• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

左回りの金精峠越え…

左回りの金精峠越え…病み上がり後のASAREN
駆け足で行ってきました🏎️🚗🚙=333

お知らせしたとおり
朝7時に道の駅くろほねに集合…



本日は、ロドスタ二台と
遠路から駆けつけてくれたワゴンR
そして、見送りのコペンと言うキャスティング(笑)

コペンさんに見送られつつ
ほぼ定刻に三台でスタート…



足尾→


日足トンネル→



いろは坂→



中禅寺湖→





竜頭の滝(上側)→











戦場ヶ原→







いよいよ金精峠越え→











男は黙って旧道だ!
椎坂峠の旧道頂上にて→




廃墟と化すオルゴール館😂





そして、
ほぼ予定どおりの12時20分雷亭着!






途中合流組を交えての楽しい昼食🍽️
これこそASARENの醍醐味(笑)

お天気もよく、まさにオープン日和♪

いっぱいハンドルを
ぐるぐる回してきました😚👌

ちなみに、紫外線負けの
免疫ができた感じです(笑)
Posted at 2019/05/04 22:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | OFF会賛歌 | 日記
2017年04月15日 イイね!

下は春、上はまだ冬・・・

下は春、上はまだ冬・・・春の息吹を感じるドライブ・・・

いつもながら急きょの呼びかけにもかかわらず

3台4名のみなさんが参集してくれました。

赤いロードスターのおっとうさん
白いフィットのYUKI国さん & ももさん
黄色いスイスポのたっくん

いつもお付き合いすいません(^-^;

さてさて、赤城インター付近の某コンビニに
予定どおりの10時集合となりました。

10分まで様子をみてましたが、他にきそうもないので出発(笑)



薄雲りながら、オープン走行にはちょうどよい天気です♪



走り出してから、田舎の香水の洗礼を受けつつ歩みを進めました(笑)



赤城山へのぼる北側ルートの北面道路には、
凍結路面のスリップ防止に撒いた砂が浮き砂となって、
我々の足元をすくいました( ;∀;)

道路わきに残雪を臨みつつ、慎重な運転で赤城神社に無事到着



なんと、赤城大沼は、まだ一面氷が張ってました('Д')

春の季節から、一気に冬へ逆戻りした様子の中



荘厳な雰囲気の赤城神社を参拝してきました。

その後、駐車場に戻ろうとしたら・・・・



湖畔に佇む素敵な女性がいらっしゃいまして・・・・・



喜び勇んで、橋を渡ったところ・・・

おおっと、お車が故障でもしたのか・・・・



北面道路のヒルクライムでは、アンダーステアが出てましたが、

こちらでは、アンダーウエアが出ちゃいそうでした(爆)

これ以上、フィクションは無理ですね(笑)  モデルは、ももさんでした(^-^;



さてさて、冬が残る赤城山を後にした我々は、



下山するにつれ、春の季節に戻り・・・・・





満開のさくらを愛でつつ、春の息吹を感じました♪

さてさて、13時も近くなりおなかも減ったので、腹ごしらえです。

どこで食べようかと、悩んだあげく、結果してこちらへ・・・


いつものうどん屋です(笑)


しかも、予約済みと言う罠 (手作り感満載の表示w)


恥ずかしがり屋の誰かさんは、カレーうど~ん


わたしは、悩んだあげく、いつもの「もつ煮定食」(笑)

そうこしてるうちに、今日もお開きの時間へと・・・・・

おおおっと、またもや、あの素敵な女性が、お車のトラブル!?(笑)

 

熱いフライパンを持つ時間は長く感じるけど、仲間とのホットな時間は、短く感じますね♪

また、急きょお呼び立てしますので、よろしくど~ぞ('◇')ゞ











Posted at 2017/04/15 21:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | OFF会賛歌 | 日記
2017年04月15日 イイね!

すっかり季節は、冬から春へと…

ひさびさに天気のよさげな休日土曜日を迎えた群馬中北部です♪

なにかと慌ただしかった三月~四月上旬でしたが、

ようやく生活パターンも落ち着きを取り戻してます。

そんな今日…

春の息吹を吸収しようと、軽く赤城山周辺をドライブしようと思います。

来れる方、関越道赤城インター付近の某コンビニ10時集合でお待ちしております(笑)

Posted at 2017/04/15 05:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF会賛歌 | 日記
2016年11月26日 イイね!

走行距離と楽しさは比例するの法則・・・・・・

走行距離と楽しさは比例するの法則・・・・・・11月26日(土)超早朝の3時に自宅を出発

いよいよカニツー@北陸GPへの旅へと・・・

24日に降った雪の影響を考慮し、中央道コースはあきらめ
新東名を使っての南回りにすることとしました。

地元インターから関越道にのっかり
 →圏央道→東名→新東名と乗り継ぎ

駿河湾沼津SAで休憩

夜と朝の狭間で、朝焼けと月のコラボがとても素敵でした。
この景色だけでも、得した気分になっちゃいます。

初めての新東名で、さらに歩みを進めると・・・・・



右手に、霊峰富士山が出迎えてくれました。
もちろん両手を合わせ、この旅の安全を祈願しました。

ここまで、群馬→埼玉→東京→神奈川→静岡と1都3県を走りぬいてきました。

さらに、愛知県へと入り、給油ランプも点灯☆したことから



岡崎SAで、休憩と給油をしました。

休憩もそこそこに出発・・・



新東名に別れを告げ、東海環状という高速で、かなり遠回りをして、
名神から北陸道に入りました(^-^;

なんとか集合時間に間に合いそうな雰囲気となってきたところで
ひとり旅もおわり・・・・・

ぴーすけさんと高速道路上で合流できました(゜o゜)

ハイドラというハイテク装備で、わたしを捕捉してくれてたようです(^-^; (爆)

10時を少し回ったところで、ようやく集合場所の「賤ヶ岳SA」に到着しました。

ご承知のとおり、内向性内気なわたし(笑)・・・・・ 

若干の緊張感と興奮、さらにはロングドライブでの腰痛とおまた蒸れ等々で
はにかみながらも、ご参会のみなさんにご挨拶・・・

と思った矢先に、
 今回の立役者であるやすきちTT氏から、間髪入れずのご紹介・・・・・

 「関東は群馬から参加の『愛人性神』さんです!」(爆)

以降、「愛人性神」の名で、みなさんから親しまれたことは言うまでもありません('◇')ゞ

こうしたアットホーム感が、初対面でありながらも、みなさんに溶け込む時間がかからない理由なんですね(*^^)v

さてさて、ブログがやたら長くなりますので、
集合後から名店「ヨーロッパ軒」での昼食→買い出し→若狭湾しおかぜライン→道の駅越前→37万円の越前ガニ→そして越前ガニでの大宴会、翌朝の朝食までを一気に動画でご覧ください(爆)



ご覧いただいたとおり、
爆食い、爆飲み、爆笑、爆乳(謎)、立火ツ暴(超謎)、爆睡、爆音(時に無音)の7爆のもとでしたが、無事、翌朝生還できました(^^)/

自称「関東圏ではネタの引き出しが多く、面白い男」で通ってきましたが
やはり、スピード感のある爆裂トークの関西圏のみなさんには太刀打ちできませんでしたorz

来年のかにツーまでに、しっかり精進してまいります。<(_ _)>



翌27日(日)は、朝食後、越前町を出発し・・・・・




敦賀までみなさんとご一緒し、北陸道敦賀インターで、みなさん右、わたし左で、
お別れとなりました。

その後は、またまたひとり旅・・・・・

北陸道で、福井→石川→富山→12時も回ったので、こちらでお昼に



小矢部川SAです。



富山なのでやはり海産物ということで、「荒海ちらし」を食べました。

若干量が少なめということもり、食後にフードコートを歩いていたら目に入ってしまった

富山と言えば、ブラックラーメン・・・・・

     無意識のうちに食券を買ってました。

外に出たら、松尾芭蕉の句碑が・・・

「義仲の 寝覚の山か つき悲し」 
   名将木曽義仲を読んだ句のようですね。

 今日は芭蕉で、昨夜は松尾爆笑でしたが(笑)


さてさて、おなかも満たされ、またまた北陸道を進みます。



新潟に入ると、給油ランプ☆が点灯したので


名立谷浜SAに立ち寄り



休憩と、最後の給油をしました。

出発後、若干睡魔に襲われましたが

太ももに針を刺したり、耳を引っ張ったり、片目づつ寝たりしながら

名立谷浜→上越JAC→長野→群馬→地元インターの行程で、無事に家に戻れました。


総走行距離1245km 思えば遠くへ行ったもんだ♪

走った距離の分だけ、楽しい思い出といい仲間が増えました(^-^)

「初もの」と「爆もの」が多かった今回の旅・・・・

みなさん、ほんとに、ほんとに、ありがとうございました<(_ _)>

Posted at 2016/11/28 20:58:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | OFF会賛歌 | 日記
2016年11月16日 イイね!

こんばんは



たばらとしひこです(笑)

今後お会いするであろうみなさんに

多少免疫をもっていただきたく

昨今,若干露出度アップなわたしです。(爆)

 ※薄目してご覧ください(笑)。




さてさて,来週末に控えた

甲殻類アレルギー必至の

某GPに参戦させていただくため

そろそろルートを考えないと♪(爆

Posted at 2016/11/16 22:28:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | OFF会賛歌 | 日記

プロフィール

「湯の沢トンネルへと…
プライベートと仕事では
入る前の気持ちが違います!(笑)」
何シテル?   08/05 09:43
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation