• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

初売りで、激走映画2作を永久保存入りに・・・・・

初売りで、激走映画2作を永久保存入りに・・・・・以前にも書き込みましたが、

映画好きになったのも・・・

クルマ好きになったのも・・・

こんな映画を若かりし頃

見た影響かと思います♪

そして、その名作がブルーレイになって発売されていたとは・・・

いい時代になったものですね(^o^)

某大手家電屋さんにいきましたら、お得なBDセットがあったので、今年の初買いちゃいました。

まずは、トランザム7000(1977年アメリカ) 当時14歳中学生


バートレイノルズの弾けた演技がなんとも爽快でした!
トランザムファイアーバードかっこよかったですね(^_^.)
テーマソングはいまでも口ずさんじゃいます♪


そして、キャノンボール(1981年アメリカ) 当時18歳高校最後あたり


冒頭のカウンタックの疾走シーンに度肝を抜かれました!
なんと言っても、豪華な出演者が当時の映画黄金期を物語ります。
ファラフォーセットやジャッキーチェンがここから有名になったのではないでしょうか。

この二作、BDによって、我が家に永久保存されます。

いつでも手元にあり、いつでも見られる安心感がイイですね!(笑)


では、さいなら、さいなら、さいなら(^_^)f
Posted at 2014/01/03 21:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記
2013年12月23日 イイね!

勘違いか!? ドアのガラスに人の顏・・・・・

勘違いか!? ドアのガラスに人の顏・・・・・今朝、早起きして、

TSU〇〇YAで借りてきたBDの

「マン オブ スティール」見ました。


ストーリーの後半

実家に戻った主人公が

家に入るシーンで・・・・・・


驚愕の映像が目に入ってしまいました。


これこそ、映画に移り込んだ「心霊映像」かと・・・


これです↓↓↓



どうです、みなさん・・・

主人公が開けたドアのガラスに、

片目を閉じ、鼻がやや団子で、口を固く閉ざした

男の人の顔が見えませんか!?



驚いて、子どもたちに見せましたが・・・・・・

「頭おかしいんじゃね!!」の一言orz



だって・・・・・

そう見えちゃったんだもん(~_~;)









冷静に見たら、奥の納屋がそう見えたみたいです(汗)

お騒がせしました<(_ _)>




うちの場合、「おマン オブ スティール」ですが、何か!!(爆)
Posted at 2013/12/23 11:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記
2013年10月26日 イイね!

何回見ても・・・・・

泣けちゃうんだよね~(T_T)

男の命を賭けたミッション・・・・・

男心を熱くするんだよね~

世のため、人のために、何かしなくちゃ!!

って、思っちゃう(^_^.)


今夜は、空気が澄みきってて・・・・・・・

☆ ☆ ☆ ☆  ☆  ☆  ☆

 ☆ ☆  ☆ ☆  ☆  ☆  ☆



    (^。^)y-.。o○

   星が、やたらに、綺麗だ~♬

Posted at 2013/10/26 23:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記
2013年07月13日 イイね!

サンダーバード ア ゴー・・・・・

サンダーバード ア ゴー・・・・・レンタルじゃないですよ~

セルですよ~

しかも、990円~ん!!

お値打ち価格で、劇場版の

「THUNDERBIRDS ARE GO」と

「THUNDERBIRD6」

2作品入ってます(^_^.)


先ほど、「THUNDERBIRDS ARE GO」を
見たのですが・・・・・

有人火星探索ロケット「ゼロ・エックス号」は
とにかく、ハプニングとトラブルが色々あり過ぎで
気の毒でした(~o~)

BVD・・・じゃなく、DVDですが、リマスターしているようで
総天然色がキレイに表現されてて、よかったです!

私の押しメカは、「2号押し」なので、
格納庫からコンテナ積んで、カタパルトからの発進シーンがあったりと、
かなり活躍の場があり、バー汁を応援できました(^o^)


いや~ いつになっても、色褪せない憧れのサンダーバード!

永久保存版にします(^_^.)
Posted at 2013/07/13 21:50:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記
2013年04月11日 イイね!

人には言えない趣向・・・・・

人には言えない趣向・・・・・あまり人に言えない趣向であるが・・・・・

実はわたし、「Zombie(ゾンビ)」好き(^_^.)

高校時代に、ジョージ・A・ロメロ監督の

「Zombie(ゾンビ) 原題Dawn of the Dead」を見て、

スプラッター的要素のグロさもさることながら、

人間ドラマ的にも共感してしまい衝撃を食らいました。

以来、ゾンビと名付く映画は、ほとんど見倒してます(~_~;)

ゾンビのポスター持ってるなんて、私ぐらいかな(汗)


やはり、本流を流れるロメロ作品は、「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」から直近の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」 まで、ゾンビの演出しかり、物語もしかり、よくできた映画だと思います。

まさに、ゾンビ映画の王道とも言えますね。

このゾンビ好きが高じて、初代プレステも「バイオハザード」やりたさに買ったようなものです。


亜種であるゾンビ映画も頑張ってます。

ゾンビが公開されてからすぐに、「サンゲリア」が公開されました。ゾンビの腐敗臭まで伝わってくるような、おぞましい演出に嗚咽が走りました(~_~;)

「バタリアン」などはコメディータッチで描かれており、楽しくゾンビが鑑賞できます(笑)

「死霊のはらわた」や「デモンズ」は、悪霊が憑りついて変異した人間なので、やや本来のゾンビとは一線を画しますが、これらもゾンビが原点に間違いありません。

最近では「REC」や「ゾンビランド」、さらにはTVシリーズ「ウォーキング・デッド」・・・・・

とにかく、ロメロゾンビのヒット以降、今現在までもゾンビ映画・ゲームの多さには驚かされます。


そして、今日、何気にTSUTAYAのワゴンセールを見ていたら、なんとあるじゃないですか・・・・・

伝説の「ショーン・オブ・ザ・デッド」が!!\(^o^)/


イギリスでヒットし日本では未公開でした。ロメロゾンビを真っ向からパロディにした作品で、ホラー映画だけど、コメディや切ないラブ・ストーリーもありの、とにかく伝説的な映画です。


一時レンタルも無くなり、セル版も廃版となったわけなのに、なぜかここに・・・・

しかも、私の方を見てるかのように陳列されてました。 

これも運命(^_^.) にわかマニアのサガ・・・・・・

今夜は、ゾンビなナイトになりそうです(爆)


Posted at 2013/04/11 19:03:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん さすがに暑いので冷たいうどんを道の駅うえので食べました🍜」
何シテル?   08/06 05:28
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation