
先週の大雨の時に
ワイパーの拭き取りがイマイチだったため
ワイパーゴムを交換することにしました!
運転席側と助手席側で
ワイパーの長さが違うので
注意が必要ですね😅
ちなみに私はオートバックスの
メンテナンス会員に入っているので
ワイパーゴム交換の工賃は無料なのです
元々は店舗で買って店員に交換をおまかせしちゃおうと思いましたが、
わざわざ店舗まで来るまで行くの面倒だし
交換してもらうまで整備待ちするのも面倒だったので
自分の知恵のためにも
自分で交換してみることにしました!
せっかくなので
カローラスポーツのワイパーゴムの交換方法を共有しようと思います!
ちなみにカローラだけでなく
他の普通車でも同じ形状の
ワイパーブレードの場合がありますので
そんなかたも参考にどうぞ!
まず、ワイパーを立て
印の部分に爪を突っ込んでストッパーを上げます
※爪が短い場合は内張り剥がしとかを代わりに使うといいかも
ストッパー上げるとこうなります
あとはブレードを下側にスライドして外します
外したらワイパーを下ろします
※必ずタオルとかを下に敷いておきましょう
ワイパーゴムをスライドして外します
※かなりパワーが必要です
ペンチとかでつまんで引っ張るのが確実です!
外したワイパーゴムに内蔵してある
アルミプレートを左右外し
新しいワイパーゴムに取り付けます
※向きを間違えないようにね
ワイパーゴムをブレードに取り付け
最後のくぼみに爪を引っ掛けます
ブレードをワイパーに戻します
最初に上げたストッパーを戻します
完了!
ざっとこんな感じです
次の雨の日の効果が楽しみですね~
ワイパー交換はいざってときに自分でできると
便利ですよ~
気になる方は参考に
では、また🖐
Posted at 2021/07/17 10:20:51 | |
トラックバック(0)