• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

2019open day…

2019open day…こんばんは(^O^)
今日はひさしぶりの
〈純青〉な快晴の
群馬中北部でした☀️

屋根なしクルマ乗りは
この天気を逃すわけにはいかないと
ASARENかたがた
群馬西北部へと残桜パトロールしてきました。



日陰みちを走っていたら
ふと残桜を発見し立ちより…
原風景的ないい感じです♪








さらに歩みを進め
八ツ場ダム建設現場視察へと






ダム本体はほぼ完成してます!



水が満ちたら一生見られないであろう
ダム湖底部をじっくり観察







インダストリアルな雰囲気で
飽きさせない眺めです♪





新たに始まるバンジージャンプに
複雑な思いも抱えつつ
自分はバンジーでも無理と悟りました😅



そして往路の目的地である
浅間火山博物館に到着…









絶好のオープン日和だけあり
浅間山も悠然とした姿で迎えてくれました♪



残雪の残る浅間火山博物館を後にし
復路のスタートです!



帰りは、二度上峠越えで
倉渕を目指します!






澄み切った空気の中を
オープンで走る喜びは格別です♪





ひとり旅は、
お昼ごはんにこだわりません。
二度上峠の頂点で、おにぎり🍙を
味わいます。





まさに、遠足感覚!うまい😄



お腹も満たされ
二度上峠ダウンヒルを軽やかに下り





倉渕→榛名町→榛東村→自宅と





無事にアサレン完了しました😚👌





Posted at 2019/04/20 22:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2018年01月07日 イイね!

オープン初め…

オープン初め…こんにちは(^O^)
冷え込みつつも
よい天気の群馬中北部です。

年明けから早くも7日が経ち
今年もの残すところ
358日となりました(笑)

今年は戌年なので、
お外で駆け回る機会を
多く取れたらな~と考えてます(^_^)b



なので、今日はひとりASAREN(笑)…





外気は冷たく寒いのですが,車内は暖房ガンガンで
まさに「頭寒足熱」(^o^)丿



上武国道を軽く流し…




鏡を見てるかのような
タンクローリーの
スリップストリームに付いて
自車の姿をうっとり眺めつつ…



道の駅おおたまで
オープン初めしてきました(爆


コーヒー飲みつつ
あさごぱんを食べて



さっさと往路でお帰りモード(爆

往復2時間強の気持ちのよい
オープンドライブ楽しめました( ^o^)ノ


Posted at 2018/01/07 12:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2017年10月29日 イイね!

多い日も安心!?…

多い日も安心!?…おはようございます(^O^)
シャバシャバと雨降りの群馬中北部です。

あの先だっての悪夢以降
雨が降ると心配になるロドスタの雨水侵入…

ワイヤーとパイプフィニッシュで概ね詰まりを除去したものの

やはり心配なので,スマホを現場に突っ込み様子を見たところ…



ロードスター特有のいったん車内の排水溝に集める構造が見て取れます。

意外や、ぽたぽたパイプから滴り落ちる雨水が多いことに驚きました(゚Д゚)

これでは,ドレンが詰まっていれば
あっという間にオーバーフローしますね(>_<)

現在は雨の量も少ないので、
滴り落ちる分の雨水はドレンが
吸い込んでくれてます(^_^)b

ひとまず様子を見ることにしましょう♪
Posted at 2017/10/29 09:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2017年10月24日 イイね!

やるだけやってみよう・・・・・

やるだけやってみよう・・・・・昨日の運転席フロアーびしょ濡れ事件の対処でありますが,
まず多量のタオルで溜まった水を吸い取り,と言うより掻きだし,
目に見える範疇の水分を除去してから,古新聞をフロアーに敷き詰め,
半日ルーフを開けた状態で放置しました。

さらに自宅に戻ってから,ヒーターを最高温,風量最強にして,
ほぼ一時間ほどアイドリングで放置しました。

表面はなんとか乾いた感じでしたが,指で押しつけてみると,
まだまだ中はぐっしょり濡れてましたorz

今朝も通勤前に30分ほどアイドリングで暖房最強にしてから出勤しました。
日中は乾いたタオルをフロアーに敷き詰め一日過ごしました。

帰りも暖房最強で多少遠回りして帰宅をしましたが,
状況を確認すると,昨日よりも乾いた感はありますが,
まだまだ奥の方は湿ってる状態です。

フロアーは乾きつつありますが,
肝心な原因を解消しなくてはならないと思い,
帰宅後,すでに薄暗い中,ライトを片手に,
ルーフを半開した状態で,手探りでドレン入り口を探し
その細かいメッシュの隙間からワイヤ―を入れて
シコシコとパイプの詰まりを突っついてみました。

ドレン入り口に水を入れてみると,まだオーバーフローしてしまいます。
さらにワイヤーを突っ込んでシコシコしました。
水を入れたら若干水抜けがよくなりましたが,まだ不十分です。

なので,目には目を,パイプにはパイプマンを!と言うことで…



パイプマンが無かったので,
一か八かパイプフィニッシュを投入しました(^^)/

待つこと30分・・・・・・

フロアー下の排水口から,汚い茶色のドロドロが出てました。

試しに水を投入したら,見事にドレン入り口から吸い込まれていきました!



パイプ内の汚れが落ちて詰まりが取れたようです(*^^)v

若干,車には荒療法かと思いましたが,
意外やアリな方法!!って感じで,
やってみて正解のようです('◇')ゞ

これで少し様子を見ることにします(^_-)-☆

Posted at 2017/10/24 21:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記
2017年06月10日 イイね!

餌に釣られて…

餌に釣られて…オヤジの朝は早い!(笑)

5時半ごろ,何気に何してる?覗いたら

みんとものおっとうさんが「よしおか温泉で休憩中」とのこと

見てしまったからには,放っておけないってことで,

起き抜けの姿で,近所のソンローで合流・・・・・・

その後,私と同じようにおっとうさんの何してる?に釣り上げられたカイトくんも登場(笑)

結果,三台のロドスタNC1で,嬬恋のキャベツの生育状況を確認しに行きました(^-^;

まずは,コンビニで休憩しつつ・・・










そして,キャベツ畑付近で・・・・・











だいぶキャベツの生育は良いようでした(^_-)-☆
Posted at 2017/06/11 07:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん さすがに暑いので冷たいうどんを道の駅うえので食べました🍜」
何シテル?   08/06 05:28
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation