
こんばんは!愛車精神です♪
今日の日中は、マウスを操作するのが
やっとな身体でしたが、ようやくキーボードが
打てるようになりました(笑)
すでにご承知のとおり、一昨日、昨日と一泊二日で、
パルサーオフ会を基調とした、神奈川方面の旅を楽しんできました。 いや、思う存分、楽しんできました。
その模様をご報告します!
平成25年3月8日(金)
前日に
愛車の夏タイヤへの換装、そして洗車を済ませ。準備も万端。「完 璧男」の状況!?で出発です。
初日は、前日泊となる新横浜へ夕方までに到着すればいいので、まずは、今年初の宮参り(宮ヶ瀬)へ向かうこととしました。
朝7:00自宅を出発し、TSU〇〇YAでDVDを返却後、最寄ICから関越道にのっかりました。
関越道は、通勤車両が多いようですが、流れは順調です。
鶴ヶ島JCTから圏央道に入り、八王子JCTから中央道で相模湖東ICで下りました。
宮ヶ瀬までは何回か行ってるので、道順は
ホタルのケツ(明るい)です!
完全に一人旅と思っていた矢先、予期せぬ方から連絡が入り、まさかの合流となりました。
相模湖畔の嵐山橋のところで、返信をしていたら、何やら黄色い車が・・・・・・
早っ!もう来てくれました。 そうです、お友だちの黄スイスポのトモクルさんです♪
重要な家事を投げ打っての突然の迎撃、お出迎えに恐縮しつつも、さっそく宮ヶ瀬に向かうこととしました。
ナビなしの私には、やはり強い味方です。あとは、遅れを取らず、しっかり黄色い目印に付いていくだけ・・・
途中お決まりの場所をとおり・・・

あっという間に、宮ヶ瀬の鳥Pに到着しました。

さすがに週末花金でありますが、どなたもいない鳥Pでありました。

天気が良すぎたのか、宮ヶ瀬湖周辺の山々から、黄色いお粉が一気に飛散し始め、
私の目鼻も即反応し始めました。ヘックション(~o~)
トモさんも時間制限があるとのことなので、鳥Pから水の郷に移動し、早お昼を食べることに・・・・・

初めての「水の郷」だったので、付近を散策しつつ、食事をする店を探します。
ぴんずるさんがお休みだったので、こちらのお店で

「とんかつ定食」を食べました。

お腹も空いていたので、大変美味しくいただき、二人の会話も弾みました。
トモさんの時間がタイムアップになったので、駐車場に向かい、愛車のエンジンをかけようと思ったら・・・
まさかの「あの症状」が発症です。エンジン警告灯が点灯し、エンジンストール。
通常2,3回かけ直すと、走行できる状況となるのですが、今回はちょっとそうはいかず・・・
いつもの倍以上、かけ直して、ようやくエンジンがかかり、走行できました。
(これが、その後の悲劇の序曲でした)
北〇を軽やかに流し、

412号線のT字路で、お互い逆方向なので、お別れとなりました。 トモさんありがとう!!
トモさんとお別れした後は・・・・・
やはり、海なし県在住の私としては、太平洋、大海原が見たい、
そして、サザンを聞きながら海岸線を走りたい・・・
ってことで、一路、茅ケ崎方面に向かいました。
ここでも、まさかの予期せぬ連絡が・・・・・・
同じフォーフォー乗りのお友だち、QOO☆smartさんから合流できるとのことです。
トモさんしかり、Qooさんしかり、なんとドラマティックな演出なんでしょうか♪
ほんとに、いきなりの対応ってのは、嬉しいものですね(^o^)
(でも、ここでQooさんとお会いできなかったら、とんでもないことになっていたでしょう)
ホームセンターの駐車場で合流しました。 メログリ色のフォーフォーとツーショットです。
希少車となってるフォーフォーが二台並ぶことが珍しい。
久々の再会を祝して、海が見えるこじゃれたカフェでも行こうと思い、
愛車のエンジンをかけたら、ここでも「例の症状」(T_T)
しかも、まったくかからない。何度やっても、休ませても、エンジンストール。
ここはお互いフォーフォー乗りってことで症状がわかってるだけに冷静です。
Qooさんの提案で、近くにディーラーがあるので、そこへ持ち込むことにしました。
が、何度やってもエンジンがかからず、なので、焦らず、ホーセン内で休憩がてら、
お茶することとしました。
ソフトクリームとコーヒーをいただいて、暫し歓談、近況報告会♪
楽しい会話の後、車に戻り、祈りを込めて、スイッチON!
ぶぶぶ~ん。かかった(^o^) 祈りが伝わったのか、エンジンがかかり、
ほど近い、ディーラーに一気に、Qooさんの先導で持ち込みました!
なんとかディーラーまで頑張ってくれた愛車。頑張ってくれました。
ディーラーのサービスの方に事情を話したところ、遠方から旅の最中ってことで、
快く受け入れてもらいました。
早速、診断とアクチュエーターを診てもらったところ、カーボンスラッジの汚れが無いため、
内部の故障ということで、アクチュエーター交換となるとのこと。
部品を発注してみるが、作業は明日か最悪明後日日曜日になるとのこと。
なんとか明日に仕上げていただくよう懇願し、ディーラーを後にしました。
その後は、Qooさんのご厚意により、Qooさんのフォーフォーで移動することに・・・
念願の湘南海岸沿いの134号線をフォーフォー(助手席ですが)で、流し

江ノ電の線路を跨ぎ(笑)

鎌倉の海が見えるこじゃれたレストランで、ティーブレイクしました。
美味しいサラダ、ピザ、そしてコーヒーを、強風の中、テラスでいただきました。
Qooさん、いい歳こいたおっさんが、ごちそうになってしまい、申し訳ない(~_~;)
お腹も満たされたところで、さらに、足のない私を気遣ってくれ、宿泊地のある横浜まで載せていって下さるとのことに・・・・・
もう、どこまで甘えちゃっていいのやらです(~_~;) でも、よろしくお願いし~っす<(_ _)>
つるっぱち(鶴岡八幡宮)を正面にみつつ・・・
Qooさんのフォーフォーの助手席に乗っかって・・・

傍から見れば、「娘に病院まで乗せてもらってるオヤジ」って感じなんでしょうね(笑)

そんな、恐縮な思いで、横浜を目指します。
さらにQooさんのご配慮で、「折角横浜まできたのだから」ってことで・・・・・・
まずは、定番「山下公園」です。

久々の氷川丸です。氷川きよしを思い出したのはナイショです(笑)
そして、中華街も・・・・・・

この時は完全に、観光客モードに入ってました(笑)
愛車をディーラーに預けてきた人とは思えませ(~_~;)
夜の帳もおりかけてきたので、今夜の宿泊地である新横浜まで、乗せていただくこととなりました。
みなとみらいが夕陽に埋もれていきます。なんと素敵な光景なんでしょう。
宿泊場所の「新横浜プリンスホテル」手前で降ろしていただき、
ここで、「親切な湘南の天使」とお別れです。
ほんとに、親切にしていただいちゃって申しわけありませんでした。
Qooさん、ほんとにありがとう!感謝感激です♪
大きな荷物をいくつも持ったおっさんは、一際高い高層ホテルへと消えていきます。

(トモさん、ぴーすけさん、私と、使いまわしの画です)
愛車のトラブルに見舞われましたが、お友だちのみなさんにお世話になり
一人旅より、逆に充実しちゃったかもしれませんね。
まさに、私らしい珍道中でありました。
トモさん、Qooさん、ほんとにありがとう!!