• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2013年01月10日 イイね!

三連休は見尽くしまっせ~

三連休は見尽くしまっせ~ラインナップをご紹介します!

①プロメテウス

②トータルリコール

③るろうに剣心

こんな感じ(^^;)
Posted at 2013/01/10 23:33:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記
2012年07月15日 イイね!

ROCKY・・・

ROCKY・・・

さすがに当時もののパンフは無いのですが・・・・・

ロッキー・ザ・ファイナル観に行ったときに

ごっそり購入


青春を駆け出した頃の思い出多き映画


ROCKY


今でも、その不屈の精神は、宿ってます。
Posted at 2012/07/15 19:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記
2012年06月11日 イイね!

愛車精神の今日の一本・・・・・

愛車精神の今日の一本・・・・・こんばんは、愛車精神です(^_^.)

さー今夜ご紹介する映画は・・・

「メンフィス・ベル」

    1990年の作品です。


(またまた後ろのAIBのおっさんがウザいですね~)



私は、父親の影響を受け、幼い頃から戦争映画を見せられてまして、

古くは「ナバロンの要塞」「パットン大戦車軍団」「遠すぎた橋」「大脱走」「戦略大作戦」等々

青春時代は「マッシュ」「地獄の黙示録」「プラトーン」「フルメタルジャケット」等々・・・

戦争ヲタまではいかないのですが、映画から芽生えたミリタリー好きって感じでしょうか。


さてさて、そんな私が、ちょうど20年前に観た映画が、この「メンフィスベル」であります。

物語は、1943年、イギリスのアメリカ軍基地が舞台。

ナチス・ドイツを叩くため危険な白昼攻撃を繰り返す、「空の要塞Bー17」

中でも唯一24回出撃して無傷の強運を持つのが、メンフィス・ベルだった。

当時25回無事に帰還できると、そのクルーは英雄として故郷に帰れることが売りだった。

そして、明日が25回目のフライトとなるが、目的地は最も危険なドイツ本土のブレーメンの飛行機工場の爆撃だ。

十人十色の若きクルー達が様々な困難を乗り越え、過酷なミッションを達成し帰還の途に着いた。

そして、メンフィス・ベルが、その姿を待ちわびる基地全員の前に見えた。

しかし、片輪しか出ていない。

が最後まであきらめないクルーたちは必死の努力で無事着陸した。

そしてその名は伝説のものとなったのである。

と言った内容である。


一見どこにでもありそうな内容なのですが・・・・・

これを見た頃、自分の仕事がチームワークを最優先し、他に類を見ない難しい仕事(ちょっと大げさですが)をしていたことから、

この映画のキャラクターと自分たちがオーバーラップして、とても共感したんです。

「どんなことがあっても諦めない心」

今、忘れかけてる。今こそ、必要としている「大切な心(気持ち)」じゃないでしょうか。

この映画は、そんな「熱い心」を思い出させてくれる一本だと思います。



いや~映画って、ほんとにいいもんですね!

では、また(^_^)/









Posted at 2012/06/11 23:09:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記
2012年06月05日 イイね!

愛車精神の今日の1本・・・・・

愛車精神の今日の1本・・・・・って、お酒じゃないですから~(^o^)


映画・・・・。


映画のお話ですぅ。



さてさて、今日ご紹介する映画は、(←って、初のネタじゃね~か)

FALLING DOWN(フォーリング・ダウン)」です!

(ちょっと背景のAIBのおっさんは許されたし)

これからの季節、蒸し暑くてイライラしますよね~。

  しかも、私みたいにアラフィフともなると、

     外にも内にも、イライラやストレスが溜まりますよね~(笑)

 まぁ~そんな時に、自分の代わりに、この映画を観て発散していただきたい(^_^)/

     そんな1本です!!


主演は、あの「マイケル・ダグラス」です。

 マイケルと言えば(←勝手に呼び捨て)、

  「危険な情事」「氷の微笑」「ディスクロージャー」等々

   男性諸兄には、女子には気をつけましょうね的な内容が多いわけです(~_~;)


内容は、そのマイケルが普通のサラリーマンを演じてるんですが、

これがまたストーリーが進むにつれ、普通でなくなってしまう。

 舞台はロサンゼルス、季節はちょうど今頃(実は映画上私の誕生日と同じ日の設定)で、

  記録的な猛暑と大渋滞から物語はスタートします・・・・・

   パッケージの言葉を借りると

   「苛立ち!怒り!!大暴走!!!いったい何が彼をそうさせたのか。」

 もーこれ以上言えません((+_+))


 最近ストレス過多の40代後半のおっさんは、是非、必見!!

  急げ、ゲ●、TS〇〇〇YAへ!!


<追伸>

 普段のアラフィフなおっさんは、やさしい、仏のような人だけど・・・・・(^o^)

  ひとたび切れりゃ~  容赦ね~ぜ・・・・・・\(◎o◎)/

   ぶち切れだよ~ん(←最後はおちゃらけ)
Posted at 2012/06/05 22:58:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記
2012年02月21日 イイね!

少なからずとも今の私の人生に影響を与えた映画たち・・・

私の車好きは、親父の影響が大きいのですが・・・

それにも増して、大人への階段を登る最中に、

こんな映画を観てきたので、今の私が構築されたのだと思います!

まずは、

トランザム7000(1977年アメリカ) 当時14歳中学生

バートレイノルズの髭に憧れて、マジックで髭かいたな~(~_~;)
サリーフィールドも可愛かった(^_^.)  とにかくハチャメチャなストーリー
トランザムファイアーバードに必ず乗ろうと思ってた!(でも叶わず)




続いて、

コンボイ(1978年アメリカ) 当時15歳 多感な時期

トレーラートラッカー達の友情の物語。
とにかく、CB無線のやり取りがかっこよかった。よくものまねをしたものだった・・・
仲間同士の団結も、この映画で教えてもらったかもしれない。




そして、

キャノンボール(1981年アメリカ) 当時18歳高校最後あたり

冒頭のカウンタックの疾走シーンに度肝を抜かれた! 軽快な曲もイイ♪
スーパーカー世代の我々にとっては、バイブル的映画である。
この映画の影響で、アメリカ大陸横断 → 規模は違えど「青森~鹿児島」列島縦断の
発想に至ったわけであります。





最後に、車ジャンルから離れますが・・・

中学時代の「ロッキー」  これは外せません!

シルベスタースタローンの出世作! そして私たちの心のバイブル!(^^)!

テーマソングを始め、曲が心に沁みます(^_^.)


championのスエット上下とコンバースを履いて、毎朝、同級生4,5人で、テーマソングを聴きながら(一人は自転車でラジカセ積んで)マラソンしてました(笑)

片手腕立て伏せと、生卵10個飲めるようになったのも、このころ(~_~;)

私たちに、挑戦ということを教えてくれました。ありがとうロッキー!(^^)!




まだまだ人生に影響を与えた映画は数々あります・・・

心とからだが育つ時期(思春期)に、是非イイ映画、響く映画を観ていただきたい(^o^)

きっと、観た後に、人生の分岐路が増えていると思います!

 では、 あの人の言葉を借りて・・・

    「いや~映画って、ほんとに、いいもんですね(^_^.)ではまた」H.M


Posted at 2012/02/21 23:17:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画・DVD・BD | 日記

プロフィール

「今朝のアサレン…
だんご3兄弟ならぬ
ホンダ3兄弟で!」
何シテル?   08/30 09:11
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation