妹は電話で悲報を知らされた。

 中国帰国者を支援してきた空野佳弘弁護士(大阪)が代理人となり、2008年11月、DNA鑑定で日本人との血縁関係がようやく証明され、姉妹は日本国籍を取得。姉妹と兄、その子ども計10人の家族合計56人の入国も認められ、期限の6月までに次々と来日した。先に入国した家族が外国人登録した際、区役所の窓口で生活保護制度を知り、後に来た家族とともに申請手続きをしたという。

 「息子たちの仕事が見つかれば、申請は取り下げるつもりだった」と姉妹。先月末に自転車組み立て工場などに息子ら3人の就職が決まったが、大阪市から入国目的を問題視された影響で、すべて断られたという。

 愛英さんは「日本はいい国だと聞かされ、ずっと移住したいと思っていた。やっと家族で平穏に暮らせると思ったのに」と涙ぐんだ。









この前のブログにも出たこのニュース。
色々と可笑しな部分が多過ぎて到底納得出来ない。

>入国目的を疑われるのはつらい

普通に可笑しいんだから、疑うのは当然だろう。

>姉妹によると、母親は福岡出身の日本人。1926年、中国人の夫と中国・福建省に渡り、愛英さんら10人の子どもをもうけた。

(; ̄ー ̄)...ン?
1926って、戦争より前でしょ?
普通に国際結婚して出てっただけじゃねー?@@;
そもそも、残留邦人とは・・・

厚生労働省

中国残留邦人等への援護
中国残留邦人とは
昭和20年当時、中国の東北地方(旧満州地区)には、開拓団など多くの日本人が居住していましたが、同年8月9日のソ連軍の対日参戦により、戦闘に巻き込まれたり、避難中の飢餓疾病等により多くの方が犠牲となりました。このような中、肉親と離別して孤児となり中国の養父母に育てられたり、やむなく中国に残ることとなった方々を「中国残留邦人」といいます。

( ゚Д゚)ハァ?
中国人と結婚して戦前から戦後と暮らしてきて、ここで言う「残留邦人」ではありませんね。

>日中国交正常化(72年)後に、中国残留邦人に帰国の道が開かれ、母親も97年、約70年ぶりに帰国。しかし、出生届が出されていなかったため、日本国籍を取得できないまま、母親は1年後に日本で病死。

( ゚Д゚)ハァ?
母親は福岡県出身なんでしょ?
何故戸籍などの記録が無いのか?
普通生まれれば出生届という物がある筈。
それに、記事を見ると、

>中国人の夫と中国・福建省に渡り

Σ(゚Д゚;)
夫と共にと言う事は、当然結婚してからの話だろう。
婚姻届などの記録は?
大体からして、役場に婚姻届や出国の手続きもせずに国を出たのか?
出生、婚姻、出国と疑惑に満ちているじゃないか・・・。
これで疑うなと言うのは無理な話だろう・・・( ̄▽ ̄;)

更に、母親が日本人だとしても、戸籍の無い人物が70年も中国で暮らしてきて一度も日本の国籍を取得出来ていないのだから日本人とは言えないのではないだろうか?
突然70年の時空を越えてポンと出て来ても「ハイ、そうですか」とはならんだろう。

>中国帰国者を支援してきた空野佳弘弁護士(大阪)が代理人となり、2008年11月、DNA鑑定で日本人との血縁関係がようやく証明され、姉妹は日本国籍を取得。

Σ(゚д゚)オイオイ
血縁関係?
親族との関係が証明されたって事?
姉妹よりも血が濃いであろう母親が証明出来なかった関係が、どうして今頃になってポンと証明出来るのか不思議ですね。
どう言う検査でどうだったのか公表して欲しいですね。|_-)_-)|ジ~

そして更に不可解なのがこの問題・・・

法務省
国籍法 

第五条 法務大臣は、次の条件を備える外国人でなければ、その帰化を許可することができない。
一、 引き続き五年以上日本に住所を有すること。
二、 二十歳以上で本国法によつて行為能力を有すること。
三、 素行が善良であること。
四、 自己又は生計を一にする配偶者その他の親族の資産又は技能によつて生計を営むことができること。


普通に考えて、四項には引っかかるはずで、財産も資産もない70過ぎの老婆がどうやったら生計を立てられるだろうか?
自分に置き換えて考えるといい。
70歳になった自分が突然に生活基盤のない外国に行くだろうか?
当然NOである。
それに、近頃じゃロクに親の面倒も見ない奴が増えてるのに、たかが親族が面倒見るなんて・・・。

仮に貴方が自己破産になるとして、貴方の親族が貴方を助けてくれますか?
世の中そんなに甘くないでしょ?

記事を読んで可哀想と思った方はきっと根が正直で優しいんでしょうね。
>日本人はみんな親切
だから簡単に騙されるし、騙せる。
人の優しさにつけこんだ悪質なケースと判断せざるを得ない。

だからこそ簡単に帰化や参政権を認めてはならんのです!
もっと厳格にすべきだと改めて思いました。
Posted at 2010/07/06 21:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2010年07月04日 イイね!

(´-ω-`)ウーム

種子島宇宙センター塩害深刻、壁に穴・配管サビ
7月3日14時32分配信 読売新聞

 日本の主力ロケット「H2A」の打ち上げ拠点である宇宙航空研究開発機構の「種子島宇宙センター」(鹿児島県南種子町)で、設備の深刻な老朽化が進んでいる。

 毎年約10億円をかけて補修しているが、海に面した施設は、塩害で急速に腐食し、対策が追いつかない。H2Aの打ち上げは、2007年に民間移管され、本格的な商業衛星、安全保障用の情報収集衛星などの打ち上げが控えており、施設の老朽化は、わが国の宇宙開発を足元から揺るがしている。

 01年に登場したH2A以前は、新技術開発に重点が置かれ、10回足らずの打ち上げで新ロケットと交代された。そのため施設も大幅に改修された。さらに打ち上げる衛星も大半が国の技術衛星で、打ち上げに遅れが生じても影響は少なく、施設の老朽化問題は深刻化していなかった。

 宇宙機構やH2Aの製造・打ち上げを担当する三菱重工業によると、最も深刻なのは、ロケット組み立て棟(高さ約80メートル。延べ床面積約4600平方メートル)。さびついて壁に穴があき、雨水や海水が屋内に入り込む。ロケットの電気部品は水に弱いため、点検に時間を取られ、部品交換が必要になることもあるという。穴から鳥やネズミが侵入し、配線をかじる被害も起きているという。巨大な建物のため穴を特定することも難しい。

 発射台でも、H2Aに燃料や高圧ガスを送る配管に穴があき、時々ガス漏れが発生。配管を開閉する弁の矢印がさびで見えなくなり、昨年3月には、作業員が弁を逆に回し、試験が6日間延期された。発射台の点検塔のさびがはがれて落下し、ロケットを直撃することもあった。

 H2Aは、これまで17回打ち上げられ、最近11回は連続成功し、今後20年間は使うことになっている。来年度には、海外から初の受注となる韓国の衛星の打ち上げも予定されている。

 三菱重工技監・技師長の前村孝志さんは「技術者が毎日点検するなど人海戦術でしのいでいる。安定した打ち上げには、ロケットだけではなく、施設も良い状態であることが必要」と話している。

 ◆種子島宇宙センター=鹿児島県種子島にある日本最大のロケット打ち上げ施設。総面積約970万平方メートル。1969年に開設され、人工衛星打ち上げの中心的役割を担ってきた。青い海岸に面し、「世界一美しいロケット打ち上げ施設」とも言われる。2007年4月以降、打ち上げは宇宙航空研究開発機構から三菱重工業に移管された。












海が近いから塩害や腐食は仕方の無い事ですね。
しかし、もう補修では限界なのでは?
建て替えなどの対策が必要な気がしますが・・・。
これも仕分けるでしょうかね、民主は。
無駄な税金のバラ蒔きをするぐらいなら、こう言った処に使って欲しいですね。
国の威信を架けて作ったんでしょうから・・・。
まだ使う訳なんだし(・ω・;A)アセアセ

(;゚д゚)ァ....
そう言えばここのみんカラのバナー、民主党の広告」が出てるじゃん!!!

これ、規約違反じゃないの?

みんカラ規約

(3)選挙の事前運動、選挙運動、または、これらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する発言またはマテリアルを投稿すること


Σ(゚д゚)オイオイ
洗脳する気か?
政治、思想は個人の自由!
強制したがるウチの元請と一緒だな・・・(-∀ー#)
Posted at 2010/07/04 18:25:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2010年07月03日 イイね!

普通に変でしょ・・・。

中国人48人が来日直後に生活保護申請 大阪市、受給32人
配信元:
2010/06/29 13:54更新
大阪市西区に住む70代の姉妹2人の親族の中国人48人が5~6月に入国した直後、市に生活保護の受給を申請し、32人がすでに受給していることが29日、分かった。市は「入国直後の外国人がこれほど大量に申請した例は初めて。非常に不自然」として調査を始めるとともに、法務省入国管理局に対して入国管理の厳正な審査を求める。市によると、姉妹2人は残留孤児とみられ、平成20年7月、中国・福建省から来日、11月に日本国籍を取得した。今年5~6月、姉妹の介護名目で同省から親族48人を呼び寄せ、大阪入国管理局が審査した結果、48人は1年以上の定住資格を得たという。
48人は外国人登録後、平均6日間で市内5区に生活保護の受給を申請。いずれも日本語は話せず、申請窓口には同じ不動産業者が付き添っていたという。











(    ゚Ω゚)!?
普通に考えて、親族と言えど48人もって疑問に思わないのだろうか?

他にはこんな記事も。

普通に考えて、自分の身内が外国に居たとして、親戚一同で移住なんてするか?
たかが姉妹の為に何で48人も?

身元引受人の用件ってそんなに甘いのか?
申請を許可する方もそうだが、ロクな審査も無く支給する方にも問題がある。

入国管理局も市も、もっと厳格にならねば・・・。

生活出来ないならお帰り下さい。
普通はこうじゃないんですかねぇ・・・?(;-ω-) =3
その為に身元引受人があるのに、その審査をおざなりにして支給するとは・・・@@;
Posted at 2010/07/03 18:25:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース
2010年06月22日 イイね!

はぁ?

<公務員退職管理>「現役の天下り」を容認 改革に逆行
6月22日2時30分配信 毎日新聞

 政府が策定中の国家公務員の出向や再就職の指針などを盛り込んだ「国家公務員退職管理基本方針」の全容が21日、明らかになった。近く閣議決定する。毎日新聞が入手した原案によると、官庁人事の停滞回避や、公共部門での知見の活用を根拠に、独立行政法人などに公務員が出向する「現役の天下り」を容認。次官や局長レースに敗れた高級幹部の受け皿として上級の「専門スタッフ職」を新設するなど公務員に手厚い内容となっている。

 政府関係者は「公務員に定年まで能力を発揮してもらうため」と説明。退職後の官僚OBが特殊法人や独法などに天下りを重ねる「渡り」などとは違う点を強調する。

 しかし、民主党は昨夏の衆院選マニフェスト(政権公約)などで官僚の天下り根絶など公務員制度改革をアピール。官僚OBの天下りに加え、各省庁の既得権の温存などにつながりかねない現役官僚の政府系機関への出向なども厳しく制限する方針を示してきた。それだけに、従来の改革姿勢に逆行するような菅政権の「基本方針」に批判も出そうだ。

 「基本方針」は、現役官僚の独法や特殊法人などへの出向を「法人側のニーズがあること」を条件に容認。鳩山前政権は昨年末、独法の役員ポストへの天下りを原則禁止し公募で選ぶ方針を決めたが、今回は「(省庁からの現役)出向の場合、公募の対象にしないことができる」と明記。さらに、政策に関する調査や研究に限って認められている公益法人への現役官僚の出向についても「公共性が高い法人」を前提に拡充する。

 一方、次官や局長コースから外れたキャリア官僚に対する早期退職勧奨(肩たたき)について、民主党は昨夏の衆院選で「禁止」を打ち出した。しかし、「基本方針」は、国家公務員の総人件費抑制を優先し、各省庁が再就職のあっせんを行わないことを条件に「肩たたき」を認めることにした。








はぁ?
天下りは禁止じゃなかったか?

>知見の活用を根拠に

偉くなると大抵は部下任せで現場知らずになるのが多いのに?
知識だけならデータベース化して活用出来る。
人である必要は無いだろう。

>次官や局長レースに敗れた高級幹部の受け皿として上級の「専門スタッフ職」を新設

小学生の運動会でもあるまいし、一位になれなかった人の為に賞を作りましょうってか?
年収だけでも高給取りなのに、これ以上必要か?

>退職後の官僚OBが特殊法人や独法などに天下りを重ねる「渡り」などとは違う点を強調する
なし崩しになって結局うやむやになりそう。。

>「肩たたき」を認めることにした
民間じゃ普通にある話。
あって然るべきでは?

他にもこんな記事も出てますね。

そう言えば増税の話も・・・。
官僚の利権確保するから、その分税金で補って下さいって言ってるように聞こえるんですが・・・。






Posted at 2010/06/23 01:00:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュースなど | ニュース

プロフィール

「激務中・・・(;´ρ`) グッタリ 」
何シテル?   11/07 10:23
C35メダリストに乗るおっさんです。 交通事故の後遺症に悩まされつつ波乱な人生を送っております。 車弄りやカメラ、飛行機が好きで最近航空無線聞きながら徘徊し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CQオーム 
カテゴリ:通販
2009/05/11 03:47:33
 
ALINKO 
カテゴリ:カメラ&機材
2009/04/19 08:06:37
 
ApexRadio 
カテゴリ:通販
2009/04/19 07:59:13
 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
フルノーマルからコツコツと自分流に仕上げます(^-^)
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛機。 当初友人が購入予定だった物を横取り( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 運転す ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン壊れてRB26換装。後輩に譲って行方不明に...まだ乗ってるのかな?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
追突されて廃車に.....

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation