
今回は前回の続きになるけど、実際に現行車において安心安全な車はどの車種を言うのかを深掘りしていきたい。
その前に、先に断っておくが、僕は?私は?車評論家でもなく、研究者でもなく、エンジニアでもない。ただの車好きである。
車好きが功を奏すではないけど、毎日車のことを考えるだけで気分が上がる。理想の車を求めて日々学びを続けようと気合いが入る。
前置きはこの位にしておいて本題に入りたい。
安心安全な車種は個人の価値観による所があるのは重々理解しているけど、物理的や環境的に考えると自ずと理論値で語れるのではないかと思っている。
というのも車は鉄の塊で出来ているのは初心者でもなんとなくわかると思うが、細かく言うと、高張力鋼板やアルミ、樹脂と様々な素材が合わさって作られている。
それに車種によっては全くもって車重も違うし形も違う。メーカーによっても製作自体が異なる。
なんだか難しい話ではあるけど、良く比較対象としても日本車と外車を比べて安心や安全な車を探し求めることも珍しくないと思う。
僕も良くネットサーフィンしていて外車と日本車を比較しては結論を出そうとしてしまう。
比較することは特別悪いことでもなく時間の無駄なことはないけど、もっとシンプルに考えた方が自分の中では選択しやすい。
ここが今日のポイントになる、一つの結論をだすと、それは車重が重い車は安心安全の要因に繋がると思っている。
※ただし、これは衝突時実験でも分かる通り条件と実験方法により異なる場合がある。
車と車の衝突時で考えるのであれば、車重がある車が有利である。
それはなぜか?小学生に時を戻そう。
物理化学で学んだ薄い知識を引っ張り出して文章を並べると、エネルギーの保存法則的なもので、、
その辺にして、要はシンプルに軽とSUV車が正面衝突した場合どうなるか想像がつく。
結論はまだ先にはなるけど、ここの時点で軽は安心安全であるとは言い難いと言える。
では次回、車重のある車はどれだけあるのかを深掘りしていこう。
Posted at 2021/07/14 20:46:06 | |
トラックバック(0)