前回は作業台を作って黒く塗ったり、換気扇を取り付けたりしました😁
今回は換気扇と反対側の壁にエアコンを取り付けていきます😊
この壁ですが、エアコンを取り付けるには強度が低いので、真ん中に補強の柱を入れました❗️
その上に1枚合板を打ち付け、エアコンの土台をビス止めしました👍
もちろん土台も黒く塗りました😎
ホースを通す穴を空け、エアコン本体を取り付けます😃
バッチリ取り付けできました👌
ここから先は業者さんにお願いしました♪
エアコン本体が白いので黒に塗ろうか迷いましたがとりあえずこのままで様子見です👀👍
次に工具類のレイアウトに移ります✨
基本的に工具や道具類は壁掛け収納にするので、100均で格子状の網を大量に買ってきてそれを壁に打ち付けます☺️
そこにメガネレンチやトルクレンチなど使用頻度の高いものを綺麗に配置しました👀
良い感じになりました👀✨
次はエアー工具類や各種SSTなどの収納ですが、これも100均グッズが活躍します☺️
なんかそれっぽく見えますね👍✨
どんどん配置していきます😁
意外と持っている工具などが多いんです💦
次に余った合板で簡単な棚を作っていきます♪
こんな感じにステーでビス止めしました😎
これを黒く塗ってモノを配置すると。。。
スプレー缶などの収納が出来上がり✨✨✨
更に拘りの照明器具を導入しました😊
写真は撮り忘れましたが、ダクトレールという移動式のスポット照明を複数購入しライトアップできるようにしました💡✨
作業台の様子です👀
照明に照らされてなんだか映えて見えます👍

コンプレッサーなども配置😊 エアーホースは分岐しており、外の作業場と室内の両方で使用できます😎👍
これ、冷蔵庫なのですが👀 リサイクルショップで白い冷蔵庫を買ってきて丸ごとカーボンシート でラッピングしました😆😆😆
なので、カーボン調冷蔵庫になりました😁
この時点でかなり完成系になってきました♪
次回は収納庫作りや室内レイアウトの様子になります😁
今回はここまで😊
part10へつづく。。。
Posted at 2024/11/29 09:24:12 | |
トラックバック(0)