• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

港塾のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

明日から5月です😁

明日から5月です😁世間はゴールデンウィークですが、自分はカレンダー通りの飛び石連休でございます😆

と言うことでもちろん今日もお仕事です😂

お休みの方は楽しんで、お仕事の方は頑張りましょう👍😁😁



恒例のカレンダー捲りをしていきます😌

4月もあっという間でした〜🤧






4月のカレンダーはパートナーちゃんと一緒に撮ったサクラコラボ写真でした❗️


今月もいろいろとガレージ装備を増やしたり、いろんな作業もしました👀
気温も上がってきて汗ばむ日も出てきましたね😃


そして、5月のカレンダーは。。。。






パートナーちゃんによるお手製雑コラ写真になってまーす😁😁😁😁

ネモフィラの花にプリウスとパートナーちゃんが止まってますね🤣🤣

ということで今日入れて、3日頑張れば4連休なので頑張りますかね🔥🔥


みなさま、今月もよろしくお願いします🙇
Posted at 2025/04/30 05:58:35 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年04月16日 イイね!

塗装ブース製作😃part② (排気ダクト設置編)

塗装ブース製作😃part② (排気ダクト設置編)


前回は吊り下げ式の台を作って送風機をセットしたところまで作業しました😃

今回はその後の作業となります😁
作業に集中しすぎて写真が少ないですが、いろいろとDIY頑張りました❗️







↑送風機が収まるスペースの内側に吸音スポンジを敷き詰めて少しでも排気音が小さくなるかも?? と施工しました☺️
たぶん何もしないよりマシだと思います👍





そして、側面には背景に溶け込むように木目調のシートを貼ってみました✨
違和感なく溶け込んでいます👀✨






塗装のミストを直接浴びないように、送風機の前面にミストフィルターを付ける必要があるので、写真のような木枠を作りました👍
中の網は100均で調達し、サイドには取り外しできるようにマジックテープを仕込みました😊




ミストフィルターは木枠に取り付けた配線クリップで固定する仕様にしました☺️





吊り下げの縦枠にもマジックテープを取り付けてあるので、先ほどのフィルターを付けた木枠がワンタッチで取り外しできます👍✨✨



取り外し式のミストフィルターを取り付けた状態です👀
パッと見では換気扇とは分かりませんね😆


次に外回りのダクトを取り付けていきます❗️


このように壁に空いた穴から蛇腹のダクトを壁に沿わせるように吊り下げました😁
ちなみにこのダクトは5メートルありますが、ガレージの裏側まで配管したいので、継ぎ足しました❗️




裏ではこんな感じに配管しました😊
継ぎ足したのでダクトは黄色になってます😆
ダクトの先端に300ミリの植木鉢を加工した排出口を付けて、下向きに排気するようにしました😃




もちろん排気口の中にもミストフィルターを取り外しできるようにセットしています👍👍

換気口と排気口にそれぞれミストフィルターを装着することで大気解放時の塗装ミストがかなり軽減できると思います😌


最後に、電源を入れて吸引力を見てみました👀✨



写真は蚊取り線香を焚いてその煙を観察しているところです😊

わかりにくいですが、そこそこの吸引力があります😃✨
あとは塗装本番でどのくらい機能するかを観察しようと思います☺️


簡易的ではありますが、ガレージに排気システムを導入することができました❗️
今後は塗装の作業も頑張っていこうと思います👍


パートナーちゃん、お手伝いありがとうございました😊




おしまい。。。
Posted at 2025/04/17 06:03:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月09日 イイね!

セカンドカーのヘッドライトに❗️

この記事は、新商品🌟15000lmプロジェクターヘッドライト登場!!!について書いています。

ホワイト希望です✨
Posted at 2025/04/09 21:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

塗装ブース製作😁✨ (高圧換気扇設置作業編)part①

塗装ブース製作😁✨ (高圧換気扇設置作業編)part①



ガレージの作業スペースですが、塗装作業もできるようにしたいので、今回は設備を整えていくためにDIYを進めていきます❗️

普段は作業スペースでメンテナンスなどをする事が多いので、今回設置する換気扇はなるべく邪魔にならないように設置する事にしました😁✨






物置きの隣、なるべく高い位置に据え置きできるように設置します😊

ホームセンターで木材を買いカットしてもらってきました❗️









まずは底板を設置する土台を固定します😆




直径300ミリの円を一回り大きくカットしていきます😌








エアソーでそこそこ綺麗にカットできましたが、バリなどが出ているのでグラインダーで切り口を整えます✨
この開口部からエアダクトが外へ出ることになります😊



縦の支柱になる木材をコの字型に加工していき。。。




床板と天板代わりの棚に噛ませて吊り下げ式にします😁
吊り下げ式にする事で下の空間を潰すことなく換気扇として固定できます✨




両サイドの壁はポリカーボシートを打ち付けました😃ここはまだ透明ですが、後にひと工夫するのでまだこのままです😁




次にゴムホースを1M買ってきて、ハサミで半分に切り開き、、、
これをくり抜いた壁に嵌めると。。。。👀



切断面の保護に使いました😌これで見た目も良くなりました👍






吊り下げ台が完成したので、送風機を仮置きしてみます👀👀
バッチリ収まってますね❗️

ちなみに、エアダクトが出る外から見ると、、



超絶ピッタリです👍👍👍




今回の作業はここまで。。。。

次回はエアダクトを配管設置していく作業になります😁

part②へ続く。。。
Posted at 2025/04/14 06:03:39 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

ムーヴLA100Sのメンテナンス整備😊

ムーヴLA100Sのメンテナンス整備😊この日はガレージ港塾男気worksにお客さんがやってきました😊

パートナーちゃんのお友達が乗っているムーヴになります✨
先日、スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換している時にラックブーツの破れを発見したので今回入庫になりました〜😃


ついでに純正の暗いファグランプも社外のLEDバルブに交換していきまーす👍






ジャッキアップからのウマをかけます👍





運転席側のラックブーツです👀 破けてますね😂
こちらを交換します。



社外品(並行輸入品)が1380円で安く購入できました😊



新旧比較です😃




タイロッドのロックナットを緩めたら残りの溝を覚えておきます。
このままタイロッドエンドを外すので、元に戻す時にトーの変化を最小限に抑えるためです👀




タイロッドエンドを外したら、ラックブーツにアクセスできるようになります👍


新品のラックブーツをステアリングラックに嵌めて、タイラップで固定します😃
ムーヴは純正がタイラップ固定のようですね✨




手前は付属のクリップで止めます。
あとはタイロッドを元に戻して交換完了です😌





ジャッキアップついでにフォグランプも交換します。
今回使用するのはスパリーさんのLEDです😃



こちらになりまーす👀





純正とLEDの比較です😁
サクッと交換して作業終了です👍



向かって左がLEDで右が純正バルブです👀👀👀
LEDは真っ白ですね〜👍

今回、ラックブーツとファグを左右とも交換して1時間程で終わりました😃

お友達の車の整備ということで、備忘録ついでにブログでアップさせていただきます😃



おしまい😆
Posted at 2025/04/08 06:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月09日07:17 - 08:05、
27.72km 47分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   05/09 08:05
港塾です。よろしくお願いします。福岡県でプリウス に乗っています??スポーティエコ路線で基本的にDIYでちょこちょことカスタムをしております?? 週末の土日はガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

〜 純正リップスポイラー短縮後の修正 ① 〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 23:30:42
大事なライトケア☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 16:29:28
最後のタイヤローテーション🙋‍♂️0420 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 06:16:33

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
トラブル防止のため、フォローについては、申請と共にメッセージを頂ける方のみにフォローバッ ...
日産 オッティ オティお (日産 オッティ)
通勤用にセカンドカーとして購入しました😊 メインはプリウスでこのオッティも通勤改速仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation